忍者ブログ
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
24日午前10時頃、東海汽船(東京)のジェット船「セブンアイランド愛」(約280総トン)が故障で航行できなくなりました。
海上保安庁の巡視船などがえい航し、25日未明に伊豆大島に到着予定です。
乗客116人と乗員5人にけがはありませんが、複数人が体調不良を訴えているといいます。

121人乗ったジェット船が漂流、巡視船にえい航され25日未明に伊豆大島に到着予定です。
ジェット船は、米航空機大手ボーイング社が軍用技術を転用し、高速旅客船として開発して、「ジェットフォイル」と名付けました。
その名はボーイング社から1987年に製造・販売権を得た川崎重工業の登録商標となっている。世界で現在製造しているのは川崎重工だけですので。
今回のジェット船は、1980年に製造され、2002年に東海汽船で就航しました。
ジェット船は、製造するのに、数十億円掛かるので、簡単には、買い替えられないのです。
ジェット船は、18隻就航していて、2019年3月に、佐渡島行きのジェット船が、鯨と衝突して、80人が事故がありました。
今回は、油圧系のトラブルで、水中翼が正常に動かなくなり、かじが利かなくなったという事です。

けが人が出なかったのは、良かったですが、式根島に行こうとされていた方は、予定通りに式根島に着けず、体調不良になったり、限られた時間しかない方は、式根島行きを止められたかもしれません。
小笠原の父島には、行った事がありますが、式根島や他の伊豆諸島にも行ってみたいと思います。
父島に行った時は、ゴールデンウィーク直後だったからなのか、光るキノコを見る事が、出来ませんでした。
伊豆諸島でも、光るキノコを見る事が、出来るみたいです。
東京から、式根島に行くには、最短で、調布の飛行場から新島迄35分掛かり、新島から、船で、式根島迄15分掛かりますが、新島に着いてからすぐに、式根島に行く船が出るかどうか分かりませんですし、飛行機から船に乗り換えるのに、手間が掛かり、調布の飛行場に行くのに時間が掛かるかもしれないので、東京の竹芝桟橋でしたら、ゆりかもめで、行け、3時間で、式根島迄行けます。
大型船で、22時間位掛かりますが、式根島迄行けます。
式根島は、コロナ対策なのか、オーバーツーリズム対策なのか、宿泊する部屋数が、限られていて、事前に予約をする必要があります。

東海道新幹線でも、22日に保守用車両の脱線事故により、終日運転見合わせになり、25万人に影響が出ました。

東海道新幹線の運転見合わせを受け、JR東日本は、北陸新幹線で上下線各1本ずつ東京―敦賀間を走る臨時列車の運行を決定。上下線ともに、事故の影響で利用者が増えているための措置という。全日本空輸は、正午過ぎから羽田―伊丹間で2往復4便(計1420席)の臨時便を設けました。日本航空も夕方から同区間を往来する3便(計495席)の臨時便のほか、2便で使用機材を大型化して400席以上増やしました。

121人乗ったジェット船が漂流、巡視船にえい航され25日未明に伊豆大島に到着予定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240724-OYT1T50182/

大海原で漂流騒ぎ…「ジェット船」って大丈夫? 国内に18隻、「老朽化」わかってても買い替えられないワケ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/342834

式根島観光協会
https://shikinejima.tokyo/

アクセス
https://shikinejima.tokyo/access/

「駅に人があふれ…」「着替えがない」 東海道新幹線の運休で混乱
https://mainichi.jp/articles/20240722/k00/00m/040/415000c

