忍者ブログ
[127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
5年前程ではありませんが、7月頃からまた腕や肩、足腰が痛くなったり、しびれたりしてきました。
7月から鎮静剤を飲むようになりました。
8月に入ると痛みがひどくなり、もしかしたら5年前の時位ひどくなるかもしれないと思い、8/16に病院に行きました。
私は病院の受付の方に初めてなんですけどと言うと、受付の方は今日はどうされましたかと聞かれたので私は腕や肩、足腰が痛くなったり、しびれたりしていると言うと受付の方は交通事故に遭われたのですかと聞かれたので私は違いますと言いました。
受付の方にお掛けになってお待ち下さいと言われたので8/13に買った雑誌を読んでいると病院の職員の方に呼ばれて問診表に必要事項を記入してしばらく待っていると診察室に行くように言われました。
私は待合室に人が結構いたのでかなり待つかと思っていましたが、すぐに呼ばれました。
私はお医者さんに腕や肩、足腰が痛くなったり、しびれたりしていると言い、5年前にも同じ様な症状になり、レントゲンで首や腰を撮ってもらったり、首のMRIを撮ってもらったが、腰にヘルニアがあると言われたと言うとお医者さんは何番目の腰椎ですかと聞かれましたが、私は覚えていませんと言いました。
お医者さんはその時はどうされたのですかと聞かれたので私は病院で痛み止めをもらったり、首や肩を温めたり、電気をかけたり、腰を牽引したと言うとお医者さんはどこの病院でやったのかと聞かれたので私は引っ越す前の家の近くの病院ですと言うと、お医者さんは病院の名前を聞かれたので私は病院の名前を言いました。
お医者さんは湿布は貼らずに5年前と同じ様に痛み止めを飲むか、念のために首と腰のレントゲンを撮るかと聞かれました。
私は5年前と同じ様な症状でも今は首や腰に異常があって同じ様な症状があるのかもしれないと思い、首と腰のレントゲンを撮る事にしました。
首と腰のレントゲンは立ったまま撮られました。(引っ越す前の病院では腰のレントゲンは台の上に横たわって撮られました)
首と腰のレントゲンを撮った後にしばらくしてまた診察室に呼ばれ、5年前と同じ様な事を言われました。
お医者さんは私の腰椎のレントゲンを見て腰椎の下の方の骨と骨との間が少し狭くなっているとおっしゃりました。
お医者さんは私の首が曲がるように頭を押さえ、腕のしびれが強くなっているかと聞かれたのですが、私の腕のしびれは強くなっていないので強くなっていませんと言いました。
お医者さんは私が腕を曲げた状態で腕を押さえ付け、力比べで押し返すように言われたので、押し返しました。
お医者さんはヘルニアだったら腕のしびれが強く、筋力も正常だとおっしゃりました。
お医者さんは痛み止めを出すが、5年前はどんな薬を飲んでいたかと聞かれたので、私はロルカムとムコスタ、ボルタレンと言うと、お医者さんはボルタレンは効き目が強く、副作用も強いのでロルカムとムコスタを出すとおっしゃりました。
お医者さんは私が5年前に飲んでいる薬を覚えていた事を良かったとおっしゃりました。
お医者さんは何日分薬を出すかと聞かれたので、私は2週間分下さいと言いました。
お医者さんは問診表を見て、飲んでいる薬にピルと書きましたが、お医者さんは問題無いとおっしゃりました。
お医者さんは痛み止めを飲んでも効き目が無かったら薬を変えたり、またMRIを撮る事にしましょうとおっしゃりました。
診察室を出て、8/13に買った雑誌を読んでいるとお会計の方に呼ばれ、お金を払い、それとは別に処方箋を出される方から処方箋をもらい、お金を払い、処方箋を出される方に薬局の場所を聞きました。
薬局に行き、最初に紙に必要事項を記入しました。
8/13に買った雑誌を読んでいると薬局の方に呼ばれ、私が飲んでいる薬と痛み止めを一緒に飲んでも問題無いとおっしゃりました。
薬局を出て、私は電車に乗り、ピルがなくなりそうだったので、病院でピルをもらい、帰りにスーパーに寄って、夕食の買い物をしました。
私は派遣会社の方に体調面に不安があるので仕事を続けるのは難しいと言おうと思い、電話を掛けましたが、出ませんでした。
私は派遣会社の方も夏休みを取られているのだなと思いました。
しばらくして、派遣会社の方から電話が掛かって来ました。
私は派遣会社の方に体調面に不安があるので仕事を続けるのは難しいと言うと、派遣会社の方は詳しい話を聞きたがられていたので私は7月頃から腕や肩、足腰が痛くなったり、しびれたりしている、市販の鎮痛剤を飲んでいたが、8月になり、痛みがひどくなったので今日は会社を休んで病院に行って痛み止めを出してもらったと言うと、派遣会社の方は会社にいけないほどひどいのですかと聞かれたので私は会社には行けますと言いました。
派遣会社の方は先方に話をしてみるとおっしゃりました。
派遣会社の方は9月末までの契約なのでなるべく9月末まで仕事を続けて欲しいが、どうしても無理ならまた電話をするように、しばらくしたらどうなったかという電話をするようにとおっしゃりました。
8/16はゆっくりと寝ようと思いましたが、眠れなかったので家の掃除をしました。
PR
