忍者ブログ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
先週の金曜日から、急に寒くなり、冬のコートを着て、出掛けました。
先週の土曜日は、先週行き損ねた国立近代美術館の生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタに行きました。
土曜日も寒かったので、冬のコートを着て出掛けました。
国立近代美術館には、18時頃に、到着しました。
生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタは、混んでいました。
日曜日は、東京都美術館の永遠の都ローマ展に行きました。
永遠の都ローマ展のチケットは、インターネットで、予約しました。
日曜日は、先週の土曜日程、寒くなかったので、薄手のコートを着て、出掛けました。
東京都美術館には、16時半頃に着きました。
東京都美術館の閉館時間が、17時半なので、時間内に、全部見終わる事が出来るか不安でしたが、展示数が76点で、混んでいなかったので、全部見終わる事が、出来ました。
撮影したい物が何点かありましたが、撮影出来るのは、ほんの一部の物でした。
東京都美術館の永遠の都ローマ展は、12月10日迄やっています。
日が沈むと、寒くなりました。
今週は、火曜日は、寒くなりますが、水曜日から、来週の日曜日にかけて、暖かくなるみたいです。
特に、土曜日から、来週の日曜日にかけて、最高気温が、20度以上になるみたいです。
今年の秋は、11月に夏日が、2日あった事もあり、春、夏に続き秋の日本の平均気温も過去最高 これまでの記録を大幅更新しました。
11月は、半袖を着て、出掛け、冬のコートを着て、出掛けたので、ひと月に、夏と冬が、同時に来たように思いました。
今年は、春、夏、秋だけでなく、今年は過去最も気温高い1年になりそうです。

永遠の都ローマ展
https://www.tobikan.jp/exhibition/2023_rome.html

永遠の都ローマ展公式サイト
https://roma2023-24.jp/

東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202312&ame=44132

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


12月上旬は冬将軍が退散へ、全国的に暖冬傾向で始まる予想に
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/
3878de2e170d1173bd6bda557edaf3ea61877bae


関東は12月に入ると一段と寒くなる
東京都心でも最高気温11℃予想
https://weathernews.jp/s/topics/202311/290225/

春、夏に続き秋の日本の平均気温も過去最高 これまでの記録を大幅更新
https://weathernews.jp/s/topics/202311/300105/

週間天気予報
来週前半は低気圧東進で雨 気温変化が大きい
https://weathernews.jp/s/topics/202312/020025/

冬将軍は退散へ、来週はまた季節逆行の暖かさに
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/
d033e045b9039ab1163c8165a0e43ae771baed5d


秋は過去の記録を大きく上回る高温 この冬も「暖冬」予想だが急な大雪と寒暖差に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/
55fe7ae72caf88b47fb8ab4d56c3282c198e5390?page=1


関東2週間天気 次の週末は季節外れの陽気 そのあと気温急降下 師走らしい寒さに
https://tenki.jp/lite/forecaster/k_shiraishi/
2023/12/03/26390.html#google_vignette


週間天気 火曜は太平洋側沿岸で雨 次の週末は冬型に 北日本中心に激しく気温変化
https://tenki.jp/lite/forecaster/takumi_sato/
2023/12/03/26392.html#google_vignette


予報士のつぶやき 今年は過去最も気温高い1年か
https://news.yahoo.co.jp/articles/
d0c0a8ebfa17bd8bffb52992861b08b6fcf15193


【土日の天気】西~東日本 12月なのに20℃超え続出予想 寒暖差や季節外れの黄砂にも注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/
b39e0c109283c7ebae3260a51d205cbf46ac1ba4


10日(日)も西・東日本は12月と思えない高温続く 関東中心に向こう1週間は気温乱高下
https://news.yahoo.co.jp/articles/
6fbdbeecdcb3f76656369af773fd15889d473ec6
PR
明け方に雨が降っていたようです。
また雨が降ると思い、布団は干しませんでした。
今日も寒く、冬のコートを着て、出掛けました。
成増アートギャラリーには、17時少し過ぎに着きました。
成増アートギャラリーでは「いたばし 星野富弘花の詩画展」をやっていました。
画家であり詩人の星野富弘さんによる作品の複製画が60点展示されていました。
この詩画展は日本各地を巡り巡って、今回板橋区での開催は初との事でした。
成増アートギャラリーには、以前、期日前投票の時に行きました。
星野富弘さんは、体育の先生でしたが、部活動の指導中に事故に遭われ、手足が不自由になり、入院中に生徒さんからお見舞いのお手紙が届き、口で筆をくわえて手紙の返事を書いたのがきっかけで、絵を描かれるようになりました。
「いたばし 星野富弘花の詩画展」では、星野富弘さんの作品の他に、小玉さんという方が、星野富弘さんの作品に興味を持たれ、粘土で、植物を作る教室を開かれ、星野さんの作品に関連する、小玉さんの生徒さんの作品が、展示されていて、粘土で出来ているとは思えませんでした。
星野さんの作品は、花の作品の他に、風景や動物の作品もありました。
会場の出口近くには、星野さんのインタビューの映像が流れていましたが、26分だったので、成増アートギャラリーの閉館時間の18時でしたが、長かったので、成増アートギャラリーを出ました。
成増アートギャラリーでは、星野さんの画集等も販売されていて、小玉さんが開催されている教室のチラシも置いてあったので、私は、小玉さんのチラシを取りました。
星野さんの画集は、確か実家にもありました。
「いたばし 星野富弘花の詩画展」は、11月22日(水)~29日(水)やっています。(1週間は、少し短いと思いました。せめて、2週間あればいいと思いました。)
帰りに、喫茶店でお茶を飲んで、近所のスーパーで買い物をして、家に帰り、20時半頃に家を出て、成増駅南口の商店街の唐揚げ屋さんだった所に、新しくお寿司屋さんが出来たので、新しく出来たお寿司屋さんに行ってみました。
新しく出来たお寿司屋さんでは、QRコードをスマートフォンで読み取って、メニューを表示させて、注文するシステムでした。
主人のスマートフォンでは、QRコードを上手く読み取る事が、出来ませんでしたが、私のスマートからだと、上手く読み取る事が、出来たので、私のスマートフォンから、注文をしました。
明日から、また暖かくなり、特に、火曜日は、20度以上になるみたいです。


