
アシカとアザラシの違いは、アザラシは耳の所に穴が開いているだけで、アシカは耳介という耳たぶがあり、アザラシは後肢を前方に折り曲げることはできず、前肢はあまり発達していないので、前肢を補助的に使いながら全身を蠕動させイモムシのように移動します。
アシカは後肢を前方に折り曲げ、主に前肢を使って陸上でも比較的上手に移動出来ます。
逆に、アザラシは後肢が発達しており、泳ぐ際には前肢は体側に添えるのみで、左右の後肢を交互に動かして推進力を得ます。
アシカとオットセイの違いは、アシカはオットセイよりも体格が大きいですが、オットセイの耳介はアシカよりも大きいです。
後ヒレはアシカは揃っていませんが、オットセイは揃っています。
体格はアシカの方が大きく、また顔つき鼻づらが太く短いのがアシカです。さらに、ヒレ状になった前後の脚はオットセイの方が長く、より水中の生活に適応しています。
中でも最もはっきりした違いは体毛です。
彼らの体は、寒さから身を守るために、長い毛と短い毛の二重構造の体毛でおおわれています。
アシカでは長い毛1本と短い毛5本が1つの束になっていますが、オットセイでは長い毛1本に短い毛が約50本もあり、より保温効果を高めています。
アシカは犬に似ていて、犬吠埼の犬はアシカのことで、アシカの吠える崎という意味なのだそうです。
アザラシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%82%B7アザラシとアシカの違いメモ
http://www.shimoda-aquarium.com/diary/textmemo-01.htmlアシカとオットセイ
http://www.marine-world.co.jp/er/topics/1996_07.htmlアシカ・アザラシ・オットセイの違い
http://whales.dolphins-world.net/archives/differences/sealion-seal/guide.htmlアシカ科(オットセイ・トド)の仲間
http://www.web-aquarium.net/zukan/ki/zukan_ki_ashika.htmlPR