東海道新幹線が終日運転見合わせ…夏休み開始直後の乗客、猛暑の駅で足止め「人酔いでつらかった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240722-OYT1T50182/#google_vignette
PR
今週に入ってから新紙幣を見掛けるようになりました。
1、2週間前に主人が一万円札の新紙幣を見せてくれました。
私が直接、新紙幣に触るのは、初めてでした。
新紙幣は、千円札と五千円札、一万円札全て見掛けました。
千円札は、一万円で、買い物した時に、お釣りに千円札が入っていたようで、新紙幣の千円札が入っている事に気付かず、コンビニで、新聞代を払った時に見掛けました。
今は、手元に新紙幣はありませんが、一年経てば、ほぼ新紙幣になると思います。
新紙幣は、前回の五千円と千円札が、樋口一葉と野口英世に変わった時は、あまり違和感がありませんでしたが、今回の新紙幣は、違和感がありました。
法律上、旧紙幣はいつまででも通用します。
ちなみに日本銀行のHPで、使える旧紙幣の一覧を確認できます。
日本銀行のHPには『現在発行されていないが有効な銀行券』のページがあり、最古の紙幣は明治18年(1885年)発行開始・昭和33年(1958年)発行停止の『大黒像の1円札』です。
旧紙幣は日本銀行(日銀)の本店または支店へ行けば換金してもらえます。

たとえば、1986年1月に発行停止した『聖徳太子の1万円札』や『伊藤博文の1000円札』も、日銀の本店か支店の窓口へ持っていけば、新紙幣に交換してもらえます。『1円札』や『百円札』も同様です。

日銀以外の銀行では、いったん預金口座に入金する方法があります。ATMならば2代前までの1万円札、5000円札、1000円札に対応しているところが多いです。

それ以外の旧紙幣だと、窓口へ持って行って預金する方法があります。一応『換金』も対応してもらえるとは思いますが、手数料がかかることがあります。

2代前までというと、夏目漱石の千円札と新渡戸稲造の五千円札がは、ATMで使えるみたいです。

渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎の新紙幣 発行開始は2024年7月3日~一万円札“渋沢”五千円札“津田”千円札“北里”の功績とは~
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231213e.html

2024年7月3日
お札が変わりました
https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/index.html

古いお札はいつから“使えなくなる”?「新紙幣発行=タンス預金のあぶり出し」説の真偽とは【弁護士解説】
https://www.ben54.jp/news/1350
国立西洋美術館でやっていた「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」展
に展示されていた作品の中に、贋作がありました。
テレビで放送されていて、見覚えのある作品だと思いました。
徳島県立近代美術館(徳島市)がフランス人画家ジャン・メッツァンジェ(1883~1956年)作として所蔵している油彩画「自転車乗り」です。
ドイツの「天才贋作師」と呼ばれるウォルフガング・ベルトラッキ氏が手掛けた物です。
徳島側は99年に大阪府内の画廊から6720万円で購入しました。
作品は3月20日から京セラ美術館の「キュビスム展」で展示中でしたが、6月17日に取りやめました。
京セラ美術館の「キュビスム展」は、7月7日迄やっていました。
今月27日から近代美術館で開催される所蔵作品展の中心作品の一つに予定していたが、公開を見送りました。
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」展は、巡回していたようです。
この作品の他に、高知県立美術館(高知市)がドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンク(1889~1957年)作として所蔵する油彩画「少女と白鳥」も手掛けました。
1919年に制作された「少女と白鳥」。
しかし、所在は不明となっていて、どんな絵かも分かっていませんでした。
その謎の多い絵画を高知側は公費で名古屋市内の画廊から96年に1800万円で購入したといいます。
イギリスの権威あるオークション会社で競売にかけられた資料もついていたといいます
1988年頃に、メッツァンジェが、作品に砂を使っていたので、建築用の砂を使い、2日程で作品を仕上げました。
この作品には、鑑定書も付いていました。
作品の研究を深くしたように思えましたが、1914年当時には、使われていなかった絵の具が検出された事で、警察の捜査が進められました。
欧米メディアによりますと、ベルトラッキ氏は、平成23年、14点の絵画を偽造した罪に問われ、作品を販売した妻などとともに有罪判決を受けました。
これまで86億円をだまし取ったとされています。
7月18日のNHKのおよそ1時間にわたってのオンラインインタビューでは「絵画を10分見れば、その画家と同じように描くことができる」と話し、1970年代半ばから30年以上にわたって、およそ120人の画家の描き方をまねて、およそ300点のオリジナル作品を描いてきたと主張しました。

