忍者ブログ
[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
夫のお母様は私が少し太ったのではないかとおっしゃり、妊娠したのではないかと聞かれると、私はしていませんと言いました。
昨日は体重を量ったら少し減っていたのに、食欲が戻ったからなのか、体重が元に戻ってしまいました…。
夫は日光で買って来たお土産を渡しました。
夫のお母様と夫がどこかに行った後で私はだしを下さった方だしを下さった方の向かいの方にお土産を渡しました。
後日、電話で母に夫のお母様から太ったと言われたと言うと、母は妊娠したのではないかと言ったので、私はしていないと言いました。
PR
熱が下がるまで起きませんでした。
起きたのは午後になってからでした。
夫はその日は用事があって出掛けていました。
体重を量ってみると、昨日から殆ど何も食べていなかったので日光で泊まったホテルの温泉の体重計で量った時よりも体重が少し減っていました。
リビングのテーブルの上には夫からケーキを買ったので、冷蔵庫に入れている、諸欲があったら食べるように、なるべく早く帰る、帰る時は連絡するというメモが置いてありました。
冷蔵庫を見るとケーキがいくつかあったので、私はロールケーキを食べました。
しばらくすると夫が帰って来ました。
夫は私にメールをしたが、メールが帰って来ないので、心配になったと言うので、私はPHSを見ると、夫からメールがあり、私が夫のメールに気が付いていませんでした…。
私は夕食の買い物に行きました。
夕食の買い物に行く前に、スーパーの中の本屋さんで立ち読みをしましたが、また少し気持ち悪くなりました。
本屋さんで雑誌を3冊読んでしまいました。
夕食の買い物から帰った後で、夕食を作り、食べました。
まだ食欲は無く、夕食を食べ終わるのに1時間位掛かってしまいましたが、吐きませんでした。
その日は確か日本シリーズで、日本ハムが日本一になった日でした。
服や靴下に植物の種のような物がくっ付いていました。
霧降高原大山ハイキングコースで大山まで歩いて行こうとした時にけもの道のような所を通ろうとした時に付いた物だと思います。
着替えて、夫がお弁当屋さんで買って来たお弁当を食べ終わった後で私はまた気持ち悪くなりました。
しばらくして、私はトイレで吐きました。
熱を測ってみると、37.5℃ありました。
いつもなら夜遅くまで起きていますが、その日はすぐに寝ました。
しばらくして、もやもやさまぁ~ずで日光をやっていました。
もやもやさまぁ~ずではさまぁ~ずと大江麻里子アナが日光市外を歩いたり、那須塩原だか鬼怒川温泉高のロープウェーに乗っていました。
紅葉がきれいでした。
私もロープウェーには乗りませんでしたが、那須塩原は中学校2年の時と14年前、鬼怒川温泉は15年前に行きました。
日光駅が見えてきました。
日光市街に着くと、休もうと思い、ガイドブックに乗っていた喫茶店、カフェ明治の館に入ろうとしましたが、混んでいたのでほかの喫茶店に入り、チーズケーキを食べました。
私は食べた後でまた気持ち悪くなるかと思いましたが、気持ち悪くなりませんでした。
お店を出て、お土産屋さんでお土産を買いました。
夫のお母様、夫の弟、実家、自分の家、だしを下さった方だしを下さった方の向かいの方にお土産を買いました。
実家にはレモン牛乳味のビスケット、自分の家には地域限定のキットカットとちおとめ味、夫の弟には地域限定のスナック菓子を買いました。
お土産や産を歩いているとソフトバンクのお父さんに似ている犬を散歩されている方がいました。
真ん中にいるのが下半身だけしか写っていませんが、ソフトバンクのお父さんに似ている犬で、左側にいるのが、ソフトバンクのお父さんに似ている犬を撮られている観光客らしき方達です。
帰りの電車では寝ようと思いましたが、腰が痛くなり、眠れませんでした。
帰りの電車の中で姉にお土産を買うのを忘れたのに気が付き、私は自分の家用に買った地域限定のキットカットとちおとめ味をあげようと思いました。
帰りに私は食欲が無かったので、お弁当屋さんで、夫だけお弁当を買いました。
カフェ明治の館は霧降高原 山のレストラン -明治の館-と同じところがやっているみたいです。
空き地みたいになっている紅葉もきれいでした。
私達のほかにも紅葉を撮られていた方達もいました。
3枚目の紅葉の左下の紫色の花もきれいでした。






のびてトンネルみたいになっています。
民家の紅葉ですが。
霧降高原を降りるにつれて紅葉もススキもきれいになっていきました。
いろは坂には行きませんでしたが、いろは坂の紅葉に負けない位きれいだと思いました。




3枚目の写真はススキもきれいですが、ススキの後ろの木の黄色い葉もきれいです。
小学校6年の時に日光に行った時の林間学校を通り過ぎた時は懐かしく感じました。
小学校6年の時に日光に行った時の林間学校の前にはキャンプファイヤーをする所みたいな所がありましたが、小学校6年の時には使った覚えがありません。
霧降高原からずっとPHSの電波が圏外でしたが、小学校6年の時に日光に行った時の林間学校あたりから、アンテナが立つようになりました。




何匹かの猿に出くわしました。
テレビではいろは坂で人間が猿に襲われるところを何回も見た事がありましたので、私は猿に襲われないか、不安でしたが、襲われる事はありませんでした。
写真のように道路を歩いたり、横切ったりする猿もいましたが、最初は気が付きませんでしたが、木の上にいる猿も見ました。
霧降高原の看板には猿にエサを与えると、自力でエサを取ろうとしなくなるのでエサを与えないで下さいと書かれていました。
野生の猿を生で見たのは初めてでした。
日光東照宮で三猿が使われているのは猿が沢山生息しているからだと思いました。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]