レクリエーションは
3/29に班分けした班で何をやるのかを考え、私は「ん」で続けるしりとりを考えましたがほかの方の考えたレクリエーションが採用され、班ごとに発表しました。
班ごとの発表が終わった後で
3/29の午後の職業人講話のホームヘルパー2級の講師の方とすき焼きゲームというレクリエーションをやりました。
すき焼きゲームは
3/29の午後の職業人講話のホームヘルパー2級の講師の方のお友達の方の旦那さんがパソコンで作られたすき焼きの材料のカードを
3/29の午後の職業人講話のホームヘルパー2級の講師の方が持たれ、班の代表の方が
3/29の午後の職業人講話のホームヘルパー2級の講師の方とじゃんけんをし、勝ったらすき焼きの材料のカードを手に入れる事が出来、すき焼きの材料のカードには点数が書かれていて、(野菜よりもお肉の方が点数が高いです)得点の高いチームが勝ちだというゲームです。
その後で、
席替えした席に戻り、左右の机に2つのグループに分かれ、好きな食べ物、好きな香り、好きなタイプ、好きなテレビ番組を紙に書き、その紙を
3/29の午後の職業人講話のホームヘルパー2級の講師の方に渡し、
3/29の午後の職業人講話のホームヘルパー2級の講師の方が渡された紙を読んで、誰かを当てるゲームをやりました。
すぐに当てられた方もいましたが、なかなか当てられなかった方もいました。
私はすぐに当てられてしまいました。
PR