忍者ブログ
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
封筒が薄く、面接の方はホームヘルパー2級の応募が殺到しているとおっしゃっていて、9年前にも9年前の6月~8月迄とは別のハローワークから募集していた学校に応募していて不合格だったので、私は不合格だと思っていましたが、封筒を開けてみると、合格通知で、仕事が決まるなどして辞退する場合は早目に連絡するように、合格通知を受け取った場合は早目にハローワークに合格通知を提出して、「受講勧奨通知書」の交付を受けるようにと書かれていました。
開講日は3/28です。
しかし、私は去年の2/14に登録した会社の方からいくつか仕事を紹介して下さっていて、仕事にいくつか応募しているので、仕事が決まるかもしれないので、仕事が決まれば辞退の連絡を入れるし、仕事が決まらなければ3/25にハローワークにに合格通知を提出して、「受講勧奨通知書」の交付を受けるつもりです。
PR
胃が痛くなってきたので、精神科のお医者様に3月には言ってから胃が痛くなってきたと言うと、精神科のお医者様は胃薬を買って飲むようにとおっしゃりましたが、精神科のお医者様は内科も扱っているのでガスモチンという胃薬を処方して下さりました。
去年の2/15に登録した派遣会社から仕事の紹介のメールが届くようになりました。
去年の9月末に仕事を辞めた時去年の2/15に登録した派遣会社から仕事の紹介のメールが届くようになりましたが、去年の12/6から仕事を始めてから去年の2/15に登録した派遣会社から仕事の紹介のメールは届かなくなりました。
JAVAの仕事で、3/14からだったので、応募する事にしました。
去年の2/14に登録した会社の方からはJAVAの仕事は期間が開いているが大丈夫かと聞かれたので、私は勉強すれば大丈夫ですと言いました。
JAVAの仕事の面接の連絡は来なかったので、JAVAの仕事の仕事はNGになったみたいです。
VBの問い合わせのサポートの仕事だったので、応募する事にしました。
しばらくして、去年の2/14に登録した会社の方から違う仕事の紹介の電話がありましたが、残業が多いというので、応募は辞退しました。
VBの問い合わせのサポートの仕事の面接の連絡は来なかったので、VBの問い合わせのサポートの仕事はNGになったみたいです。
ヘルプデスクの仕事で、面接が3/3にあり、4時45分に渋谷で待ち合わせをしました。
私は去年の2/14に登録した会社の方に最新の職務経歴書と履歴書をメールで送りました。
待ち合わせの前に病院でピルをもらい、新宿の東急ハンズに寄りました。
待ち合わせの場所に行き、時間になったので、去年の2/14に登録した会社の方に電話をすると、去年の2/14に登録した会社の方が来られました。
私は喫茶店で去年の2/14に登録した会社の方から仕事の説明を受けました。
私は去年の2/14に登録した会社の方から最新の職務経歴書と履歴書をメールで送った時に、私のメールの差出人の名前がメールのになっていたとおっしゃりました。
去年の2/14に登録した会社の方からは緊張しているかと聞かれたので、私は緊張していると言いました。
喫茶店を出て、去年の2/14に登録した会社の方が面接に同行する方と待ち合わせをするので、待ち合わせの場所を歩きながら、先週は20℃位で暖かくて、コートがいらない位だった、夏は暑いので、これ位の気温が丁度いいと話していました。
待ち合わせの場所には面接に同行する方と私と同じように面接を受けられる方2人がおられました。
去年の2/14に登録した会社の方とは一旦別れ、去年の2/14に登録した会社の方からは面接が終わったら電話をするようにと言われました。
面接の場所に着き、自己紹介や今までの経歴を職務経歴書に基づいて話をしました。
私のほかに面接を受けられた2人の方は私より年下でした。
面接の方は、今月でヘルプデスクの仕事を辞められる方がいるので、その補充だ、引継ぎはしっかりとするつもりだ、セクハラではないが、きつい方もおられるが大丈夫かと聞かれたので、私は仕事だと思えば大丈夫ですと言いました。
私のほかに面接を受けられた2人の方のうち1人は言いたい事をバンバン言う事が出来るので大丈夫ですとおっしゃりました。
面接の方は2次面接の結果は来週の頭にするとおっしゃりました。
面接が終わり、ビルを出ようとしましたが、正面は遅い時間だったのか、鍵が掛かっていて出る事が出来ず、裏口からビルを出ました。
私のほかに面接を受けられた2人の方が話している間に私は去年の2/14に登録した会社の方に電話をすると、去年の2/14に登録した会社の方は仕事の説明をした喫茶店に来るようにとおっしゃったので、仕事の説明をした喫茶店に行きました。
仕事の説明をした喫茶店に行きましたが、去年の2/14に登録した会社の方はほかの電話に出ておられました。
ほかの電話を終えると、去年の2/14に登録した会社の方は1次面接はOKなので、2次面接がある、2次面接は来週の頭になるが、また連絡するとおっしゃりました。
しかし、またほかの電話があり、電話を終え、喫茶店を出たのが9時過ぎでした。
次の週になりましたが、去年の2/14に登録した会社の方からの連絡は無く、3/11には地震があったので、ヘルプデスクの仕事はNGになったみたいです。
私はメールの差出人の名前を結婚した後の名字に変更しました。
ホームヘルパー2級が無くなる予定みたいな事が書かれていましたが、しばらく無くなるような事は無いみたいです。

ホームヘルパーの仕事はなくなるの?
