忍者ブログ
[1789] [1788] [1787] [1786] [1784] [1783] [1782] [1781] [1780] [1779] [1778
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
スマートフォンを見ると、弟からの着信だったので、父の事だと思い、電話に出ると、父が息を引き取ったので、来れる時に来てという、電話でした。
私は、電話を切ると、実家に電話をしましたが、弟と一緒に、母が、父の病院に、行ったのか、電話に出ませんでした。
私は、主人のお母様に電話をして、父が息を引き取ったので、これから、父の病院に行く、実家に電話をしたが、母と弟が、父の病院に行ったのか、電話に出なかったと言いました。
私は、主人に父が息を引き取った、主人のお母様に電話をした、これから、父の病院に行くというメールを送りました。(後でメールを見たら、誤字がありました)
私は、主人に電話をしましたが、主人は、電話に出ませんでした。
私は、出掛ける準備をして、もう一度、メールをチェックすると、主人から、電話に出られなくてごめんね。
母と電話をした、弟に電話をするようにというメールが届いていたので、弟に電話をして、父の病院に行くと言うと、弟は、父は、葬儀屋さんにいると言い、葬儀屋さんの名前を言ったので、私は、インターネットで、葬儀屋さんを調べて、葬儀屋さんに向かいました。
父のいる葬儀屋さんは、病院の近くの葬儀屋さんではありませんでした。
私は、父に安置所で会えると思っていましたが、父が息を引き取った時から、2時間も経っていないのに、早いと思いました。
私は、東武東上線から、武蔵野線に乗り換える時に、余程慌てていたのか、今迄、そんな事は、無かったのに、朝霞駅で降りてしまい、改札を出て、駅を出た時に、いつもの景色と違うので、降りる駅を間違えた事に、気が付きました。
武蔵野線から、東武伊勢崎線に乗り換えて、東武伊勢崎線の改札に入った直後に、母から、電話があり、今、どこにいるかと聞かれたので、私は、東武伊勢崎線に乗り換えて、父のいる葬儀屋さんに行こうとしていると言うと、母は、さっき、父のいる葬儀屋さんを出たところで、これから家に帰ると言ったので、私は、取り敢えず、家に行くと言いました。
家に着いたのが、18時少し前でした。
今、私が、家に着いたと姉と話をしていました。
母が、電話を終えると、明日の10時に、葬儀屋さんとの打ち合わせを行い、9/5の火曜日に葬儀を行う、打ち合わせの場所と葬儀の会場の場所は違うが、場所は、近くだと言い、葬儀の打ち合わせを行う場所と葬儀の会場の場所を教えてくれました。
母は、父の入院していた病院から出された、父の死亡診断書と区役所に提出する死亡届を見せてくれました。
父の入院していた病院から出された、父の死亡診断書には、死因は肺炎と書かれていて、死亡に至る要因に脳梗塞と書かれていました。
母は、9/5が葬儀なのは、9/5しか、空いていなかったからだと言い、明日の葬儀の打ち合わせは、姉の主人は、夜勤明けなので、来ないので、主人には、来なくていいと言うようにと言いました。
母は、父の遺影に使う写真を見せてくれました。
父の遺影に使う写真は、30年位前の勤めていた頃の写真でした。
母は、自分の遺影は、お茶会の時の写真を使って欲しいと言い、お茶会の時の写真を見せました。
母は、泊まって行くかと言いましたが、私は、スマートフォンのバッテリーが、切れていて、モバイルバッテリーも充電器も持っていなかったので、私は、家に帰ると言いました。
実家を出たのが、19時頃で、家に着いたのが、21時頃でした。
家に帰ると、主人が、泊まって行くのかと思ったと言いました。
私は、着の身着のままで、スマートフォンのバッテリーが、切れていて、モバイルバッテリーも充電器も持っていなかったので、家に帰ったと言いました。
翌日は、父の葬儀の打ち合わせに行きました。
打ち合わせの場所は、インターネットで調べたので、迷う事はありませんでした。
服装は、普段着で行きました。
打ち合わせの場所に行くと、姉の主人も来ていました。
私は、父の顔を見て、お線香をあげて、あいさつをしました。
打ち合わせは、弟が、メインで、話をしていました。
打ち合わせでは、遺影の背景の色や、服装をどうするか、葬儀が終わったら、マイクロバスは、使わず、タクシーで、火葬場に行き、帰りに、家の近所のレストランで、食事をする事にした事を話しました。
タクシーは、人手不足といういう事もあり、予約出来なかったので、駅まで行って、タクシー乗り場で、火葬場まで、タクシーで行く事になりました。
打ち合わせは、1時間位で、終わりました。
葬儀の会場は、打ち合わせの会場のすぐ近くで、駅からすぐにあり、駅前からも、見えました。
打ち合わせが、終わった後で、父にお線香をあげて、あいさつをしました。