成増アートギャラリー
https://www.trc-itabashi.jp/lib_narimasu/artgallery_blog.html

いたばし 星野富弘花の詩画展
https://ameblo.jp/narimasu-artgallery/entry-12829528260.html

いたばし 星野富弘 花の詩画展(同時展示:樹脂粘土 野の花・野草アート)
https://www.yaso-art.com/exhibition/4473/

東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202311&ame=44132

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html
10時間以上寝ました。
木曜日と金曜日は、暖かかく、上着を着ないで出掛けたのですが、今日は寒く、冬のコートを着て、出掛けました。
起きた時には、日が沈んでいたので、布団は干しませんでした。
閉まっていて、行けなかった近所の天丼屋さんで、天丼を食べました。
今日は、東京国立近代美術館の生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタに行こうと思いましたが、起きる時間が、遅過ぎたので、来週行こうと思います。(生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタは、12月3日迄で、金曜日と土曜日は、20時迄やっています)
来週の火曜日は、暖かくなるみたいですが、12月には、また寒くなるみたいです。
暖冬傾向になるみたいですか、12月は全国的に低温予想と書かれている所もあります。

東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202311&ame=44132

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


1か月予報 週末は年末年始並みの寒さに 12月上旬にかけても寒い 北日本は大雪も
https://tenki.jp/lite/forecaster/tanaka_masashi/2023/
11/23/26248.html


明日は気温が右肩下がり
明後日は全国的に冬本番の寒さ
https://weathernews.jp/s/topics/202311/230205/

週間天気
北日本の雪は日曜まで 来週は寒さ再び緩む
https://weathernews.jp/s/topics/202311/240155/

週間天気予報
一旦寒気緩むも月末に再び冬型強まる
https://weathernews.jp/s/topics/202311/250145/

関東週間 気温乱高下 この先も秋と真冬を行き来 服装は日替わり
https://tenki.jp/lite/forecaster/takumi_sato/2023/11/
25/26277.html


気温差が大きい一週間 小春日和と真冬のような寒さを繰り返す
https://news.yahoo.co.jp/articles/
48d7e72a210671ab373e4d214ad24793f830407e


気象庁3か月予報…暖冬傾向「気温は平年より高く、降雪量は少ない見込み」【各地域の平均気温・降水量・降雪量の出現確率】
https://news.yahoo.co.jp/articles/
c5412f153e4a325b9a22dbe765e78de2621c725e?page=1


強い寒気が南下、12月は全国的に低温予想 東北では10年に一度の大雪おそれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/
c5412f153e4a325b9a22dbe765e78de2621c725e?page=1


関東週間 真冬の寒さから一転 あす27日は寒さ和らぐ 28日は10月並みの暖かさ
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_okamoto/2023/11/
26/26287.html


28~29日は再び冬の嵐 警報級の暴風雪も 12月初めまで冬型長引く 積雪増加へ
2023年
https://tenki.jp/lite/forecaster/gureweather/2023/11/
26/26288.html


東京国立近代美術館
https://www.momat.go.jp/

生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ
https://www.momat.go.jp/exhibitions/553