http://www.fortune-g.com/column/2-10.html

ホームヘルパー2級は廃止なの?
http://www.helper0123.com/helper2-haishi.html

ホームヘルパーは廃止になるの?
http://2home-helper.com/kate2/en7.html
面接の日の朝は胃が痛かったので、胃薬を飲みました。
面接の場所は駅から思ったよりも遠かったです。
面接の場所に着いた時には胃が痛いのが治っていました。
面接の場所は9年前の6月~8月迄通っていた、ハローワークから募集していた学校の近くで、池袋にありました。
時間には余裕を持って出たつもりでしたが、時間ぎりぎりに到着し、面接の部屋に入ると待機する部屋がありましたが、誰もいなかったので、そのまま面接の部屋に入りました。
面接の部屋にはアンケート用紙や面接の結果の用紙を入れる返信用封筒があり、アンケート用紙に記入をしたり、返信用封筒に自分の住所と名前を記入しました。
面接の部屋は訓練で使っている教室らしく、学生の方のグループ名やメンバーが書かれている紙が貼られていたり、車椅子などがありました。
しばらくして、面接の方がホームヘルパー2級の訓練の心構えを説明されました。
面接の方は欠席するとホームヘルパー2級の資格を取る事が出来なくなるので、学校に通っている感覚ではなく、会社に通う感覚で通うように、ハイヒール、スカートは禁止とおっしゃりました。
面接の方は面接の結果は3/4に発送するが、もし、郵便事故などで3/14迄に届かなければ、連絡するようにとおっしゃりました。
面接の方はホームヘルパー2級の応募が殺到しているので、受かるのは難しいとおっしゃりました。
面接の部屋はアンケートや返信用封筒を記入する場所と面接を受ける場所とが仕切られていました。
面接の時間になり、面接の方2名に対し、面接を受けるのは6、7人でした。
私とほかの方はスーツで来られていましたが、面接を受けられた方達の中に1人だけ私服の方がおられました。
面接の方からホームヘルパー2級の応募の動機を聞かれました。
ほかの方達は私より明らかに年上の方達が多く、(中には若い方もおられましたが)身内の介護がきっかけみたいな事をおっしゃっていましたが、私は介護の業界は慢性的な人手不足で、ホームヘルパー2級の資格が無くなるという噂を聞いた事があるからだと言いました。
面接の方から施設実習があるが、施設実習を休むとホームヘルパー2級の資格を取る事が出来なくなるが、体調管理は大丈夫かと聞かれたので、私は大丈夫ですと言いました。
面接が終わり、面接の部屋を出ようとすると、次の面接を受ける方達が待機されていました。
帰りは私のほかに面接を受けられた方達は歩いて帰られましたが、1人は自転車で帰られました。
帰りにサンシャインで靴下を買いました。
家に帰るとまた胃が痛くなりました。
その日は20℃あったので、コートを脱いで、抱えて税務署に行きました。
私は源泉徴収票と結婚して名字が代わった私の名義の通帳、印鑑、保険の支払い証明書、税務署のホームページに去年の確定申告書の書類を持って行くようにと書かれていたので、去年の確定申告の書類を持って行きました。
源泉徴収票は同じ物が2枚あったので、コピーはしませんでした。
税務署へは去年とは少し違う行き方で行きました。
税務署の前に臨時のアルバイト募集の広告が貼られていました。
去年の確定申告の書類があったので、確定申告の手続きが去年の確定申告の時よりもスムーズに進みました。
医療費は年間10万円を超えていなかったので、申告しませんでした。
確定申告で返って来るお金は去年の確定申告の時よりも高かったです。
帰りに、家の近くのハローワークに行き、9年前の6月~8月迄通っていた、ハローワークから募集していた学校に通っていたので、ホームヘルパー2級の訓練の募集が無いか探していたら見付かったのですが、その時はすぐに応募はしませんでしたが、家の近くのハローワークを出て、家の近くのハローワークから取ったホームヘルパー2級の訓練の募集の広告には締め切りが2/28と書かれていたので、ハローワークに戻り、応募用紙を頂きました。
ほかにもホームヘルパー2級の訓練の募集の広告がいくつかありましたが、池袋の学校に応募する事にしました。
ハローワークの方は締め切りは2/28だが、午後は混んでいるので、午前中にハローワークに応募するようにとおっしゃりました。
ホームヘルパー2級の訓練期間は3/28~6/27の3ヶ月間です。
ホームヘルパー2級の応募用紙には写真を貼る所がありましたが、去年の2/27に撮った証明写真を使いました。
2/28の午前中に家の近くのハローワークに行き、ホームヘルパー2級の訓練に申し込みましたが、その時に、2/25のハローワークの方とは違うハローワークの方から、ハローワークに登録しなければならないと言われ、用紙にやりたい仕事の種類などを記入しました。
2/25のハローワークの方とは違うハローワークの方は面接の日時は直接ホームヘルパー2級の訓練をしている学校に問い合わせるようにと言われたので、ハローワークを出て、直接ホームヘルパー2級の訓練をしている学校に面接の日時を電話で問い合わせると、3/2の11時に来るようにと言われました。
