忍者ブログ
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
機体にAIR NEXTと書かれていて、機体の下の方にはイルカの絵が描かれています。
PR
縦に撮りました。
朝食を摂って、お土産を買った後でも時間がまだあったので、空港の外に出てみました。
少し見え辛いですが、機体にJAPAN AIRLIESと書かれています。
損保ジャパンが見えます。
帰りの飛行機がJALの11時の便だったので、ホテルでは朝食を摂らずに早目にホテルを出ました。
ホテルを出た時は2日目の朝と違って、天気が悪く、小雨でした。
天文館で空港行きのバスに乗りました。
バスの中に南の国という南国高速バス車内誌があったので、少し読みました。
南国高速バス車内誌は当時は大河ドラマで篤姫をやっていたのか、篤姫の特集をやっていました。
南国高速バス車内誌を読んでいると鹿児島が名残惜しくなりました。
南国高速バス車内誌の一番後ろのページに薩摩 蒸気屋のかすたどんの広告が載っていました。
南国高速バス車内誌は無料で、ご自由にお持ちくださいと書かれてあったので、持ち帰りました。
空港に着くと時間があったので、空港内のレストランで朝食を摂り、お土産を買いました。
夫が頻繁に鹿児島に出張に行っていた時に鹿児島空港で大きな明太子が売られているのをを見たと話していたので、実物をが売られていたので、実物を見てみると本当に大きかったです。
お土産は空港内にフェスティバロのお店があったので、唐芋レアケーキとアステカを買いました。
当時は東京でフェスティバロの商品が買えるのは大丸東京店か羽田空港しかありませんでしたが、今は東京スカイツリーのお店でも買う事が出来ます。
今は秋限定 唐芋スイーツ祭りをやっています。

フェスティバロ
http://www.festivalo.co.jp/
鹿児島ワシントンホテルプラザと鹿児島ワシントンホテルプラザの隣のビルの下には新光証券、鹿児島ワシントンホテルプラザの後ろには東横INN鹿児島天文館2が見えます。
新光証券は2009年5月7日に、(旧)みずほ証券株式会社を吸収合併し、新光証券株式会社から(新)みずほ証券株式会社に商号変更しました。

鹿児島ワシントンホテルプラザ
http://kagoshima.washington.jp/

東横INN鹿児島天文館2
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00089/

新光証券
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%85%89%E8%A8%BC%E5%88%B8
ダイエーの後ろには桜島、ダイエーの下には路面電車が見えます。
観覧車を降りた後でアミュプラザ鹿児島内の喫茶店でお茶を飲み、デザートを食べた後で路面電車に乗り、ホテルのある天文館に戻りました。
路面電車は帰りが夕方という事もあったからなのか、思ったよりも混んでいました。
しばらくして、ホテルを出て、吾愛人(わかな)本店に行きました。
吾愛人(わかな)本店は混んでいてたので、しばらく待ちました。
キビナゴのお刺身などを食べました。
鹿児島のお醤油は甘かったです。
桜島になっているので、鹿児島に来たという実感がわきました。
桜島の所に取っ手が付いていて、急須みたいになっています。
鹿児島銀行の後ろには銘菓かすたどん 薩摩 蒸気屋のお店と銘菓かすたどん 薩摩 蒸気屋のお店の後ろには山形矯正歯科医院、山形矯正歯科医院の同じビルの2Fにはイタリア料理店のBettola Casa Classicaが見え、銘菓かすたどん 薩摩 蒸気屋のお店の斜め後ろにはビジネスホテルニューフタバが見えます。
ビジネスホテルニューフタバは一泊3、900円です。

薩摩 蒸気屋
http://www.jokiya.co.jp/

山形矯正歯科医院
http://yamagata-kyousei.com/

Bettola Casa Classica
http://casa.main.jp/

ビジネスホテルニューフタバ
http://4travel.jp/domestic/area/kyushu/kagoshima/kagoshima/kagoshima/hotel/HL031311-10221278.html
アップで撮りました。
ベスト電器、池田教育ゼミナール、池田教育ゼミナールの後ろには鹿児島市医師会、鹿児島市医師会の後ろには鹿児島県立鹿児島中央高等学校が見えます。

新留土木
http://n-doboku.com/

ホテルニューカゴシマ跡 南国殖産が買収
http://www.tokei-net21.com/kagoshima/archives/4539

鹿児島東急イン
http://www.tokyuinn.jp/ja/TI_KAGOS/

池田教育ゼミナール
http://www.synapse.ne.jp/ikedazemi/

鹿児島県立鹿児島中央高等学校
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/chuo/blog/diary.cgi
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]