忍者ブログ
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
桜島はおよそ2万2千年前に誕生しました。
桜島は北岳、中岳、南岳から成り、現在活動しているのは南岳です。
PR
海と緑のコントラストがきれいです。
桜島周辺は、鹿児島湾の穏やかな海に囲まれているので、ブリやカンパチなどの養殖が盛んです。
養殖漁業用のユニックを搭載した小型漁船がたくさん生簀周辺に浮かんでいます。
桜島にはびわの木が沢山ありました。

桜島周辺での養殖
http://www.look-kagoshima.com/sizen/sakurajima-fukei/sakurajima-yosyoku.html

古河ユニック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%B2%B3%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF

桜島は無人島ではないだろうと思っていましたが、民家らしき建物が思ったよりも多くありました。
桜島内の移動はフェリーからすぐ降りた所に停まっていたタクシーを使いました。
タクシーで移動中にタクシーの運転手の方が夫婦ですかと聞かれましたが、夫(3年前は結婚していませんでした)が違うと言いました。
私があまり話さないので、タクシーの運転手の方はおとなしいですねとおっしゃりました。
鹿児島市街を一望することが出来ます。
フェリーには車ごと乗る事が出来ます。
タラップが降りてきました。
走っています。
チェリークィーンの上にもこいのぼりが飾られていました。
祝日だからなのか国旗と次の日が子供の日だからなのか、こいのぼりが飾られていました。
海の中にはクラゲが沢山いました。

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]