統合したポータルサイトのトップページに更新情報を付けたらありがたいですという書き込みがあったので
ファミリーレストランの面接の相手と
勤務表にサインをされる方に相談したところ、
勤務表にサインをされる方がWikiの更新履歴のページをインラインフレームで表示させればいいとおっしゃりました。
更新履歴というページを作成し、更新履歴のページに#recentと記述しましたが、これだと更新履歴のページの1番上のページ名から表示されるのでインターネットでインラインフレームでインラインフレーム内のページの指定した場所を表示させる方法を調べました。
(例) 統合したポータルサイトのトップページ
<iframe src="./pukiwiki/index.php?%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%B1%A5%E6%AD%B4#test2" name="kousinrireki" Frameborder=0 framespacing=0 width="100%" height="300">
しかし、Wikiの更新履歴側のページ(インラインフレームタグのsrc属性の値)はどのように設定すればいいか分からなかったのでインターネットで調べてみるとWikiにhtmlをそのまま適用出来るプラグインがあったので
ここのページの開発版 - 制限あり版の方をダウンロードして、インストールしました。(
ここのページに「編集制限のされているページでのみ使用可能です。」と書かれていたので)
Wikiの更新履歴のページに
#html{{
<div id ="test2">更新履歴</div>
}}
と記述して凍結すると上手く行きましたが、Wikiのページを編集するたびに凍結や凍結解除をするのは面倒だと思い、
4/10に買ったWikiの本にアンカーを設定するプラグインがあったのでWikiの更新履歴のページに
**更新履歴&aname(test2(アンカー名));[#t3726527]と記述し、インターネットでWikiでのアンカーにジャンプする記述方法を調べ、[[更新履歴>更新履歴#test2]]と記述して、[[更新履歴>更新履歴#test2]]のリンクをクリックしたら**更新履歴&aname(test2);[#t3726527]の箇所にジャンプしました。(最終的には[[更新履歴>更新履歴#test2]]は消しました。)
しかし、統合したポータルサイトのトップページにアクセスすると下のフレームがインラインフレームの箇所に来てしまうのです…。
私はインターネットで調べると、.htaccessを設定すればいいと書かれていましたが、よく分からなかったのでほかの方法をインターネットで調べるとJavaScriptを使えばいいと書かれていたので統合したポータルサイトのトップページの下のフレームのページにJavaScriptを使ってみると上手く行きました。
JvaScriptの箇所
//下のフレームのスクロールバーを1番上に移動
setTimeout("document.body.scrollTop=0",3000(3秒後に統合したポータルサイトのトップページの下のフレームのページの1番上にスクロールする))
インラインフレームのスクロールバーのについて・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312081888?fr=rcmd_chie_detail
html.inc.php
http://lsx.sourceforge.jp/?Plugin%2Fhtml.inc.php
【PukiWiki】書式ルール [[ページ名#アンカー]] について、具体的に例示して教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1174136029
index.html にインラインフレームを使い、内側にindexページからのリンクを表示さ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017794450
親ページからiframe内の<a name="C">にジャンプさせると、フレーム内だけでなく、...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438530479
HTMLについて質問です。以下のサイトで『人力検索はてな』にて、いろいろお聞きして設置した簡単なサイト検索フォームがあります。
http://q.hatena.ne.jp/1159347967
PR