作品を描く前に美術館を訪れて画家の作品を研究したり、ほかの芸術家に宛てた手紙を読んで人柄を調べたりしていたとして「画家が創作活動をしていた時、どんな暮らしをしていたのかを感じるため、画家の活動拠点にも足を運んだ。時間旅行をしている感覚だった」と述べました。

絵画を偽造した罪に問われたことについては、「はるか昔の話だ。40か月、服役し、賠償金も支払った」と述べました。

さらに、1980年代に多くの日本人が絵画を買う動きがあり、「自分の作品はほかにもたくさん日本にあると思う」と話していました。

現在も創作活動を続けていて、「今は自分のサイン入りで絵を描いている」と話していました。

ベルトラッキ氏は、画家の絵を模倣するだけでなく、画家になりきろうとしていたように思いました。

【公式】
パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ
https://cubisme.exhn.jp/

徳島県所蔵のキュビスム油彩画、国際的な贋作師作品の疑いで展示取りやめ…6720万円で購入
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240712-OYT1T50174/

高知県所蔵の油彩画「少女と白鳥」も国際的贋作師の作品か…県立美術館が調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240713-OYT1T50170/

【疑惑】天才贋作師にだまされた?合計8500万円で購入の絵画が偽物か…四国の公立美術館で贋作騒動 専門家「見破れないかもしれない」
https://www.fnn.jp/articles/-/729583#google_vignette

絵画偽物の疑い ベルトラッキ氏名乗る人物 “自分が描いた”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20240719/8020020767.html

贋作疑いの油彩画「私が描いた」、ドイツの「天才贋作師」が制作認める…徳島・高知の県立美術館所蔵
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240721-OYT1T50113/

「本当にショック」徳島県の美術館が6700万円で購入の絵画は“天才贋作師”の作品?調査を進める
https://news.infoseek.co.jp/article/mbs_GE00059169/?tpgnr=poli-soci

天才贋作師のニセモノ? 数千万円の所蔵絵画に疑い…フェイク作品の法的問題とは
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26904266/
主人が、国民生活基礎調査に回答するようにと言いました。
7月頭頃に、ポストに国民生活基礎調査の書類が入っていて、主人は、世帯主だけ回答すればいいと思っていたら、同居している20歳以上の人全てが、回答しなければならないと言いました。(回答しなくても罰せられないみたいですが。)
主人は、締め切りが、7/18迄で、主人は、インターネットで回答した、インターネットだと、自動的に計算してくれると言いました。
国民生活基礎調査とは別に、もう一つ調査がありましたが、それには、ポストに入っていた書類に記入をして、同封の封筒に入れて、郵便ポストに投函しました。
国民生活基礎調査に必要な物は、去年の源泉徴収票と納税決定通知書、1ヶ月分の給与明細です。
私は、国民生活基礎調査に回答した事が、無かったのですが、ポストに入っていた書類を見ながら、何とか回答しました。
回答時間は、40分位掛かりました。
雨が降っていて、涼しかったので、海は来週行こうと思います。
天気予報では、今日は晴れる予報でしたが、いつの間にか、雨の予報となりました。
関東では、6/22が、梅雨入りの予報でしたが、今日、関東甲信・東海・近畿地方が梅雨入りしました。
各地で平年より2週間以上遅い、梅雨入りが、発表されました。

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


東京(東京都)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202406&ame=44132

今週 晴れ間の出る日は関東・近畿・九州で「猛烈な暑さ」も 熱中症に警戒
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_yoshida/2024/06/16/29178.html

次の週末は前線上を低気圧が通過
各地で梅雨入りして大雨のおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/202406/160185/

週間天気 明日は広範囲で雨風強まる 今週は本州もいよいよ梅雨入りか
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/weathernews/nation/weathernews-http_weathernews.jp_s_topics_202406_170025_

梅雨前線の北上で不快な暑さ到来 昼夜を問わず熱中症対策を 沖縄は夏本番の暑さへ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-29190

梅雨前線は週末以降、本州付近に停滞
本格的な梅雨空が続く
https://weathernews.jp/s/topics/202406/170215/#google_vignette

