Admin
|
Res
硬派迷宮
[
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
]
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
第何とか帝国
硬派胃酸
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1840 )
最新コメント
最新記事
かなり早いですが2
(04/06)
かなり早いですが
(04/06)
楽天PointClubアプリを
(03/01)
最近楽天ペイを
(02/23)
先週の火曜日に
(02/23)
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 2 )
2025 年 03 月 ( 1 )
2025 年 02 月 ( 5 )
2025 年 01 月 ( 10 )
2024 年 12 月 ( 8 )
アクセス解析
2009.09.10 (Thu) 18:00
ぬいぐるみに付いていた
タグです。
ミキハウスと書かれています。
ぬいぐるみが少し汚れています。
PR
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.10 (Thu) 17:57
真ん中の輪っかを持って動かすと
鈴の音が鳴るぬいぐるみです。
去年の4月に姉が持って来ました。
これも今は姉の家のどこにあるのか分かりません…。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.10 (Thu) 12:56
昨日の打ち合わせで
社長は私の性格の事で文句を言われ、スキンシップを取ったら私と心が通じるようになると思い、私は少し前から社長に肩をもむように言われたので私は社長の肩をもみました。
社長はしばらく経ってからまたあの事を持ち出されました。
私が会社を辞めるというと社長はそんな事言わないでと怒られ、私が会社を辞めると言うと私はそんなつもりじゃないのに脅迫されているみたいだとおっしゃりました。(それだけのことをされたからでしょう)
悪い事をしたのは向こうなのに何か私が悪い事をしているみたいです。
社長は私がいないと困るとおっしゃりました。
私は私の代わりなどいくらでもいる、私の仕事など誰にでも出来ると言いました。
社長は私が会社を辞めるとあの事を言うんじゃないかと恐れているとおっしゃりました。
私は私も弱味を握られているのでそんな事言えないじゃないですかと言いました。
社長は2年前に面接になかなか受からないので経理の方が私がどうせ面接に受からないんだから辞めさせたらどうかとおっしゃったとおっしゃりました。
社長は経理の方に私を辞めさせるのであれば僕も社長を辞めると言ったとおっしゃりました。
私は会社を辞めさせてくれたらあのような悲劇は起こらなかったと言いました。
社長を信じて付いて行った私がバカでしたと言うと、社長は僕がだましているみたいだとおっしゃりました。(だましているとしか思えません)
私は社長にリストラされのには慣れていると言いました。
社長は経理の方がもう辞めさせたらどうかとおっしゃって来ていないとおっしゃりました。(時給1,000円ですから)
社長はあの時の事はマイナスにはならなかったと思うとおっしゃりました。
私が人を簡単に信用してはいけないと言う事を学んだ事はマイナスにはならなかったと思います。
社長は大変な事をしたとは思われているみたいですが、悪い事をしたとは思われていないみたいです。
社長は私が潔癖症で芯が強いとおっしゃりましたが、私はいい加減でルーズで怠け者で流されやすく、自分の意思が無いと言いました。(他人に自分がこういう人だと言われるのって無性に腹が立ちません?)
社長は私が自分と同じ潔癖症な所があるとおっしゃりました。
私は潔癖症な人をイライラさせちゃいますよと言いました。
私は社長が会社を辞められたら経理と桜木町の方に特に疎まれているみたいなので会社を辞めさせられるかもしれません。
やっぱり外面のいい人は信用出来ません。
社長は明日は桜木町の方が来られるとおっしゃりました。
私は会社を辞めないと言わないと打ち合わせが終わらないと思ったので私は社長に多分会社を辞めないと思いますと言いました。
打ち合わせは4時半から6時まで続いたので社長は残業を1時間付けていいとおっしゃりました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.09 (Wed) 15:16
田舎暮らしのサイトが完成したら
社長にFFFTPを使ってファイルをアップロードするように言われました。
田舎暮らしのサイトが完成したのでファイルをアップロードしようと思い、FFFTPをダウンロードしてパソコンにインストールしてFFFTPを起動しましたがFTPのホスト名とユーザーIDとパスワードが必要だったので社長にFTPのホスト名とユーザーIDとパスワードを聞き、FTPのホスト名とユーザーIDとパスワードを入力してファイルをアップロードしましたがトップページが上手く表示されなかったのでソースコードを修正したらトップページが上手く表示されました。
トップページが表示されたらサーバーにデータベースを作成する必要があり、phpMyAdminが使えるというのでレンタルサーバーのサポートセンターに電話をしてphpMyAdminの使い方を聞き、社長にレンタルサーバーから送られたサーバー設定完了のお知らせのメールを転送して頂き、コントロールパネルからメールに書かれていたユーザーIDとパスワードでログインしてphpMyAdminを使おうとしたらコントロールパネルにログイン出来なかったのでレンタルサーバーのサポートセンターに電話をしたら向こうの方でもログイン出来ない事が確認され、サーバーを調査した後で再度連絡する、明日になるかもしれないと言われました。
次の日、レンタルサーバーの方から電話があり、ログインできるようになったという事なのでこちらでもコントロールパネルにログインしてみたらログインが上手く行きました。
社長から会社の応募者の一覧をまとめて、メールで来た物は応募者の名前ごとに応募者の履歴書と職務経歴書を入れ、履歴書と職務経歴書を印刷するように言われました。
応募者が殺到したのでしばらくは田舎暮らしのサイトの作成が出来ませんでした。
今月の10日になり、ようやくこれらの作業が終わろうとしていたのでphpMyAdminを使って、ファイルをインポートし、次の日、サーバーの田舎暮らしのサイトを確認したら文字化けが発生していました。
