忍者ブログ
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
上野の東京藝術大学美術館でやっている藝大コレクション展-春の名品選-に行きました。
東京藝術大学美術館に着いたのは3時40分位で、閉館(5時)迄に全部見られるかどうか不安でしたが、入場料が430円という事もあり、展示数が少なく、4時位で見終わりました。
展示リストは表は日本語でしたが、裏は英語になっていました。
どうりで展示数が少ないわけです。
展示していた作品には教科書にも載っていた高橋由一の「鮭」や私が好きな有元利夫の「私にとってのピエロ・デラ・フランチェスカ」がありました。
私が有元利夫の事を知ったのは、6年前の改装する前の目黒にある東京都庭園美術館でした。
有元利夫の作品は、市ヶ谷にある小川美術館館で毎年2月末頃の1週間位有元利夫の作品が展示されるのですが(小川美術館館は有元利夫のパトロンだった彌生画廊というところがやっていて、普段は開いていません)、今年は改装工事の為、有元利夫の作品が展示される事が無かったので残念に思っていましたが(小川美術館には2回行きました。毎年少し違う作品が展示されていました)、東京藝術大学美術館で有元利夫の作品が展示されていたので、良かったです。
しかも「私にとってのピエロ・デラ・フランチェスカ」は私が見た事が無かった作品でした。
藝大コレクション展-春の名品選-は確か、5月8日迄やっていました。
PR
夕食を食べようとしたら雨が少し降ってきたので、夕食は家で食べる話しになりましたが、主人がスマートフォンで近くに雨雲がないか調べてくれて、近くに雨雲が無かったので、池袋で夕食を食べました。
夕食を食べた後に雨が止んで良かったです。
スマートフォンのバッテリーが切れてしまいました・・・。
北海道新幹線が開通しましたが、JR駅の構内に北海道新幹線のポスターにサンドウィッチマンが使われていますが、サンドウィッチマンは北海道新幹線のポスターにマッチしていると思いますが、サンドウィッチマンは宮城県出身で、北海道新幹線なのだから、北海道出身のタカアンドトシか平成ノブシコブシを使えば良かったのにと思いました。
まんがはじめて物語をやるみたいですが、カノッサの屈辱もやって欲しいと思いました。(アニマルプラネットではやっぱり猫が好きをやって欲しいと思いました)
喉が痛くなったので、のど飴をなめていましたが、2週間後位に病院で1週間分の薬をもらって飲んだら良くなりましたが、また喉が痛くなりました・・・。
おまけに最近口内炎が出来てしまいました・・・。
またなくなってしまいました・・・。
なくなったので、充電していますが、上手く充電出来るか分かりません。
ビックカメラの上にある角川シネマ有楽町という映画館で「ヴェルサイユの宮廷庭師」(原題:A Little Chaos)という映画を観ました。
16:30頃の回を観ようと思いましたが、間に合わなかったので、19:00の回を観る事にしました。
角川シネマ有楽町では、ビックカメラのポイントカードを持っていると、同伴の方1名様迄料金が通常1,800円のところ1,400円になるのです。
去年の11月14日から角川シネマ有楽町で画家の藤田嗣治さんの映画をやっていたので11月29日の16:20の回を観ました。
また、去年は竹橋の東京国立近代美術館で藤田嗣治さんや色々な作家さん達の展覧会があったので、見に行きました。
藤田嗣治さんの書かれた本や雑誌のコラムも展示されていました。
藤田嗣治さん以外の作家さんの中には映像の作品もありました。
藤田嗣治さんの作品にも日本子供達の映像の作品がありました。
中には壇蜜さんみたいな名前のアイミツさんという作家の作品も展示されていて、靉光(あいみつ)さんの作品について語られている作家さんの映像もあり、その方の作品も展示されていました。(確か随分前のNHKの番組だったと思います)
靉光さんは太平洋戦争で召集され、中国に渡り、1946年 1月19日に中国の上海郊外でマラリアとアメーバ赤痢で病死されていました。

靉光
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%89%E5%85%89
動画サイトの動画をダウンロードできなくなったので、インターネットで調べたら
ツール→インターネットオプション→プログラム→アドオンの管理→
RealPlayer Download and Record Plugin for Internet Explorer→有効にする
で試してみましたが、上手くいかなかったので、もう一度同じ手順で試してみました。
今度はRealPlayer Download and Record Plugin for Internet Explorerを選択して、右クリックで有効にするとしたら、上手く行きました。
他のダウンロードソフトをインストールしましたが、上手く行かず、動画をダウンロードするサイトでは上手くダウンロードできましたが、ファイル名が文字化けするので、RealPlayerがいいと思いました。

Real PlayerでYouTubeの動画をダウンロードできなくなった。
http://www.nishikobe-kyokai.or.jp/faq/faq00105.htm
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]