生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ公式サイト
https://www.munakata-shiko2023.jp/
13日から、急に寒くなり、家で電気ストーブを使い、温かいお茶を飲むようになりました。
昨日と今日は、晴れていて、雨が降ることは無かったので、布団を干しました。
昨日は、上野の国立博物館のやまと絵展に行きました。
JR渋谷駅で線路切り替え工事の為、18日は、山手線外回り大崎→池袋間が運休し、外回り(池袋→東京→大崎間)は、大幅(約10分間隔で運行)に本数を減らして運行し、内回り(池袋→大崎間)も、本数を減らして(池袋→大崎間約5分間隔で運行)運行し、19日は、山手線内回り池袋→大崎間が運休し、内回り(大崎→東京→池袋間)は、大幅(約10分間隔で運行)に本数を減らして運行し、外回り(大崎→池袋間)も本数を減らして(大崎→池袋間約5分間隔で運行)運行します。
昨日は、山手線に、上野に行く外回りに乗り、で、本数は大幅(約10分間隔で運行)に減りましたが、余り影響は無く、帰りも池袋に行く内回りで、本数は減りましたが、(約5分間隔で運行)影響は無かったです。
今日は、暖かかったです。
今日は、サントリー美術館の激動の時代 幕末明治の絵師たちに行きました。
サントリー美術館は、六本木にあり、いつもは、池袋から山手線で、代々木で都営大江戸線に乗り換えて六本木に行きますが、今日は、山手線内回り池袋→大崎間が運休しているので、インターネットで、六本木に行く方法を調べると、池袋から、湘南新宿ラインで、恵比寿に乗り換えて、日比谷線で、六本木に行く方法と埼京線で、新宿に乗り換えて、都営大江戸線で、六本木に行く方法が、ありました。
今回は、埼京線で新宿で乗り換えるつもりでした。
埼京線は、山手線の内回りが運休していたからなのか、混んでいました。
都営大江戸線の新宿駅は、普段使って無い電車なので、大江戸線の新宿西口駅に乗ってしまい、六本木に行くつもりが、反対方向の電車に乗ってしまい、都庁前駅で降りて、何とか六本木に着きました。
サントリー美術館で、三井記念美術館の「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」の半券を見せて、サントリー美術館の展覧会が、200円割引になりました。(主人の分も入れて、400円割引になりました)
帰りは、外回りだったので、本数を減らして(大崎→池袋間約5分間隔で運行)運行しましたが、特に問題無く、池袋に着きました。
山手線で、寝過ごす等して、降り損ねたら、大変な事になると思いました。
今週は、水曜日から金曜日は、暖かくなるみたいですが、土曜日と日曜日は、寒くなるみたいです。
向こう1ヶ月は、北~西日本で気温高くなるみたいです。
ブラジルでも、オーストラリアみたいに、春なのに、高温になっています。(ブラジルは、広いので、緯度が低い所は、春でも暑いと思いますが)

東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202311&ame=44132

東京で3年ぶり「木枯らし1号」14日はさらに気温下がるところも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231113/amp/
k10014256671000.html


山手線 大崎~池袋間 11/18(土)19(日)終日運休
https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/20231110_yamanoteline.html

きょうは山手線内回り大崎・池袋間で運休 JR渋谷駅で線路切り替え工事
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/845240?display=1

北~西日本で気温高い 降雪量は平年並みか少ない見通し 気象庁1か月予報
https://news.yahoo.co.jp/articles/
bbe1c541c3358f68ed94b148a29bf6e469f47abf


気象庁1か月予報
寒暖の変動大 日本海側は雨や雪の日が多い
https://weathernews.jp/s/topics/202311/160185/

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


週間天気予報
気温上昇のち急降下 後半は冬型強まる
https://weathernews.jp/s/topics/202311/190025/

週間天気 次の週末は強い寒気南下で荒天 気温一日で10℃以上急降下 札幌真冬日か
https://news.yahoo.co.jp/articles/
a4acb971ca82cdeb62958e7730be74c33bc250b8


春のブラジルで連日の熱波 最高気温40℃を記録する州も
https://news.yahoo.co.jp/articles/
ef08a303024670072eb8c627130576111d195aad


