忍者ブログ
[163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
社長と私が作ったプログラムを使われている会社の方(去年の11月に行った会社とは別の会社)からプログラムが上手く動かないという電話があり、私がその方の会社に行くという話になりましたが、その方が有償ですか?と聞かれたので私は社長にその事を言うと社長は値段をおっしゃると私はその方に値段を言うと、その方は電話で対応して欲しいとおっしゃりました。
その方は今まではプログラムは上手く動いていたのですが、入力ファイルを作るシステムが別にあり、そのシステムを新しくしたら上手く動かないとおっしゃるのです。
その方は入力ファイルは古いシステムで作った物と同じだとおっしゃり、新しいシステムで作った入力ファイルをメールで送るのでメールアドレスを教えて欲しいとおっしゃったので私はメールアドレスを教えましたが、間違えて教えてしまったのでメールが届きませんでしたが、正しいメールアドレスを教えたらメールが届きました。
私はこの会社の前の入力ファイルとメールで送られた入力ファイルを比較し、その方に新しいシステムで作った入力ファイルが違うと言いました。
後になってからその方が新しいシステムで作った入力ファイルで出力したファイルも送って下さったので私は新しいシステムで作った入力ファイルから私の会社のパソコンのプログラムでファイルを出力し、メールで送られた出力ファイルと比較したら全く同じでした。
次の日、私はその方に電話をしたらその方は入力ファイルを作るシステムを作った方に入力ファイルを古いシステムで作った時と同じようにしてもらうように頼んだとおっしゃりました。
PR
ログインしたら
ERROR:
ORA-28002: the password will expire within 10(7だったかも) daysというメッセージが表示されたのでインターネットで調べたらパスワードの有効期限が10(7?)日で切れるというメッセージだったのでパスワードを変更しようとしてインターネットで調べてパスワードを変更したらメッセージは表示されなくなりました。

パスワード管理でOracleデータベースを守る
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/sdba12/sdba01.html

oracle スキーマのパスワード変更(ユーザーのパスワード変更)http://europe.ciao.jp/oracle/identified_by/index.html
上野の国立博物館でやっている恐竜展に行きました。
これはクリオロフォサウルスの骨格標本です。
甥のスボンが擦り切れたのでアップリケを買って欲しいと言われたので、母にその事を言ったら母はアップリケを取り出してこれを持って行けばいいと言ったので、私はこのアップリケを姉の所に持って行ったら姉はデザインが古臭いと言い、北千住の丸井でアップリケを買って来て欲しいと言ったので私は丸井でアップリケを買って来ました。
買って後で写真を撮ってメールで送りました。
先週の日曜日にも姉の所に行ったら甥のズボンに私が買ったアップリケと姉が買ったアップリケが貼ってありました。
しばらくしてまた家を出ました。
家の近くの桜も満開でした。
私の親と彼の親で会う事になりましたが、母が家を片付けるのが面倒なので外で会うように言ったので、彼にその事を話して、私は上野の梅の花という所で予約を取ろうとしましたが、個室は予約済みだと言われました。
仕方が無いので北千住の丸井の明日香 泊舟(あすか はくしゅう)で1時に泊舟本膳6人分の予約をしました。(泊舟をとまりぶねだと思っていました。)

梅の花
http://www.umenohana.co.jp/

明日香 泊舟
http://www.0101.co.jp/stores/restaurant/840/01.html
root(管理者権限)以外のユーザの追加をしようとして
GRANT ALL PRIVILEGES ON データベース名.* TO ユーザ名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード';
でユーザを追加した後でそのユーザでログインしようとしたらログイン出来ませんでしたが、原因がやっと分かりました。
ログインする時に
mysql> mysql -u ユーザ名 -p;とセミコロンを付けていたからです。
セミコロンを取り除いたら上手くログイン出来ました。
周りには犬や猫が入って来れないように柵で囲ってありました。
甥は砂場に入りましたが、砂では遊ばず、砂場の周りの所をぐるぐると回っていました。
甥は砂場から出るとしばらくして姉から砂場セットがあるので持って行こうかという電話がありましたが、私は大丈夫だと言いました。
しばらくして姉が自転車に乗って砂場セットを持って来ました。
姉は買い物に行くと言い、砂場はほかの子供達がいたので少しせまい奥の公園にも砂場があり、そこで遊びました。(そこの砂場も柵で囲ってありました。)
しばらくしてほかの子供が入って来て、父がいくつかと聞いたので6才で、明日小学校の入学式だと答えました。
しばらくしてその子は砂場から出て私達も砂場から出ると砂場の近くにすべり台があったのでそれで遊んでいると姉が買い物から戻って来ました。
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]