忍者ブログ
[701] [700] [699] [698] [697] [693] [692] [691] [690] [689] [688
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
昔教育センターと呼ばれていて、今は教育研究所と呼ばれている所が見られます。
教育研究所の屋上に見える建物は温室で右側にはプラネタリウムがあったのですが、その時は土台らしき物しか残っていませんでした。
私が幼稚園や小学校5年の時に教育センターと呼ばれていた頃に社会科見学やほかにも何回か行った事がありました。
プラネタリウムの周りには科学を利用したゲームセンターに置いてあるような大きなゲーム機が置いてありました。
例えば水晶玉のような物に触手のような物があり、水晶玉のような物の周りに静電気のような物が流れていて、水晶玉のような物に手を近付けると手の方に触手のような物が付いて来たり、一定の時間9つの数字が表示されて、表示された数字がどこにあったのかを当てたり、パチンコ
玉のような物がジェットコースターのようなレールの上をもの凄い速さで転がったりしていました。
また、科学を利用した物ではありませんが、ガラス張りのジオラマの中に新幹線などの列車の模型があり、ボタンを押すとジオラマの中の列車が走ったりする物もありました。
小学校5年の時の社会科見学で私も科学を利用したゲームをやりたかったのですが、みんなやっていたのであまり出来ませんでした…。
小学校5年の時の社会科見学ではほかに視聴覚室みたいな所で山の中で化学物質が含まれた物を食べた鷺らしき野鳥が死んでいた環境破壊をテーマにした映画を観ました。
プラネタリウムは今は西新井のギャラクシティ・こども科学館にあります。
そこにはコンサートホールもあり、高校1、2年の時の合唱コンクールで利用しました。
ギャラクシティ・こども科学館は高校1年生の時と9年前にニートになった時に行きましたが、そこは6時迄やっているのですが、ニートになった時に、行った時に職員の方から中学生だと思われたのか、早く帰るように言われましたが、私は成人ですと言いました。
ニートになった時にギャラクシティ・こども科学館に行った時には、プラネタリウムにも行き、もちろん平日だったので、ほかにお客様は2、3名しかいなかったので、貸切状態でした。
ギャラクシティ・こども科学館にも科学を利用したゲームセンターに置いてあるような大きなゲーム機が置いてありましたが、場所が教育センターよりも広い事もあって、規模や種類が多かったです。
ほかには科学の先生が科学の実験をされていました。
そこも貸切状態でした。
ギャラクシティ・こども科学館の入り口に震災に関するクイズやゲームの機械が置いてあったので、やりました。
ギャラクシティ・こども科学館は9年前の出没!アドマチック天国の足立区の回で上位に紹介されていました。
その時はもうありませんでしたが、東京マリンがあった場所にマンションが建てられていた事が紹介されていました。
確か1位は西新井大師だったと思います。
ギャラクシティ 西新井文化ホールとコンサートホールのある所は昔は確か渡英住宅だったと思うのですが、建て直されて、一緒に大きな都営住宅が建てられました。

ギャラクシティ・こども科学館
http://www.city.adachi.tokyo.jp/031/d10700002.html

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]