三井記念美術館
https://www.mitsui-museum.jp/

三井記念美術館
展覧会情報
https://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html

サントリー美術館
https://www.suntory.co.jp/sma/

サントリー美術館
激動の時代 幕末明治の絵師たち
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2023_4/
index.html
先週の月曜日に半袖を着て出掛けようと思い、朝に外を出たら、暖かかったので、半袖を着て出掛けました。
半袖を着ている方は、さすがに少なくなりましたが、半袖を着ている方は、何人か見掛けました。
日が沈んでも、半袖でも寒くありませんでした。 先週の火曜日も暑かったので、半袖で出掛けましたが、日が沈むと、少し寒かったです。
10/10に、半袖を着て出掛けてから、しばらく、半袖を着る事は無いと思っていましたが、まさか、この時期に、この時期に、半袖で出掛けるとは、思いませんでした。
11/4と先週の月曜日と火曜日は、夏日でした。
11月に3日夏日になったのは、観測史上初です。
先週の水曜日は、寒くなり、(それでも、平年よりは、高い気温ですが)上着を着ないで出掛けましたが、長袖で出掛けました。
金曜日になると、寒くなり、(平年並みの気温になっただけですが)上着を着て出掛けました。
家では、お湯を沸かして、温かいお茶を飲みました。
土曜日も寒かったのですが、府中市美術館のインド細密画展に行きました。
土曜日は、曇っていましたが、雨が降るとは思わなかったので、布団を干しましたが、雨が降って来ましたので、布団をしまいました。
府中市美術館には、府中駅から、バスが出ているので、府中駅には、成増から、朝霞台で乗り換えて、武蔵野線で府中本町で乗り換えて、南武線で分倍河原に乗り換えて、京王線で府中降りる予定でしたが、府中本町で降り損ねて、前回、北府中で降りて、歩いて府中市美術館に行ったので、北府中で降りて、歩いて府中市美術館に行きました。
北府中から、府中市美術館へは、歩いて、30分位掛かります。
前回は、団地を通って、府中市美術館に行きましたが、今回は、駅の地図を見て、府中市美術館に行きました。
前回は、雨が降って来ましたが、今回も雨が降ると思いましたが、雨は、降りませんでした。
府中市美術館には、15時頃に着きました。(前回は、16時頃に着きました。)
前回は、春の江戸絵画まつり江戸絵画お絵かき教室展に行きました。
府中市美術館のインド細密画展は、混んでいました。
府中市美術館のインド細密画展を見終わったのは、16時40分頃だったので、常設展は、見られませんでした。
帰りは、府中駅行きのバスで帰りました。
前回は、川越水上公園の帰りに、行った喫茶店と同じチェーン店のお店に行きました。
今回は、違う喫茶店に行こうとしたら、席が空いていなかったので、前回と同じ喫茶店に行きました。
帰りは、京王線で新宿で乗り換えました。
今日も寒く、曇っていたので、布団は、干しませんでしたが、雨は降りませんでした。
今日は、太田記念美術館の葛飾応為「吉原格子先之図」 ―肉筆画の魅力に行きました。
帰りに、原宿の喫茶店に行きましたが、改装工事中だったので、池袋の喫茶店に行きました。
近所のスーパーで、買い物をした後で、家に帰り、ラーメン屋さんで、ラーメンを食べました。
10月に入ってから、手が荒れるようになり、ハンドクリームをつけるようになりましたが、11月の3連休あたりから、手が荒れなくなりました。
今週も寒くなるみたいです。
去年の10月には、電気ストーブをつけていましたが、今秋は、暖房は一切使っていませんが、今週は、暖房を使うかもしれません。
前のエアコンの暖房が、使えなかったので、7/2に買ったエアコンの暖房を使うかもしれません。
今年は、本当に暖冬になるのかと思う位、寒かったです。

東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202311&ame=44132

東京(東京都)の過去の天気(2022年10月)
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202210&ame=44132

東京(東京都)の過去の天気(2023年10月)
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202310&ame=44132

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


東京都心で25℃超 11月に夏日3日は観測史上初 北日本と北陸は引き続き暴風・高波に警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/
6b7fdc6c62c0014e45d4b91010b7cd23dcdd59ad


月曜も強い寒気流入 週後半は低気圧が急発達 広く雨や風が強まり荒れた天気に
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_yoshida/2023/11/12/
26085.html


全国的に気温低く12月並みの所も
明日は関東などで寒さ和らぐ
https://weathernews.jp/s/topics/202311/120155/

2週間天気 冬の寒さは14日火曜日まで 今週後半は寒さ解消 17日は荒れた天気
https://tenki.jp/lite/forecaster/y_maki/2023/11/12/
26069.html


エルニーニョ、来春まで継続 強さ過去5番目、暖冬予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/
4cc1c258b1486eae26590af363ac7236a06ff673


府中市美術館
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

春の江戸絵画まつり江戸絵画お絵かき教室
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/
kikakuitiran/exhibition_2022_5.html


インド細密画
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/
kikakutenkaisai/exhibition_2023_3_india.html