週間天気 天気回復は一時的、梅雨前線北上で本州も梅雨入りか
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/weathernews/nation/weathernews-http_weathernews.jp_s_topics_202406_180025_

明日19日 熱中症に厳重警戒 今週末は本州も梅雨入りへ 蒸し暑さが増す
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_okamoto/2024/06/18/29203.html

週間天気
天気回復は一時的 関西や関東など間もなく梅雨入りか
https://weathernews.jp/s/topics/202406/180095/#google_vignette

今週末は続々と梅雨入りへ 今年の梅雨はメリハリ型 警報級大雨と猛暑が隣り合わせ
https://tenki.jp/lite/forecaster/r_fukutomi/2024/06/18/29205.html#sub-title-a

週間天気
晴天は束の間 週末以降は関東など広範囲で梅雨入りか
https://weathernews.jp/s/topics/202406/190025/

2週間天気 週末には本州付近も梅雨入りへ 大雨の備えや熱中症対策も万全に
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-29208

関西 22日(土)頃に梅雨入りか 梅雨入り早々雨が強まる恐れも 大雨への備えを
https://tenki.jp/lite/forecaster/k_kotera/2024/06/19/29211.html

梅雨前線北上 本州も今週末には本格的な雨のシーズンへ 梅雨入り早々大雨のおそれも
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_okamoto/2024/06/19/29215.html

週末までに各地で梅雨入り見込み
関東甲信は過去最も遅い記録の可能性
https://weathernews.jp/s/topics/202406/190235/

東日本と東北は晴れて厳しい暑さ続く 九州は大雨警戒 沖縄は梅雨明けへ 今週末は本州続々と梅雨入り
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1241503

本州は梅雨入り早々の大雨に警戒 一段と蒸し暑く 熱中症リスク高まる 2週間天気
https://tenki.jp/lite/forecaster/a_aoyama/2024/06/20/29223.html

本州は梅雨入り間近 梅雨入り遅れても雨量は多くなりそう 大雨の備えを
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkip-29231

関東甲信の梅雨入りはいつになる? この先の天気と気温の傾向は?
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-29228

本州付近は不快な蒸し暑さが続く 梅雨明けした沖縄は真夏の厳しい暑さに 熱中症警戒
https://tenki.jp/lite/forecaster/k_kotera/2024/06/20/29234.html

今日6月21日(金)の天気予報
東日本や西日本で雨 太平洋側では土砂降りに
https://weathernews.jp/s/topics/202406/210045/

週間天気予報
関東甲信もいよいよ梅雨入り迫る
https://weathernews.jp/s/topics/202406/210055/#google_vignette

ひと目でわかる今日の傘マップ 6月21日(金)
https://weathernews.jp/s/topics/202406/210065/

関東甲信 昼頃は南部中心に雨脚強まる 朝から気温低下 都心など日中は20℃下回る
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2024/06/21/29239.html

関東や東海で雨が強まる 九州南部は引き続き土砂災害に警戒を
https://weathernews.jp/s/topics/202406/210175/

近畿・東海・関東甲信地方が梅雨入り 平年より2週間以上遅い すぐに警報級の大雨も
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2024/06/21/29244.html

関東甲信・東海・近畿地方が梅雨入り 各地で平年より2週間以上遅い発表に
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/weathernews/nation/weathernews-http_weathernews.jp_s_topics_202406_200035_

神奈川県内、大雨の恐れ 三浦半島では夕方にかけ土砂災害に警戒
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1087750.html

今日は関東で気温上がらず 明日は日差しが届き暑さ復活 真夏日予想も
https://weathernews.jp/s/topics/202406/210255/

関東甲信は梅雨入り早々「非常に激しい」雨 日曜・月曜はまた雨・風強まるおそれ
https://tenki.jp/lite/forecaster/tanaka_masashi/2024/06/21/29249.html

