忍者ブログ
[173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
ASP.NETの本を終え、お正月休みの間にPL/SQLを勉強しようと思い、PL/SQLの本を持って帰り、PL/SQLの勉強をしました。
PL/SQLの勉強は実際にOracleを動かさないと出来ないものもありますが、会社のパソコンにインストールしているOracle Database 11g Release 1 (11.1.0) for Microsoft Windows (32-bit) 30日間トライアル版はWindows XP Home EditionとWindows Vista Home Editionには対応していないみたいなのでOracleを動かさないでも出来る勉強をしました。
PR
戻って来られました。
その方はしばらく本社におられるようです。
時給800円の話しはその方がおられて、その方が帰られた後に経理の方もおられたので出来ませんでした。
その話しは社長と2人きりの時にしたいのです。
でも、私は社長と2人きりにはなりたくありません。
まあ、時給800円にする時は社長から言われると思いますが。
姉が年賀状を作るというので甥を預かって欲しいというのです。
姉が甥を預けに来て、姉は自分の家に戻りました。
母は甥を連れてどこの公園かわかりませんが家の近くの公園に行きました。
母と甥が出て行ってからしばらくたって姉から電話が掛かって来ました。
姉は母が甥を連れて来た時に母が行くかもしれない所を言ったので最初に私はそこに行きましたが、母と甥はいませんでした。
仕方が無いので私はほかの思い当る公園に行きましたが、母と甥はいませんてした。
仕方が無いので私が家に帰ると母と甥が家に戻っていました。
外が暗くなって母と甥と私で家の近くのクリスマスツリーのイルミネーションを見たり、駅前のイルミネーションを見ました。
竹の塚では先月の25日まで光の祭典というものをやっていました。
駅から光の祭典の会場までの通りの街路樹もイルミネーションで飾られていました。
光の祭典か終わった今でも駅前と駅から光の祭典の会場までの通りの街路樹はイルミネーションで飾られています。
彼が両親にあいさつに行きに私の家に来ます。
付き合って5年以上経ちますが、両親を紹介した事がありませんでした。
私も向こうの両親に会った事がありません。
父と母の休みがなかなか合わなかったのであいさつ出来る日がありませんでした。
私の会社は29日で仕事が終わりました。
私の会社では毎週月曜日に掃除機をかけるのですが、その日は仕事が終わるのでいつもより丁寧に机の上を掃除し、机の上を拭きました。
お昼休みに社長がガラスを掃除した方がいいか聞かれ、ガラスに指紋が付いていたので掃除した方がいいと答えました。
午後になって社長は私にガラスを掃除するようにとおっしゃったので私はぞうきんが無いと言うと、社長はぞうきんを探して下さり、私もぞうきんを探していると10枚入りのぞうきんを見付け、社長にこのぞうきんを使っていいか聞き、ガラスを掃除しました。
掃除が終わり、打ち合わせをしました。
打ち合わせの時に社長がまたあの話しを持ち出され、社長は大して罪の意識があるように見受けられませんでした。
私は社長に会社を辞めたいと言うと社長は私にそんな事言わないでと怒られました。
社長は私に経理の方が私の仕事が無いので来年から時給800円(ほかの方も仕事が無い間は時給800円です。社長は社員の方に辞めて欲しいとおっしゃった事は無いとおっしゃっていましたが、仕事の無い方は時給800円にされたら生活が出来ないので自分から会社を辞めて行くのです)しようとされているとおっしゃりました。
あの事もそれが原因だとおっしゃりました。
今は特に厳しいので私は会社の雰囲気を大事にしたいので社長に時給800円にして欲しいと言う事にしました。
今年も潜伏先からですが、よろしくお願いします。
今年は更新をして潜伏生活から脱却したいと思います。
今月の25日で仕事が終わり、来年の仕事の面接が無くなり、社長はその方の経歴書を50社送っても返事が無いので社長はその方に来年の1月5日に本社に来て頂き、これからどうするか話す事になりました。
小型の翼竜の骨格です。
空を飛んでいるように展示しています。
プレオンダクテイルスの骨格だったと思います。
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]