来週の月曜日になり、レンタルサーバーのサポートセンターに電話をして、向こうの方でも確認すると言う事になり、折り返し電話をするということになり、サポートセンターの方から電話が掛かって来て、以前、別のお客様から文字化けのお問い合わせがあり、UTF-8だと文字化けが直ったというケースがあったのでPHPでUTF-8に合わせるようにという事でした。
私は今、クライアント側でもphpMyAdminを使い、ファイルをインポートし、PHPの文字コードをUTF-8に直しています。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.08 (Tue) 15:19
田舎暮らしのサイトが完成したので
経理の方にも田舎暮らしのサイトを見せましたが、文字化けが発生しました。
私は表示→エンコードで文字化けは直るのではないかと言い、表示→エンコードで文字化けは直りましたが、ほかのページに飛ぶとまた文字化けしてしまうのです。
経理の方は途中で改行した方がいいとか、リンク先の田舎暮らしのサイトがにぎやかなので田舎暮らしがしたくなるような、田舎暮らしをしている人も田舎暮らしのサイトを登録出来るようにすればいい、左側のリンクが2つしかないのは寂しいからリンクは最低6つあった方がいいとおっしゃりました。
社長も文字化けが発生し、トップページの上と下の色を少し薄くした方がいいんじゃないかとか上の社名の文字を白くして右に寄せた方がいいんじゃないかとかメールアドレスの入力欄を少し広げた方がいいとおっしゃりました。
私は上の社名の文字を白くして右に寄せたり、メールアドレスの入力欄を広げたり、トップページの上と下の色を少し薄くしたり、文字を改行したり、出来る所から手を付けてから文字化けに取り掛かりました。
私はソースコードを見て、本を見るとソースコードが間違っているのに気が付きました。
<META HTTP-EQUIV="Content-Type"
CONTENT="text/html; charset=euc-jp">はWebページにHTML言語を用い、文字コードセットにeuc-jpを使用する事を表します。
これはWindows上でWebプログラミングを行う際に、必須の記述です。
<META HTTP-EQUIV="Content-style-Type"
CONTENT="text/css">
はページ内でCSSを使用する場合、必須の記述です。
この例ではCSSの使用を宣言しています。
<META HTTP-EQUIV="Content-Script-Type"
CONTENT="text/javascript">
はページ内でスクリプト言語を指定します。
この例では、JavaScriptの使用を宣言しています。
JavaScriptを使う場合、必ず指定します。
META要素のHTTP-EQUIV="Content-Script-Type"のEQUIVの箇所がEQUTVになっていたのです。(IがTになっていたのです)
私はソースコードの間違っている箇所を直すと文字化けが直ったので私は社長と経理の方に文字化けを直した事を伝え、文字化けが直っている事を確認しました。
経理の方が原因は何だったのかと聞かれたので私はソースコードが間違っていたと言い、ソースコードを表示させてソースコードを修正した箇所を言いました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.05 (Sat) 22:32
プロザックのジェネリックとアミノ酸のサプリです
右がプロザックのジェネリックで左がアミノ酸のサプリです。
アミノ酸のサプリはプロザックジェネリックの2倍大きくて私は飲み込めなかったのでカプセル開けて中身を取り出してコラーゲンと一緒にお湯に溶いて飲んでいます。
カプセル型の胃カメラがあるみたいですが、それがアミノ酸のサプリと同じ大きさだったら飲み込めません…。
普通の胃カメラも飲んだ事ありません。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.01 (Tue) 18:01
姉の携帯電話入れの
顔の所を撮りました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.01 (Tue) 17:58
姉の携帯電話入れを
正面から撮ったところです。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.09.01 (Tue) 17:55
姉が2年前に
犬の携帯電話入れを持って来ました。
その携帯電話入れはもらいませんでしたが、今は姉の家のどこにあるのか分かりません…。
後ろにしっぽが見えます。
未選択
Trackback()
Comment(0)
2009.08.31 (Mon) 12:30
会社のパソコンの電源を切ろうとすると
変な音が出たので電源ボタンを押して強制的にパソコンの電源を切り、またパソコンの電源をつけてキーボードを押しても何も反応が無く、また少し変な音がして、ディスプレイの表示が少しおかしかったのです。
キーボードのポートを見ると少しゆるんでいたので刺し直し、パソコンの電源を入れ直すとまた少し変な音がして、ディスプレイにハードディスクをチェックしているというメッセージが表示されましたが、時間が掛かりそうだったのでまた電源ボタンを押して強制的にパソコンの電源を切りました。
次の日、パソコンの電源をつけるとまたディスプレイにハードディスクをチェックしているというメッセージが表示され、20分位経った後で、ディスプレイに何も表示されずキーボードを押しても何の反応もしなかったのでまた電源ボタンを押して強制的にパソコンの電源を切りました。
またパソコンの電源をつけるとディスプレイに何かキーボードを押すとハードディスクのチェックを飛ばすというメッセージが表示されたので私はキーボードを押すとWindows XPが起動しました。
私はまたパソコンの電源を消して、パソコンの電源をつけるとまたディスプレイにハードディスクのチェックをしているというメッセージが表示され、20分位経った後でまたディスプレイに何も表示されないと思っていたらしばらく経ってWindows XPが起動しました。
私は念のためにまたパソコンの電源を消してまたパソコンの電源をつけたらWindows XPが起動しました。
OSを再インストールしなければならなくなるかもしれないと思っていましたが、OSを再インストールしなくて済みました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]