入館カードには写真が入っていませんでしたが、しばらくして入館カードの写真を撮りました。
入館カードの写真を撮る時に壁に布を張り、布を張った壁の前で写真を撮りました。
しばらくして入館カードの写真が出来たので入館カードのケースに写真を入れました。
8時半に派遣会社の方と駅で待ち合わせするので6時に起きました。
夫はいつもは6時45分に起きますが、私に合わせて起きてくれました。
駅で待ち合わせをしていると派遣会社の方が来られ、勤務先に向かいながら勤務表や手続きに必要な書類を渡され、私に勤務表はファミリーレストランの面接の相手に毎日サインをしてもらうように、月末に勤務表をFAXで送るようにとおっしゃりました。
私は派遣会社の方にファミリーレストランの面接の相手が月末に休んだ場合はどうすればいいかと聞くと派遣会社の方はその時は私に電話をしてそのままFAXを送り、次に日にサインをしてもらい、FAXを送るようにとおっしゃりました。
派遣会社の方は週末に電話かメールで勤務先がどんな感じか言うようにとおっしゃりました。
勤務先に着くと私は派遣会社の方と別れ、勤務表にサインをされる方に案内され、9時少し前にフロア全体で夜勤から日勤の方の引継ぎが行われ、その後で部署ごとに引継ぎが行われました。
しばらくしてもう1人のファミリーレストランの面接の相手が来られました。
私はその方に会社に遅れたり、休む場合はどうすればいいのかと聞くとその方は携帯電話の番号とメールアドレスを教えて下さり、私はその方のメールアドレスにメールを送り、その方の携帯電話に電話を掛けました。
その後で4/1に顔合わせをされた偉い方に連れられて更に偉い方と顔合わせをしました。
私は職務経歴書はありませんでしたが、4/1の顔合わせの時と同じように私は今までやってきた事を話しました。
4/1に顔合わせをされた偉い方は更に偉い方に新しいポータルサイト作成はWikiでやるとおっしゃりました。
私はWikiを使った事が無かったので不安になりました。
3/24の面接の時にも、4/1の顔合わせの時にもWikiの話は出てきませんでした。
その日のお昼は、4/1に顔合わせをされた偉い方ともう1人のファミリーレストランの面接の相手とで会社から少し歩いた所にある中華料理屋さんで中華丼を食べました。
もう1人のファミリーレストランの面接の相手は私に歓迎会があるとおっしゃると、私は主人に相談してみますと言いました。
私はしばらくは仮の入館カードを使い、仮の入館カードを使っている間は1階の受付で必要事項を記入して、仮の入館カードをもらわなくてはなりません。
しばらくは他の方が使っていたパソコンを使い、仮のアカウントを使う事になりました。
私は統合する3つのポータルサイトを見ましたが、6月末までに統合出来るのかと思いました。
家に帰ると派遣会社の方から電話があり、私は今まで使っていたポータルサイトを見たが、6月末までに間に合うか分からないと言うと派遣会社の方は6月末までに終わらせるようにとおっしゃりました。
私が落ち込んだような声で6月末までですかと言うと派遣会社の方は元気出して下さいとおっしゃりました。
私は夫に歓迎会があるかもしれないと言うと、歓迎会に参加していいと言いました。
次の日、自分のパソコンが届いたので自分で組み立てましたが、パソコンを箱から取り出して組み立てるのが大変でした。(特にパソコンを段ボールから取り出す所とディスプレイを組み立てる所)
私の左隣の方が手伝って下さりました。(ちなみに右隣は、4/1に顔合わせをした偉い方です)
メールマガジンに登録したり、セキュリティ教育を受けて、テストを受けました。
私に仕事を指示される方(ファミリーレストランの面接の相手)は今までのポータルサイトはWikiを使っていたのでWikiを勉強するようにとおっしゃりました。
私は4/10にWikiの本を買いました。
Wikiの本は夫が探してくれました。
私は家に帰り、本に書かれてある通りにWikiをインストールしましたが、Wikiのトップページが表示されませんでした。
Wikiの本を見るとWikiのフォルダ内のskinフォルダ内の.htaccessというファイルを削除するようにと書かれていたので.htaccessというファイルを削除したらWikiのトップページが表示されました。
インストールしたWikiはpukiwikiです。
WikiはPHPで動くのでPHPをインストールしなければならないのですが、私は今回の仕事のためにPHPを勉強する事にしたのでPHPをインストールしていました。
会社でもWiki(pukiwiki)をインストールしましたが、会社ではutf-8版をインストールしました。(家のパソコンにはEUC版をインストールしました)
会社でもPHP(家のパソコンと同じくxamppです)をインストールしました。
Wikiをインストールした後で管理パスワードの設定をしました。
管理パスワードはWikiのページを凍結(編集出来ない)したり、解凍
(編集出来るようにする)するものです。
Wikiのフォルダ内のpukiwiki.ini.phpの190行目あたりに管理パスワードを設定する箇所があり、家では本に書かれてある通りにパスワードを暗号化する設定をしました。