太田記念美術館
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

葛飾応為「吉原格子先之図」 ―肉筆画の魅力
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/yoshiwarakoushi
3連休の1日目は、主人のお母様の家に行きました。
上着を着ないで、サンダルで家を出ました。
お昼は、暖かく、上着は、必要無いと思いましたが、帰る時は、日が沈んで、寒くなりました。
土曜日は、主人が、5回目のコロナウイルスのワクチンを打ちに、家の近所の病院に行きました。(コロナウイルスのワクチンの無料接種は、今年度限りで、終了するみたいです)
主人が、家に帰ると、私は、副反応は無いかと、主人に聞くと、主人は、腕が上がらなくて、筋肉痛みたいになっているが、特に、副反応は、無いと言いました。
その後、食事をする為に、外出をしました。
土曜日も上着を着ないで、サンダルで家を出ました。
日が沈んだ時に、家を出ましたが、半袖を着ている方を見掛けました。
食事が終わり、店を出ると、駅前に人だかりが、出来ていて、写真を撮られていました。(時々、駅前で、夕日の写真を撮られている方を見掛けます)
花火の音が聞こえて来たので、人だかりの先を見ると、花火が上がっていました。
埼玉県の朝霞市で行われた、彩夏祭の打ち上げ花火みたいです。
私も、花火の写真を撮りました。
私は、11月の花火大会は、少し寒いのではないかと思いましたが、11/4は、暖かかったので、丁度良かったと思いました。
彩夏祭は、8/5に行われる予定でしたが、業者の機材トラブルのため、直前で中止になり、11/4に、花火大会を開催する事になりました。(いたばし花火大会と同じ日です。いたばしの花火大会も、途中で、ボヤがあり、花火大会が途中で終わりましたが、彩夏祭は、開催する直前で、中止になりました)
11/4の彩夏祭の花火大会は、無事に終わったようで、良かったです。
11/4に、他に、埼玉県で行われた花火大会は、刀水橋(とうすいばし)花火大会が、ありました。(埼玉県熊谷市と群馬県太田市、大泉町の合同の花火大会でしたが。いたばし花火大会も、埼玉県戸田市と同時に行われました。)
こちらは、最初から、11/4に開催する予定みたいでした。
他にも、埼玉県ではありませんが、8/8に行われる予定だった三浦海岸納涼まつり花火大会は、悪天候の為、11/10に、三浦海岸ウインター花火フェス2023として、開催する事になりました。(11月なのに、ウインターですが。)
三崎・城ヶ島花火大会は、10/21に開催され、12/24にも、開催される予定です。
よこすか開国花火大会も、10/15に開催される予定でしたが、強風波浪注意報が発令中の為、中止となりました。
足立区の花火大会も、10月に開催された年がありました。
隅田川花火大会も、荒天で、中止となった年がありました。
最近は、秋や冬に花火大会を開催する所が、多く見られるようになったと思います。
悪天候やトラブルで、日時を変更して、10月や11月に花火大会開催する所もありますが、最初から、10月から12月に花火大会を開催する所もあります。
近所のスーパーで、買い物をして、家に帰りました。
その夜、主人が、熱を出しました。
今迄、主人が、副反応で、熱を出した事は、ありませんでした。(ちなみに、私は、コロナウイルスワクチンを3回打ち、1、2回目は、ファイザーで、3回目は、モデルナで、1、2回目は、腕が痛くなる程度でしたが、3回目は、翌日に、37.9度の熱が出て、腰が痛くなり、体がだるくなりましたが、翌日には、熱が下がりました。)
私は、次の日には、熱が下がる事を願いました。
日曜日も天気が良くて、暖かく、府中市美術館のインド細密画展に行こうと思いましたが、次の日になっても、主人の熱が下がる事がなかったので、府中市美術館に行くのは、今度の土曜日にする事にしました。
主人は、副反応の影響で、1日中寝ていました。
天気が良かったので、布団を干しましたが、雨が降ってきたので、しまいました。
雨が降っていたのは一時的でした。
もし、出掛けていたら、布団は、しまえなかったでしょう。
代わりに、私は、アクセサリーを作っていました。
夜になり、主人が、大分体調が良くなったと言いました。
天丼を食べに、外出しました。
日曜日も上着を着ないで、サンダルで家を出ましたが、少し寒かったです。
天丼屋さんが閉まっていたので、カツ丼屋さんで、カツ丼を食べた後で、近所のスーパーで、買い物をしました。
翌日には、主人は、副反応が無くなって、すっきりしたと言いました。

新型コロナワクチン、無料接種は今年度限りで終了・・・高齢者らには助成も検討
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230909-OYT1T50078/

朝霞市民まつり彩夏祭
https://saikasai.com/

花火業者から実行委員会に対して報告書が提出されました
https://saikasai.com/post-14199

「彩夏祭」打ち上げ花火を予定どおり実施します
https://saikasai.com/post-14227

「彩夏祭」打ち上げ花火は終了しました
https://saikasai.com/post-14237

「彩夏祭」打ち上げ花火を実施します
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/12/
hanabikyougikaishi.html


朝霞 機材トラブルで中止の花火大会 11月4日に開催へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230920/
1100017608.html


刀水橋花火大会(熊谷市)
https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/sogo/
sportstown/oshirase/tousuibashi_hanabi.html


刀水橋花火大会(太田市)
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1027994.html

【中止】第43回三浦海岸納涼まつり花火大会
https://www.city.miura.kanagawa.jp/soshiki/
motenashika/motenashika_kanko/chiikikankougyouji/
8958.html


ウインター花火フェス2023
https://miura-info.ne.jp/2023fes/

夜空彩る3千発 三浦海岸で「ウインター花火フェス」開催へ
https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-1032827.html

三浦海岸ウインター花火フェス2023が本日開催!三千発の花火を打ち上げ
https://yakei-fan.com/magazine/fireworks/kanagawa/miura-winter-hanabi2023.html#google_vignette

第4回・第5回 三崎・城ヶ島花火大会開催決定
https://miura-info.ne.jp/2023/10/13/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%
E3%83%BB%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%80%
80%E4%B8%89%E5%B4%8E%E3%83%BB%E5%9F%
8E%E3%83%B6%E5%B3%B6%E8%8A%B1%E7%81%
AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E9%96%8B%E5%82%
AC%E6%B1%BA%E5%AE%9A



【三浦市】2日間の開催が決定しました!「第4回・第5回 三崎・城ヶ島花火大会」が開催されます。
https://yokosuka.goguynet.jp/2023/10/12/
misakijyougashima-hanabitaikai2023/


三崎・城ヶ島花火大会
https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0314e357293/

三崎・城ヶ島花火大会
今年は2デイズ
1200発ずつ打ち上げ
https://www.townnews.co.jp/0502/2023/10/06/
700590.html


よこすか開国花火大会
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event/2150/
20231015.html


府中市美術館
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

インド細密画
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/
kikakutenkaisai/exhibition_2023_3_india.html


