忍者ブログ
[855] [854] [853] [852] [851] [850] [849] [848] [847] [846] [845
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
上の写真が魔除けの逆柱で、下の写真が普通の柱です。
陽明門は、正面に4本、背面に4本、中央部に4本の計12本の白い柱で支えられています。
どの柱にも、「グリ紋」と呼ばれる猿の顔のような渦巻きの文様が彫られています。
12本の柱のうち1本だけ異なった柱が、門をくぐり抜けたすぐ左側にあります。
渦巻きの紋様が他の柱の向きとは逆になっており、魔除けのためにわざわざ逆さに彫ったといわれることから「魔除けの逆柱」と呼ばれています。
逆さなのは渦巻きの紋様だけで、それ以外の彫刻は上下普通になっている事から、意識的にわざと逆さに彫られた事が判ります。
水盤舎の原理と同じように、模様を逆さにする事で、陽明門の未完成を表しています。
私は陽明門の柱をなぜ逆さにしたのかは知っていましたが、水盤舎の事は知りませんでした。(裏側の屋根ですから)
陽明門をくぐった先にあった狛犬の写真にも少し写っています。
少し見え辛いですが、左側の口を閉じている阿吽(あうん)の吽(うん)の狛犬の写真の柱は普通の柱で、右側の口を開けている阿吽(あうん)の阿(あ)の狛犬の写真の柱は魔除けの逆柱です。

魔除けの逆柱 (まよけのさかばしら)
http://www.nikko-japan.com/wh_sp/wh_sp16j.html
 


 
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]