(例)$adminpass = '{x-php-md5}' . md5('管理パスワード');

md5関数は文字列を与えるとその文字列に対応するハッシュ値を32文字で返してくれるものです。
md5関数は文字列を暗号化するものです。
買ったWikiの本には安全性を高めるためには管理パスワードはmd5で暗号化したパスワードを設定し直す事をお勧めしますと書かれてありました。

(例)$adminpass = '{x-php-md5}md5で暗号化したパスワード';

買ったWikiの本にはmd5で暗号化したパスワードを取得するにはPukiWikiを設置したURLにindex.php?cnd=md5を付けて開き、

(例)http://example.jp/index.php?cmd=md5

Phrase: に設定したいパスワードを入力し、PHP md5()を選択してComputeをクリックするとmd5で暗号化したパスワードを取得する事ができます。
会社ではそのまま管理パスワードを設定しました。
(例)$adminpass = '管理パスワード'; // Cleartext
買ったWikiの本はpukiwikiを扱っていて、幸い今までのポータルサイトでもpukiwikiを使っていました。
Wikiは不特定多数の方が自由に編集出来るサイトの事です。
Wikiには独自の文法があり、お昼休みや家でも勉強したり、通勤中でもWikiの本を読んで勉強しました。
何日か経ってファミリーレストランの面接の相手私の質問に最初のうちはスーツだが、しばらく経ったらスーツでなくてもいいと答えて下さりました。

md5のいろいろな使い方
http://phpspot.net/php/pgmd5%82%CC%82%A2%82%EB%82%A2%82%EB%82%C8%8Eg%82%A2%95%FB.html