東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202311&ame=44132

来週は二段階で気温が低下
関東などはようやく11月らしい気温に
https://weathernews.jp/s/topics/202311/040185/
12年前の5月に買った掃除機のホースが壊れそうだったので、インターネットで、掃除機のホースを探しましたが、12年前の5月に買った掃除機だったからなのか、販売終了していました。
仕方が無いので、新しい掃除機をインターネットで買いました。
新しい掃除機は、10,860円でしたが、ポイントとクーポンで、9,741円で、買う事が出来ました。(12年前の5月に買った掃除機は、12,000円位しました。)
去年の4月に、12年前の5月に買った掃除機のホースが、壊れてしまったので、去年の3月に買った掃除機を使いました。
今年の7月から、去年の3月に買った掃除機の吸引力が弱くなり、掃除機の中のゴミを取り除きましたが、少し経つと、また、掃除機の吸引力が弱くなりました。
しばらくすると、掃除機から、ピピピという音が鳴り、掃除機が動かなくなりました。
掃除機の中のゴミを取り除き、しばらく経つと、掃除機が動くようになりましたが、また、ピピピという音が鳴り、吸引力が弱くなりました。 騙し騙し掃除機を使っていましたが、吸引力が弱くなってしまい、掃除機の中のごみを取り除いても、吸引力は、弱いままでした。
また新しい掃除機を買おうと思いましたが、去年の3月に買った掃除機の値段が、16,000円だったので、駄目元で、掃除機のフィルターにほこりが詰まっていると思い、フィルターを掃除しようとすると、掃除機に付いていた、フィルター専用のブラシが、いつの間にか、なくなってしまったみたいです。
掃除機のフィルターは、ほこりが、こびりついていて、つまようじを使って、掃除をしました。
掃除をしたら、吸引力が戻りました。
しばらくすると、吸引力が弱くなるのが、直ったかどうかは、まだ分かりません。
昨日は、池袋で19時頃に、食事をしましたが、家を出たのが、日が沈んだ後でしたが、上着を着ないで、家を出ました。
家を出た時は、少し、寒かったのですが、電車で、池袋に行く電車を持っている時は、歩いた直後だったので、そんなに寒さは感じませんでしたが、食事が終わった後で、お店を出ると、少し寒かったです。
帰りに、家の近所の喫茶店で、ホットティーを飲みました。
今日は、日が沈むと、寒くなるので、上着を着て、出掛けましたが、家を出た直後は、暑かったので、上着を脱ぎました。
半袖を着ている方を何人か見掛けました。
今日は、三井記念美術館の「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」に行きました。
今回は、「超絶技巧!明治工芸の粋」展、「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」展で多くの観衆を魅了した「超絶技巧」シリーズの第3弾です。(「超絶技巧」シリーズには、何回か行きました。)
三井記念美術館の「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」の半券で、サントリー美術館の展覧会が、割引になるみたいです。
美術館を出ると、日が沈み、風が吹いて、寒かったので、上着を着ました。
帰りに、美術館の近くの喫茶店で、ホットティーを飲みました。
喫茶店の閉店時間は、20時迄と書かれていましたが、19時頃に、お店の方が、閉店だとおっしゃったので、お店を出ました。
帰りは、地下道で、大手町駅迄行きました。
歩いている時に、暑くなりました。
夕食は、家の近くのレストランで、食事をしました。
いつの間にか、閉店時間が、22時だったのが、23時になっていました。
来週も、暖かくなるみたいで、また海に行こうかと思いましたが、今年は、7回海に行き、10月は、2回海に行っていて、先週、海に行きましたが、海の中にいる時は、寒くないのですが、海から上がると、寒いので、今年で最後にしようかと思います。
先週、海に行った時の最低気温は、前回、海に行った時よりも、下がっていましたが、最高気温は、変わりませんでした。
今年の10月は、去年の10月よりも、暖かく感じます。
今年の10月は、全体的に、気温が高く、去年の10月は、気温が高い日もありましたが、全体的に、気温が低かったように思います。

三井記念美術館
https://www.mitsui-museum.jp/

三井記念美術館
展覧会情報
https://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html

11月のスタートは異常高温か、広く夏日予想に
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/
25947d009af9faac57ff4e103995a2a2f179f594


11月は季節外れの暖かさでスタート 西・東日本で夏日予想
https://weathernews.jp/s/topics/202310/
290165/


季節が逆戻り 11月なのに週後半は東京など連日の夏日 3連休最終日は所々で雨
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_yoshida/
2023/10/29/25880.html
290165/


東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202310&ame=44132

東京(東京都)の過去の天気(2022年10月)
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202310&ame=44132

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html
朝は、冷え込み、冬用の布団を使いましたが、先週よりは、寒くなかったように思います。
お昼頃になると、思ったより暖かく、半袖を着ている方を何人か見掛けました。
厚手のセーターと上着を着て、外出して、池袋の喫茶店で、ホットティーを飲みましたが、少し暑かったです。
家の近所の喫茶店では、アイスティーを飲みました。
日が沈むと寒くなりました。
一昨日は、暖かくなるという事だったので、半袖で出掛けようと思いましたが、朝は、寒かったので、長袖で出掛けました。
昨日は、暖かく、サンダルで出掛けましたが、日が沈むと寒くなりました。
今週も暖かくなるみたいなので、海に行こうと思います。