東京都心はヒンヤリ 22日は真夏日復活か 今週末はかなり蒸し暑い 熱帯夜の所も
https://www.ehime-np.co.jp/article/tenkijp23832
5/25の区報に、いたばし花火大会の事が載っていました。
去年の区報にも、いたばし花火大会の事が、5月か6月頃に載っていましたが、その時は、今年の区報みたいに、1面全体に載っていなくて、1面の片隅に少し載っていました。(去年の7月の区報は、1面全体に載っていました。)
今年のいたばし花火大会は、去年、ナイアガラの途中で、火事になり、中断した事もあり、ナイアガラは、通常は、700mで行いますが、今年は、300mで行います。

いたばし花火大会
https://itabashihanabi.jp/

去年火事起きた花火大会 規模縮小し8月3日に開催 東京 板橋区
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240527/
k10014461971000.html
アンバサダーかアーバンモンキーかアーバンベアになるのでしょうか。
非常用トイレが届きました。
主人が、注文してくれましたが、1/1の能登半島の地震の影響からなのか、商品が、届くのに、時間が掛かりました。
非常用の水の賞味期限が気になり、インターネットで調べると、適切に保存されていれば、賞味期限を過ぎても飲めることがほとんどです。

ペットボトルのミネラルウォーターは、製造過程で加熱やろ過によって雑菌が取り除かれています。未開封で適切に保存されていれば雑菌が取り除かれたまま保たれているので、賞味期限をある程度過ぎたとしても健康上問題なく飲むことができるといえます。

消費者庁のホームページ上でも、飲料水は品質の変化が極めて少なく、賞味期限を超過しても一律に飲めなくなるものではないとされています。
ただし、ミネラルウォーターの中には加熱やろ過といった処理をおこなわずに製造されているものもあるので注意が必要です。そのようなミネラルウォーターの場合、賞味期限が切れてから期間が経過するほど品質の劣化が早くなるものもあるようです。と書かれていて、なぜ、賞味期限が設定されているのかというとペットボトルのミネラルウォーターは長期間保存していると内容量が変わってしまうことが挙げられます。「未開封であれば内容量が変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、ペットボトルは通気性のある容器なので、時間が経過するとともに少しずつ水分が蒸発して内容量が少なくなることがあるのです。

内容量が少なくなったとしても、品質が大幅に劣化するわけではありません。しかし、ペットボトルに記載されている内容量との差が広がりすぎると、計量法という法律に違反する可能性があります。法律に則った内容量を維持できるように、賞味期限が設定されているのと、ペットボトルは通気性のある容器なので、においの強いものと一緒に保存しているとボトル本体や蓋ににおいが移ってしまうことがあります。場合によってはペットボトル内の水にまでにおいが移ることもあるため、できるだけにおいのない状態で飲んでもらえるように賞味期限が設定されていますと書かれていました。
また、他のサイトでは、賞味期限は、通常のミネラルウォーターであれば1~2年程度です。その一方で、備蓄を目的とした長期保存向けのお水の場合、5~10年保存できるものが販売されています。と書かれていて、他のサイトでは、水は、賞味期限が切れて半年~2年経過しても、問題なく飲むことができます。ただし、水が蒸発して容量がやや減ってしまう場合があります。と書かれていました。(ジュースやお茶等は、半年~1年、炭酸飲料は、賞味期限が切れて2年経過したものは、炭酸ガスが抜けてしまっているため、炭酸として飲むのはむずかしいと考えられます。また、劣化しているおそれもあるので、飲むのは避けてください。と書かれていました。)
しかし、あまり長く保存しておくのも、良くないと思いました。

賞味期限切れのミネラルウォーターは飲める?期限がある理由とは
https://www.nihon-trim.co.jp/media/26692/#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

水の賞味期限切れとは?ペットボトル水やミネラルウォーターの賞味期限と保存方法について解説
https://mt-fuji-nmw.com/column/145/#:~:text=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B0%B4%E3%81%AE,%E3%81%8C%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ジュース 賞味期限
https://shop.sweetsvillage.com/blogs/knowledge/juice-expiration-date#google_vignette
今年の流行語大賞は、オーバーツーリズム(観光公害)か円安か新NISAか休養学になるのでしょうか。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]