全身を撮りました。

全身を撮りました。

正面を向いたところです。
洋装と和装で52,000円のコースがありましたが、和装は白無垢で色打掛はありませんでしたが、そこは色打掛も扱っているので電話で洋装と和装の色打掛の撮影は可能かと聞くと写真だけの結婚式の方は52,000円のコースで可能だとおっしゃりました。
しばらくして仕事が決まり、写真だけの結婚式の所を探すのを辞めていましたが、夫が写真だけの結婚式の事を言ったので、私は仕事が終わる7月に写真だけの結婚式の所をまた探すと言うと夫はズルズルと延ばすのは良くないと言うと私は土日にでも写真だけの結婚式の所にでも行って話しだけでも聞きに行くと言いました。
私はまた洋装と和装で52,000円のコースの写真だけの結婚式の所に電話をして、洋装と色打掛の撮影は可能かと聞くと写真だけの結婚式の方は52,000円のコースで可能だとおっしゃりました。
私は4月17日の2時にそこで話を聞く事にしました。
4月17日の2時に夫と私で写真だけの結婚式の所に話を聞きに行きました。
洋装と色打掛の撮影は52,000円のコースに+5,000円で可能だが、白無垢は無いと言われました。
そこの衣装のカタログを見ていくつか気に入った者があったので衣装の番号を控えて衣装の実物を見ました。
私はそこの衣装が気に入りました。
夫は写真だけの結婚式の方にカツラは別料金かと聞くと、写真だけの結婚式の方は料金に含まれているとおっしゃりました。
写真だけの結婚式の方は52,000円のコースの撮影は3時間だとおっしゃりました。
写真だけの結婚式の方はゴールデンウイークや土日は予約で埋まっているとおっしゃりました。
写真だけの結婚式の方は10日後位に電話をするようにとおっしゃりました。
夫もそこの衣装を気に入りました。
洋装と和装で52,000円のコースは写真の台紙と4月から5月末までのサービスの写真のパネルが付いて来ます。
夫は写真の台紙は家と夫の親と私の親の3冊必要だと言いました。
家に帰り、夫は写真だけの結婚式の所に電話をしないと写真だけの結婚式の方から電話をすると言いました。
写真の台紙は1冊サービスで付いて来るので、写真の台紙が1冊いくらなのかを写真だけの結婚式の所に電話をして聞き、こちらで何か用意する物はあるかと聞きました。
私は夫に写真の台紙2冊を入れても10万円にはならず、用意する物は下着とストッキングだけだと言いました。
私は夫に今日話を聞きに行った所にするので電話をすると言いました。
夫は明日は用事があるので駄目でしたが写真だけの結婚式の方は来週の日曜日の午前中ならあいているとおっしゃったので来週の日曜日の10時に予約をしました。
来週の日曜日になり、少し早く着いたので写真だけの結婚式の所の近くの喫茶店で紅茶を飲み、写真だけの結婚式の所に行き、撮影をしました。
洋装の時にメイクをしましたが、その時につけまつげがあるが、別料金で1,000円かかるが、つけるかと言われましたが、私は、つけまつげをつけた事が無いのでお願いしますと言いました。
和装の時のカツラは少し重かったです。
予定にはありませんでしたが、白無垢を着て撮影をしました。
撮影が終わり、撮影した写真を見て台紙に入れる写真を決め、予定にはありませんでしたが、撮影した写真の中から20枚を選んで(台紙の写真は含まれていません)DVD-Rに記録しましたが、全部で12万円位でした。
つけまつげを入れるケースをもらいました。
写真は1週間位で出来上がるので私のPHSに電話をしてもらう事になりました。
写真だけの結婚式の所を出たのが1時少し前だったので、近くのレストランで昼食を取り、本屋さんに寄り、映画を観て家に帰りました。
火曜日になり、写真だけの結婚式の方から私のPHSに写真が出来たが、明日は定休日だと言われました。
しばらくして私は写真だけの結婚式の所に電話をして何時まで開いているかと聞くと、写真だけの結婚式の方は6時までだと言われました。
5月1日に写真を取りに行き、帰りに映画を観ました。
せっかくなので写真をお見せしたいと思います。
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]