東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202310&ame=44132

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


しばらく強い寒気の南下なし
気温は平年よりも高く西日本では夏日も
https://weathernews.jp/s/topics/202310/
220165/
スマートフォンを見ると、弟からの着信だったので、父の事だと思い、電話に出ると、父が息を引き取ったので、来れる時に来てという、電話でした。
私は、電話を切ると、実家に電話をしましたが、弟と一緒に、母が、父の病院に、行ったのか、電話に出ませんでした。
私は、主人のお母様に電話をして、父が息を引き取ったので、これから、父の病院に行く、実家に電話をしたが、母と弟が、父の病院に行ったのか、電話に出なかったと言いました。
私は、主人に父が息を引き取った、主人のお母様に電話をした、これから、父の病院に行くというメールを送りました。(後でメールを見たら、誤字がありました)
私は、主人に電話をしましたが、主人は、電話に出ませんでした。
私は、出掛ける準備をして、もう一度、メールをチェックすると、主人から、電話に出られなくてごめんね。
母と電話をした、弟に電話をするようにというメールが届いていたので、弟に電話をして、父の病院に行くと言うと、弟は、父は、葬儀屋さんにいると言い、葬儀屋さんの名前を言ったので、私は、インターネットで、葬儀屋さんを調べて、葬儀屋さんに向かいました。
父のいる葬儀屋さんは、病院の近くの葬儀屋さんではありませんでした。
私は、父に安置所で会えると思っていましたが、父が息を引き取った時から、2時間も経っていないのに、早いと思いました。
私は、東武東上線から、武蔵野線に乗り換える時に、余程慌てていたのか、今迄、そんな事は、無かったのに、朝霞駅で降りてしまい、改札を出て、駅を出た時に、いつもの景色と違うので、降りる駅を間違えた事に、気が付きました。
武蔵野線から、東武伊勢崎線に乗り換えて、東武伊勢崎線の改札に入った直後に、母から、電話があり、今、どこにいるかと聞かれたので、私は、東武伊勢崎線に乗り換えて、父のいる葬儀屋さんに行こうとしていると言うと、母は、さっき、父のいる葬儀屋さんを出たところで、これから家に帰ると言ったので、私は、取り敢えず、家に行くと言いました。
家に着いたのが、18時少し前でした。
今、私が、家に着いたと姉と話をしていました。
母が、電話を終えると、明日の10時に、葬儀屋さんとの打ち合わせを行い、9/5の火曜日に葬儀を行う、打ち合わせの場所と葬儀の会場の場所は違うが、場所は、近くだと言い、葬儀の打ち合わせを行う場所と葬儀の会場の場所を教えてくれました。
母は、父の入院していた病院から出された、父の死亡診断書と区役所に提出する死亡届を見せてくれました。
父の入院していた病院から出された、父の死亡診断書には、死因は肺炎と書かれていて、死亡に至る要因に脳梗塞と書かれていました。
母は、9/5が葬儀なのは、9/5しか、空いていなかったからだと言い、明日の葬儀の打ち合わせは、姉の主人は、夜勤明けなので、来ないので、主人には、来なくていいと言うようにと言いました。
母は、父の遺影に使う写真を見せてくれました。
父の遺影に使う写真は、30年位前の勤めていた頃の写真でした。
母は、自分の遺影は、お茶会の時の写真を使って欲しいと言い、お茶会の時の写真を見せました。
母は、泊まって行くかと言いましたが、私は、スマートフォンのバッテリーが、切れていて、モバイルバッテリーも充電器も持っていなかったので、私は、家に帰ると言いました。
実家を出たのが、19時頃で、家に着いたのが、21時頃でした。
家に帰ると、主人が、泊まって行くのかと思ったと言いました。
私は、着の身着のままで、スマートフォンのバッテリーが、切れていて、モバイルバッテリーも充電器も持っていなかったので、家に帰ったと言いました。
翌日は、父の葬儀の打ち合わせに行きました。
打ち合わせの場所は、インターネットで調べたので、迷う事はありませんでした。
服装は、普段着で行きました。
打ち合わせの場所に行くと、姉の主人も来ていました。
私は、父の顔を見て、お線香をあげて、あいさつをしました。
打ち合わせは、弟が、メインで、話をしていました。
打ち合わせでは、遺影の背景の色や、服装をどうするか、葬儀が終わったら、マイクロバスは、使わず、タクシーで、火葬場に行き、帰りに、家の近所のレストランで、食事をする事にした事を話しました。
タクシーは、人手不足といういう事もあり、予約出来なかったので、駅まで行って、タクシー乗り場で、火葬場まで、タクシーで行く事になりました。
打ち合わせは、1時間位で、終わりました。
葬儀の会場は、打ち合わせの会場のすぐ近くで、駅からすぐにあり、駅前からも、見えました。
