
途中でバスを停める事が出来る駐車場と売店がありましたが、閉まっていました。
歩いている途中で雨が降りましたが、傘を持っていませんでしたが、すぐに止みました。
大江戸温泉物語日光霧降あたりまでバス停は無く、霧降高原で降りてから歩きっぱなしでした。
霧降高原で降りてから最初に見付けたバス停は高原歩道入り口でしたが、バスが来る迄時間が掛かりそうだったので、歩いて霧降高原を降りる事にしました。
バス停の向こう側ではおじさんがバスを待っていたらしく、バス停の前で立っていました。
高原歩道入り口の次のバス停は高原橋で、そのバス停でバスに乗りました。
駅で買った1日乗り放題のチケットを見せてバスに乗りました。
隠れ三滝入り口で降り、隠れ三滝へ行く道路はどこかと探していると、ロープか何かで封鎖されている道路を見付けましたが、封鎖されている脇から道路に入りました。
道路には1組のカップルがいました。
隠れ三滝はマックラ滝と玉簾滝、丁字滝があります。
道路を進むと隠れ三滝の地図が書かれてありましたが、マックラ滝は遠かったので、行きませんでした。
マックラ滝の方の滝です。
隠れ三滝入り口の近くにチロリン村があるのですが、チロリン村は隠れ三滝について詳しかったので、チロリン村で情報収集をすれば良かったです。(隠れ三滝入り口から徒歩2分ですし。)
チロリン村のカフェ・アウルでは日光の天然氷のカキ氷が食べる事が出来るのですが、チロリン村に行ったとしても、日光の天然氷のカキ氷を販売しているのはゴールデンウィークから10月頃迄で、食欲が無かったので、カキ氷を食べる事は出来ません。
日光隠れ三滝
http://takinoinryoku.com/photo_album/09_tochigi/09_010.html日光霧降高原 隠れ三滝ハイキング!
http://fifabakutyouou.cocolog-nifty.com/nikkousannsou/2010/05/post-bec8.htmlチロリン村
http://chirorin.dohome.net/PR