今日は九州南部で梅雨明けが発表されました。
まだ、梅雨明けが発表されていないのが、九州北部のみとなりました。
梅雨明けが、関東甲信と東北が先に発表されて、九州南部で後に梅雨明けが発表されて、九州北部が、まだ、梅雨明けが発表されていないのは、変な気分ですが、例年は、梅雨前線が、北上して、南から、梅雨明けしますが、今年は、梅雨前線が南下して、梅雨明けしたようです。
この先は、太平洋高気圧が、強まり、南下した梅雨前線が、不明瞭となり、太平洋高気圧は、夏の空気の集まりなので、次に梅雨前線が現れる時は、"季節を分ける"梅雨前線は、この高気圧より、北に出来、梅雨前線が、北に"ワープ"する事になるという事です。
東京は、7月に入ってから、殆ど雨が降っていないので、7月に入ってすぐに、梅雨明けをしたのではないかと思います。
令和5年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/
sokuhou_baiu.html関東甲信地方・東北地方が梅雨明け 平年より関東は遅く、東北は早い
https://weathernews.jp/s/topics/202307/210255/
九州南部が梅雨明け 平年より長い梅雨が終了
https://weathernews.jp/s/topics/202307/230085/
予報士のつぶやき いつもと逆 前線南下で梅雨明け
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000308198.html?display=full
東京の過去の天気
2023年7月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230700/PR