忍者ブログ
[795] [794] [793] [792] [791] [790] [789] [788] [787] [786] [784
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
トドの剥製は上を向いていました。
トドの剥製の後ろにアザラシの剥製が見えます。
後ろのアザラシの剥製がトドのえさに見えました。
トドの剥製は大きいだけあって迫力がありました。
トドとセイウチの違いは確かトドの牙は短く、セイウチは長い牙があります。
トドかセイウチの胃の内容物が展示されていて、イカや消化されかけたイカ、アザラシなどが展示されていました。
イカやアザラシなどは丸飲みにされたのか、原形を留めていました。
カズハゴンドウの胃も展示されていました。
トドは生息範囲は温暖な東部太平洋であり、北はカムチャツカ半島やアラスカ湾から、南は中部カリフォルニア州沖のFarallon諸島まで達します。
以前はチャンネル諸島での繁殖が観られたが、1980年代からは観測されなくなった。 日本では、10月から5月の間に北海道沿岸へやって来ます。
トドはアシカ科の中で最も大きい種類であり、雄の体長は3.2~4m、大人の雄の生体の体重は900~1,100kg。
通常、雌は雄より小さく、成獣でも体長2.3~3m、体重270~590kgです。
体表は淡茶褐色である。5cm程の牙を持ちます。
セイウチははロシア語でトドを意味する「シヴーチ」(сивуч))に由来します。
セイウチは北極圏の沿岸地帯および氷縁部に生息し、冬季でもポリニヤで生息し、特に南に移動しませんが、三重県沖で捕獲されたことがある。かつてはカナダのセント・ローレンス湾、サーベル島近海、ノバスコティア海岸にも生息していましたが、18~19世紀における肉と皮を目当てとした乱獲で、この地域の個体群は絶滅しています。
セイウチは体長270~360 cm。体重500~1,200 kg。皮膚には体毛が無いものの、厚い脂肪で覆われ寒冷地での生活に適応している。口の周りには堅い髭が密集する。この髭は海底で獲物を探す際に役立つ。雌雄共に上顎の犬歯(牙)が発達し、オスは100cmにも達します。
この牙はオス同士の闘争に用います。
外敵に対する武器、海底で獲物を掘り起こす、陸に上がる際に支えにする等の用途があります。
またこの牙は生涯を通じて伸び続けます。
トドもセイウチも脅威となる生物はシャチとホッキョクグマですが、トドは成体が襲われる事は稀で、セイウチの牙は急所を突けばホッキョクグマの四肢や内臓に大損傷を与え得る威力とサイズを持つちますが、ホッキョクグマの爪や牙では成体セイウチの分厚い脂肪に阻まれ致命傷を与える事は難しいとされています。
これらのリスクによりホッキョクグマがセイウチを襲うことは稀です。

トド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%89

セイウチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%83%81

トドとセイウチの違い トドグロちゃん
http://yaplog.jp/toraiasuron-ay/archive/39
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]