電子レンジを使っている途中で、突然、電子レンジが、止まってしまいました。
私は、主人に電子レンジが壊れたと言うと、主人は、電源に問題があるのではないかと言って、電子レンジのプラグを抜いて、
2年前の1/3に買った電気ストーブのプラグを電子レンジを使っていたコンセントに差したら、
2年前の1/3に買った電気ストーブの電気は点いたので、電源の問題ではなく、電子レンジが壊れたので、電子レンジを買う事にしました。
電子レンジは、少し前から、変な音がしていました。
電子レンジは
去年の7月に買った洗濯機みたいに、
私が引っ越した時からありました。
冷蔵庫を買い替えようと、
冷蔵庫や冷凍庫の物を減らしている時に、冷蔵庫より前に、電子レンジが壊れてしまいました。
主人に電器屋さんから、割引券が届いていたので、それを使って、電子レンジを買う事にしました。
壊れた電子レンジの取り扱い説明書に、壊れた電子レンジのサイズが書かれていると思い、
去年の7月に洗濯機を買った時にみたいに、(壊れた洗濯機の説明書には、サイズが書かれていたので)壊れた電子レンジの説明書を探しましたが、壊れた電子レンジの説明書が見付からなかったので、壊れた電子レンジサイズを測り、メモをしました。
まず、2/23に、
池袋の電器屋さんで、電子レンジを見ましが、その時は、電器屋さんの割引券を持っていなかったので、壊れた電子レンジと似たような物を見付けて、それを買う事にしました。
近所のスーパーにも、電子レンジは売っていましたが、近所のスーパーでは、
去年の7月に洗濯機を買った時にみたいに壊れた電子レンジを回収してもらえません。
(池袋のニトリにも、電子レンジは売っていました)電子レンジは、割引券を使って、3万円位で買えました。
お店の方が、電子レンジの欄に、チェックを入れ、他の物にもチェック欄があり、日用品の欄があるので、電器屋さんに、いつも買っているハンドクリームがあるか、見たら、
いつも使っているハンドクリームはありませんでした。
壊れた電子レンジは、17年前に製造された物です。
電子が届く前日、電子レンジの上に置いてある物を移動させて、電子レンジの上を拭き、電子レンジを移動させると、電子レンジを置いてあった場所が凄く汚れていたので、掃除をしました。
次の日に、電子レンジが届き、主人が電子レンジの設置をしてくれ、電子レンジを使う時に、カラ焼きをしました。
カラ焼きは、20分位掛かりました。
電子レンジは、壊れた電子レンジと同じワット数で、同じ時間で温めたら、熱く感じました。
電子レンジは、少しボタンが押し辛いですが、壊れた電子レンジと操作は、あまり変わりません。
コンセントとプラグの違いとは?種類や交換方法、費用など徹底解説!
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/
2020/02/post-679.htmlPR