打ち合わせが、終わった後で、父にお線香をあげて、あいさつをしました。
弟は、バイクで帰り、私達は、電車で、家に帰りました。
家に帰った後で、私は、近所の病院の検診に行きました。
検診が終わった後で、家に帰り、母が、用意してくれた、そうめんを食べました。
次の日、私達と主人の両親と主人の弟が用意する香典袋を買いました。
月曜日に、上司が、お花を用意してくれました。
9/5は、しまっていた冠婚葬祭用のバッグを取り出して、香典袋等を入れましたが、冠婚葬祭用のバッグの取っ手が、外れてしまいました。
ボンドで応急処置をしましたが、葬儀場に行く間に、何度か、冠婚葬祭用のバッグの取っ手が外れてしまいました。
上司が用意してくれたお花も、持って行きました。
葬儀の会場に着くと、既に姉一家と父の弟伯父の娘さんが来ていました。
葬儀の会場の控室には、見ていませんが。遠方の方が、泊まれるように、シャワー室みたいな所が、あったみたいです。
甥や姪にしばらく会っておらず、甥や姪は、大きくなっていました。
父の弟伯父の娘さんには、何十年も会っていませんでした。
伯父の娘さんに、どこに住んでいるかと、聞かれ、私が、住んでいる場所を言うと、伯父の娘さんは、なじみの無い場所だからなのか、あまりピンと来なかったようで、 芸能人の出身地だという、イメージしかないと言いました。
父の葬儀は、母と弟、父の弟、姉一家、主人と私が参列する予定でしたが、伯父の娘さんは、お香典を渡して帰る予定日でしたが、葬儀に参列しました。
喪主は、母でした。
葬儀は、お通夜と告別式、初七日を繰り上げてやりました。
父の棺の上に、上司が用意してくれたお花を乗せました。
葬儀の様子を母から葬儀場のスタッフの方に撮影してもいいかと聞くようにと言われ、スタッフの方に葬儀の様子の撮影の許可をもらいましたが、私のスマtートフォンが、写真を撮影した時に、音を消せる設定に出来ないので、主人のスマートフォンで、葬儀の様子を撮影しました。
葬儀が終わり、父の棺にお花を入れて、甥と姪が、折り紙や手紙を入れました。
参列した人全員で、父の棺に蓋を乗せました。
葬儀の様子を他の人もスマートフォンで撮り、葬儀場のスタッフの方が、集合写真を撮って下さりました。
伯父の娘さんは、葬儀が終わると、そのまま帰りました。
父の棺は、火葬場まで運ばれ、参列した人は、タクシーの予約は出来ないという事でしたが、葬儀場から、火葬場まで、タクシーに乗りました。
火葬場に着くと、棺の中の父に最後のあいさつをしました。
火葬が終わるまで、待合室で待機していました。
火葬が終わると、お骨を骨壺にお箸を使って、いれました。
火葬場のスタッフの方が、父のお骨で、喉仏の説明をして下さりました。
火葬場から、タクシーに乗り、家の近所のレストランで、食事をしましたが、家の近所のレストランは、予約が出来ず、予約なしで入れましたが、席は姉一家と離れて、バラバラでした。
弟は、父のお骨と葬儀屋さんが用意した、組み立て式の仏壇を家に持って帰り、仏壇を組み立てに帰り、仏壇を組み立てたら、家の近所のレストランのレストランに行く事になりました。
主人が、仏壇の組み立てを手伝おうかと弟に言いましたが、弟は、大丈夫だと言いました。
火葬場から、タクシーで、家の近所のレストランに行く途中で、父の病院の前を通りました。
父の弟は、ビールと鶏の唐揚げを注文し、主人にビールを勧めました。
主人は、お酒は飲めませんが、ビールを一杯飲みましたが、寝てしまいました。
私は、食事を終えましたが、母は、まだ食事が終わっていませんでした。
弟が、家の近所のレストランに来ないので、父の弟が、電話したらどうかと言ったので、弟に電話をして、弟に家の近所のレストランに来られるかと聞くと、弟から、何時に終わりそうだと聞かれたので、母に電話を替わり、母が、電話を終えると、母は、弟は、来ないので、解散すると言いました。
家には寄らず、そのまま帰りました。
帰りの電車で寝てしまいました。
近所のスーパーで買い物をして、家に帰りました。
私は、着替えをする時に、主人のお母様からもらった真珠のネックレスを外そうとしたら、真珠のネックレスが、壊れてしまいました。
今度から冠婚葬祭用のバッグは、高い物を買おうと思います。
真珠のネックレスは、修理に出そうと思います。
家に帰ると、主人は、寝てしまいました。
次の日、主人と私は、立て替えたお香典代をもらいに、主人のお母様の所に行きました。
主人のお母様の家に行く前に、近所のレストランで、食事をしました。
主人のお母様の家に着くと、私は、葬儀の様子や8/27に父のお見舞いの帰りに新越谷駅前と北越谷駅前で阿波おどりのお祭りの様子の写真を見せました。
帰りに、池袋のデパートで、会社に持って行くお菓子を買い、喫茶店に寄り、和光市の駅前のレストランで、食事をしました。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]