面接の場所は家の近くのハローワークから取ったホームヘルパー2級の訓練の募集の広告に載っていました。
姉の家に行く前に夫から最初にもらったデジカメの電池が切れていたのでデジカメの専用の電池と専用の充電器を使って充電しようとしましたが、充電が出来なかったので、スーパーで単3電池を買いました。
実家に着き、父は午前中は仕事で実家にいませんでしたが、買った単3電池をデジカメに入れるとデジカメは動き、写真も撮れました。
その後で姉の家に行く事になったので、デジカメのデータをパソコンに移したかったので、デジカメとスマートメディアを持って行き、買った単3電池と付属品の充電用の電池と充電器は置いて行きました。
去年の7月に引っ越した姉の家は実家から歩いて行けました。
引っ越した姉の家へは母と一緒に行きました。
引っ越した姉の家に行く前に、スーパーで昼食と、姉に頼まれた物を買いました。
引っ越した姉の家は1階の入口で部屋番号を押して、姉に家に入れてもらいました。
引っ越した家の中は広く、暖房をつけなくても暖かかったです。
私は甥と新幹線のジグソーパズルで遊びました。
姉は料理の本を見ながら夕食の準備をしました。
夕食はスパゲッティで、ひき肉やトマトピューレ、人参、料理の本には椎茸と書かれていましたが、椎茸の代わりにエリンギなどを入れて、ミキサーにかけました。
姉はスパゲッティの麺が足りないと言うので、家の近くの薬屋さんにスパゲッティの麺が売っているというので、薬屋さんの割引券とポイントカード、お金、家の鍵をもらい、薬屋さんに行きました。
薬屋さんでスパゲッティとコアラのマーチのチーズケーキ味がおいしそうだったので買いました。
姉の家に戻り、姉の家の部屋番号の所に鍵を入れて回すと開きました。
スーパーで買って来た昼食を食べ、姉にも買って来た昼食を少し分け、その代わりに姉が作ったスパゲッティを食べました。
昼食を食べ終わった後で母は甥が幼稚園に入園するというので入園に必要な物を準備しなければならず、母はミシンできんちゃく袋を作りました。
私は甥とプラレールで遊び、ホワイトボードに犬の絵を描きました。
私は薬屋さで買ったコアラのマーチのチーズケーキ味を甥と一緒に食べました。
実家からは周りに高い建物があるので東京スカイツリーが見えませんが、姉の家からは東京スカイツリーが見えました。
少し見え辛いですが、左側の奥の高い建物が東京スカイツリーです。
夫から最初にもらったデジカメでも東京スカイツリーを撮ろうとしましたが、上手く行きませんできませんでした。
私は夫から最初にもらったデジカメで甥を撮りましたが、今度は上手く撮る事が出来ました。
夫から最初にもらったデジカメには3年前の5月にに行った鹿児島旅行と何年か前に撮った母と甥の写真がありました。
家に帰ったのは甥が寝てからでした。
義理の兄が夜勤明けで寝室で寝ていたので姉は甥を寝室で寝かし付けました。
家に帰り、パソコンからスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械の箱を見ると、対応OSがWindowsXPと書かれていましたが、私が使っているパソコンはWindows7だったのでパソコンからスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械には対応していませんが、ファームウェアをアップデートをすればWindows7に対応出来るようになると思い、パソコンからスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械のホームページを見ましたが、パソコンからスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械は8年前の10月に生産中止になっていて、ファームウェアのアップデートも出来ませんでした。
インターネットで調べるとWindows7からスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械があると書かれてあったので、インターネットで調べるとWindows7からスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械はありましたが、3,980円の物で、少し高かったです。
しばらくして、電機屋さんでWindows7からスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械が1,980円の物があったので買いました。
買ったWindows7からスマートメディアのデータを読み込む事が出来る機械をパソコンにつなげると、スマートメディアのデータを読み込む事が出来たので、スマートメディアのデータをパソコンに移し、ポータブルハードディスクにバックアップを取り、スマートメディアのデータを消しました。
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]