忍者ブログ
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
日が沈んでから急に寒くなりました。

PR
先週の5/6(金)が休みだったからなのか何人か休まれている方がいました。
午前中は職業人講話で班分けした時の班とは違う班で班の方達の経歴を聞いたり、質問をしたりしました。
私も自分の経歴を話しました。
その後で班の方の名前が書かれた紙に班の方の長所を書きました。
午後はクラス全体でクラスの方の名前が書かれた紙にクラスの方の長所を書きました。
その後で入社試験の模擬テストで家に帰りたいと言う利用者さんの問題の解決策を考える問題でした。
私はお昼飯を食べた直後で眠くなり、解決策を書くので精一杯でした。
私が書いた解決策は利用者さんを一時的に帰宅させるでした。
ほかの方が書かれた解決策は利用者さんを一時的に帰宅させるのは利用者さんがかえって家に帰りたくなるので利用者さんの話を聞くでした。
ホームヘルパー2級の講師の方がおっしゃった模範解答は利用者さんの話を聞くとありましたが、私が書いた利用者さんを一時的に帰宅させるもありました。

5/5に箱根湯本駅で買ったお土産を配りました。
お土産を配っている時にホームヘルパー2級の講座の方達の1人から別のお土産を頂きました。
お土産を配り終わった後でお土産が1個余分に残っていたので、配り忘れたのだと思い、配り忘れていたと思われる班の方にお土産を渡しました。
帰りのエレベーターで3/2の面接の時に自転車に乗って帰られた方と一緒になり、箱根登山鉄道の話をしました。
ミキモトビルにありました。
ミキモトビルの近くに真珠王記念碑がありました。




真珠王記念碑
http://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/ginza/ginza_13.html
秋葉原に行った後に銀座のポーラ ミュージアム アネックスに行きました。
ポーラ ミュージアム アネックスではChic and Luxury-モードの時代-写真展に行きました。
2年前の目黒の庭園美術館でもポワレとフォルチニィという似たようなものをやっていましたが、2年前の目黒の庭園美術館では衣装が中心でした。
ではChic and Luxury-モードの時代-写真展で作品のタイトルの中にソワレという言葉が出て来たので、夫がスマートフォンで調べると、ソワレとは夜会の事だと夫は言いました。
Chic and Luxury-モードの時代-写真展では写真だけで無く、20世紀に流行したファッションの映像が流されていました。
その中に2年前の目黒の庭園美術館でやっていたポワレとフォルチュニィのポワレが出て来ました。
ポワレとはファッションデザイナーです。
映像は26分ありました。
ポーラ ミュージアム アネックスを出て、銀座通りを歩いているとダイソンのショールームがありました。
ダイソンのショールームには掃除機や羽の無い扇風機がありましたが中には入りませんでした。
アップルストアもありましたが、中には入りませんでした。
クリスマスツリーがありました。
クリスマスツリーの周りにはクリスマスツリーを撮影されていた方達がいました。
銀座駅から日比谷線で築地迄行き、マグロとうに、イクラの三色丼と天ぷら、卵焼きを食べました。
目黒の庭園美術館は11/1から改修工事をやっていて、リニューアルオープンの日は目黒の庭園美術館のホームページで改めてお知らせしますと書かれてありました。

ソワレ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/131888/m0u/%E3%81%9D%E3%82%8F/

ポーラ ミュージアム アネックス
http://www.pola.co.jp/m-annex/

東京都庭園美術館
http://www.teien-art-museum.ne.jp/
帰りは箱根湯本駅行きのバスに乗りました。
バスの時間には時間があったので、近くのソーセージ屋さんでソーセージを食べました。
箱根湯本行きのバスに乗り、箱根湯本駅に着いて降りようとした時にSuicaの残高が足りなかったので、バスでチャージしました。
箱根湯本駅で宿で預かっていた荷物を取りに行きました。
お土産は箱根湯本駅で買いました。
お土産は夫の実家と夫の弟、だしを下さった方だしを下さった方の向かいの方のお土産は甘い物、姉の甥には箱根登山鉄道の形をした箱のクッキー、ホームヘルパー2級の講座の方達に温泉まんじゅう、自分に沖縄の島とうがらしのお菓子を買いました。
帰りの電車までまだ時間があったので、箱根湯本駅の喫茶店で時間を潰す事にしました。
夫のお母様から電話があり、夫のお母様は私が喋らない、夫のお婆様にお礼の葉書を書く事が出来るのにとおっしゃると、私は昔と比べたら喋るようになったと言いました。
電車の時間になり、夫の私は電車に乗りました。
帰りに駅の近くのラーメン屋さんでラーメンを食べました。
今回は日光の時みたいに気持ち悪くなりませんでした。
来宮神社がありました。
洗面所に取り付けてあったLED電球を取り外してお風呂に付けました。
しばらくは洗面所の電気は洗面台の蛍光灯で代用していました。
先週の土曜日に新宿の損保ジャパン美術館でやっていたモーリス・ドニ展の後で電器屋さんでまたLED電球を買いました。
今度は600lmのLED電球を買いました。(前回は580lmのLED電球を買いました)
夫のポイントカードのポイントが貯まっていたので、ポイントで600lmのLED電球を買いました。
600lmだけあって、明るかったです。
電器屋さんの違う階でiPone4Sを使ってみて、ウイルスの心配が無く、使い易いくていいと思いましたが、夫がiPhone4Sではワンセグを見る事が出来ないと言ったので、スマートフォンを買う時はほかのスマートフォンにしようと思います。

モーリス・ドニ展
http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index.html
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]