弟は、バイクで帰り、私達は、電車で、家に帰りました。
家に帰った後で、私は、近所の病院の検診に行きました。
検診が終わった後で、家に帰り、母が、用意してくれた、そうめんを食べました。
次の日、私達と主人の両親と主人の弟が用意する香典袋を買いました。
月曜日に、上司が、お花を用意してくれました。
9/5は、しまっていた冠婚葬祭用のバッグを取り出して、香典袋等を入れましたが、冠婚葬祭用のバッグの取っ手が、外れてしまいました。
ボンドで応急処置をしましたが、葬儀場に行く間に、何度か、冠婚葬祭用のバッグの取っ手が外れてしまいました。
上司が用意してくれたお花も、持って行きました。
葬儀の会場に着くと、既に姉一家と父の弟伯父の娘さんが来ていました。
葬儀の会場の控室には、見ていませんが。遠方の方が、泊まれるように、シャワー室みたいな所が、あったみたいです。
甥や姪にしばらく会っておらず、甥や姪は、大きくなっていました。
父の弟伯父の娘さんには、何十年も会っていませんでした。
伯父の娘さんに、どこに住んでいるかと、聞かれ、私が、住んでいる場所を言うと、伯父の娘さんは、なじみの無い場所だからなのか、あまりピンと来なかったようで、 芸能人の出身地だという、イメージしかないと言いました。
父の葬儀は、母と弟、父の弟、姉一家、主人と私が参列する予定でしたが、伯父の娘さんは、お香典を渡して帰る予定日でしたが、葬儀に参列しました。
喪主は、母でした。
葬儀は、お通夜と告別式、初七日を繰り上げてやりました。
父の棺の上に、上司が用意してくれたお花を乗せました。
葬儀の様子を母から葬儀場のスタッフの方に撮影してもいいかと聞くようにと言われ、スタッフの方に葬儀の様子の撮影の許可をもらいましたが、私のスマtートフォンが、写真を撮影した時に、音を消せる設定に出来ないので、主人のスマートフォンで、葬儀の様子を撮影しました。
葬儀が終わり、父の棺にお花を入れて、甥と姪が、折り紙や手紙を入れました。
参列した人全員で、父の棺に蓋を乗せました。
葬儀の様子を他の人もスマートフォンで撮り、葬儀場のスタッフの方が、集合写真を撮って下さりました。
伯父の娘さんは、葬儀が終わると、そのまま帰りました。
父の棺は、火葬場まで運ばれ、参列した人は、タクシーの予約は出来ないという事でしたが、葬儀場から、火葬場まで、タクシーに乗りました。
火葬場に着くと、棺の中の父に最後のあいさつをしました。
火葬が終わるまで、待合室で待機していました。
火葬が終わると、お骨を骨壺にお箸を使って、いれました。
火葬場のスタッフの方が、父のお骨で、喉仏の説明をして下さりました。
火葬場から、タクシーに乗り、家の近所のレストランで、食事をしましたが、家の近所のレストランは、予約が出来ず、予約なしで入れましたが、席は姉一家と離れて、バラバラでした。
弟は、父のお骨と葬儀屋さんが用意した、組み立て式の仏壇を家に持って帰り、仏壇を組み立てに帰り、仏壇を組み立てたら、家の近所のレストランのレストランに行く事になりました。
主人が、仏壇の組み立てを手伝おうかと弟に言いましたが、弟は、大丈夫だと言いました。
火葬場から、タクシーで、家の近所のレストランに行く途中で、父の病院の前を通りました。
父の弟は、ビールと鶏の唐揚げを注文し、主人にビールを勧めました。
主人は、お酒は飲めませんが、ビールを一杯飲みましたが、寝てしまいました。
私は、食事を終えましたが、母は、まだ食事が終わっていませんでした。
弟が、家の近所のレストランに来ないので、父の弟が、電話したらどうかと言ったので、弟に電話をして、弟に家の近所のレストランに来られるかと聞くと、弟から、何時に終わりそうだと聞かれたので、母に電話を替わり、母が、電話を終えると、母は、弟は、来ないので、解散すると言いました。
家には寄らず、そのまま帰りました。
帰りの電車で寝てしまいました。
近所のスーパーで買い物をして、家に帰りました。
私は、着替えをする時に、主人のお母様からもらった真珠のネックレスを外そうとしたら、真珠のネックレスが、壊れてしまいました。
今度から冠婚葬祭用のバッグは、高い物を買おうと思います。
真珠のネックレスは、修理に出そうと思います。
家に帰ると、主人は、寝てしまいました。
次の日、主人と私は、立て替えたお香典代をもらいに、主人のお母様の所に行きました。
主人のお母様の家に行く前に、近所のレストランで、食事をしました。
主人のお母様の家に着くと、私は、葬儀の様子や8/27に父のお見舞いの帰りに新越谷駅前と北越谷駅前で阿波おどりのお祭りの様子の写真を見せました。
帰りに、池袋のデパートで、会社に持って行くお菓子を買い、喫茶店に寄り、和光市の駅前のレストランで、食事をしました。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]