
タクシーの運転手の方がメーターを途中で止めて下さり、ここからはサービスだとおっしゃりました。
有村溶岩展望所の前にはお土産屋さんと駐車場があり、駐車場には大きな観光バスが停まっていました。
お土産屋さんには桜島名物の桜島大根の漬物が売られていました。
お土産屋さんには桜島の歴史の説明書きがありました。
桜島は元々は海に囲まれていましたが、大正3年(1914)の大爆発で大隅半島と陸続きになりました。
私が地図で見た桜島は大隅半島と陸続きになっているものだったので、なぜ桜島と呼ばれているのか分かりませんでした。
お土産屋さんの方が大隅半島と桜島みたいに私達が一緒になればいいとおっしゃりました。
桜島観光 有村溶岩展望所(ありむらようがんてんぼうじょ) 有村展望台
http://kagoshima.pmiyazaki.com/sakurajima/04_arimura.htm桜島大根
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E6%A0%B9PR