忍者ブログ
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
介護中に起きた事故の事例検討を話し合いました。
職業人講話の時に決まった班で事故の原因や事故を防ぐ方法を話し合いました。
PR
ガラス張りになっていました。
ポーラ美術館では来年の1/15迄レオナール・フジタ私のパリ、私のアトリエをやっています。
ポーラ美術館で、エミール・ガレのしおりとスタンプカードを頂きました。
スタンプが押される毎にポーラ美術館の入館料が割引になります。
スタンプカードがいっぱいになると、ポーラ美術館に無料で入る事が出来ますが、今度はいつポーラ美術館に行くか分かりませんが、ポーラ美術館のスタンプカードには2回目のご入館より2年間有効、2回目のご入館より日付を押印いたしますと書かれていました。
ポーラ美術館には2時過ぎに着き、ポーラ美術館は5時迄だったので、私は5時迄に全部見る事が出来るか不安でしたが、ポーラ美術館はすいていて、スムーズに見る事が出来ました。
お土産屋さんを少し見ました。
私はお土産屋さんで気に入ったピアスが売っていれば買おうと思いましたが、高かったので、買いませんでした。
私は化粧に関するパンフレットと、行くかどうか分かりませんが、箱根関所のパンフレットと箱根ガラスの森の割引券をもらいました。
帰りもバスで強羅駅迄行きました。
宿へは箱根登山鉄道ケーブルカーで行きました。
箱根登山鉄道ケーブルカーを待っている間、私はポーラ美術館でもらった化粧に関するパンフレットを読んでいました。

ポーラ美術館
http://www.polamuseum.or.jp/
クラスの方のエプロンをインターネットで注文されていました。
エプロンは多く頼むと安くなるみたいで、名札もプリントしてくれます。
私は3/28にエプロンを買って名札も縫い付けたので注文しませんでしたが。
お昼は日差しが強く、暑いので、プールに行きたいのですが、近くのプールは9月の第1日曜日で終わっています。
何年か前迄は近くのプールで9月中旬迄やっていましたが。
溜池山王のANAインターコンチネンタルホテル東京のプールは9/19迄ですが、平日は6,000円で、15時以降は3,000で、土日祝祭日・8/6~14は10,000円です。
ホテルのプールは高いです…。
少し遠いですが、東京サマーランドのプールは9/30迄やっているので、機会があれば行ってみたいです。
東京サマーランドは暑いので、土日は今でも混んでいるのでしょうか?
この前の空から日本を見てみように東京サマーランドが出てきましたが、流れるプールがすごい混んでいました。
先月収録されたからだと思いますが。
東京サマーランドのプールは地下水をくみ上げている為、水道代は0円です。

ANAインターコンチネンタルホテル東京
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/
私は新宿でおにぎりを買い、喫茶店で時間を潰し、夫は駅のホームの売店でお弁当を買いました。
夫がお弁当を買っている間に、私は自動販売機でお茶を買いました。
箱根には新宿から小田急ロマンスカーに乗りました。
小田急ロマンスカーに乗っている間に私が6年前に働いていた本厚木を通り過ぎ、しばらく経つと、秦野を通り過ぎました。
秦野は3/9に仕事を紹介された去年の2/14に登録した会社の方3/24の面接の時に本厚木より少し先だとおっしゃていましたが、本厚木よりも大分先にありました。
夫と私は小田急ロマンスカーに乗っている間にお弁当とおにぎりを買いました。
箱根湯本には湯元富士屋ホテルがありました。
箱根湯本に到着すると、箱根登山鉄道に乗りました。
ゴールデンウイークだからなのか、箱根登山鉄道に乗るのに並びました。
箱根登山鉄道はスイッチバック方式で、ある高さになると、電車が走る向きが変わります。
箱根登山鉄道は駅に着く度に駅周辺の名所のアナウンスがされていました。
箱根登山鉄道は小涌谷駅を通り過ぎました。
小涌谷駅には根小涌園ユネッサンがあります。
私は箱根小涌園ユネッサンに行きたかったのですが、今回は行きませんでした。
箱根登山鉄道はゆっくりと走りました。
箱根登山鉄道はあじさいの時期になると、あじさいがきれいみたいです。
あじさいは6月中旬~7月下旬にかけて開花の時期を迎えます。
箱根登山鉄道はゆっくりと走るので、あじさいの時期にはあじさいをじっくりと見る事が出来ると思います。
彫刻の森駅からは箱根彫刻の森美術館を見る事が出来ました。
箱根彫刻の森美術館はゴールデンウイークだからなのか、混んでいて、箱根彫刻の森美術館の近くの道路は渋滞していました。
強羅駅に着くと、私が持っていたガイドブックにポーラ美術館に行くには、バスに乗ると書いていましたが、バス停が多くて、どのバスに乗ればいいのか分かりませんでした。
夫は近くのお土産屋さんで、飴を買い、お店の方にポーラ美術館行きのバスを聞き、ポーラ美術館行きのバスの乗りました。
飴を買ったお土産屋さんには亀がいました。
ポーラ美術館の入り口です。
お年寄りは高い音が聞こえにくくなるので、お年寄りに話し掛ける時は低い声でゆっくりと話し掛けた方がいいとおっしゃりました。

就職支援は全部で3回ありました。
第1回の就職支援の時は、私だけスーツでしたが、エプロンは持って行きました。
就職支援ではホームヘルパー2級の講師の方が介護施設の種類や訪問介護について説明して下さりました。
帰りにクラスの方達と飲み会に行きました。
確か、飲み会に行った時に私はプログラマーをやっていた事を話すと、ホームヘルパー2級の講座で60歳の方もプログラマーをやっていたみたいで、その方は機械に詳しく、BlackBerryというスマートフォンを使われていて、ホームヘルパー2級の講座で60歳の方はもったいないとおっしゃりました。
私は、ホームヘルパー2級の講座で60歳の方がおっしゃったもったいないという言葉が少し気になりました。
飲み会に行った後にカラオケに行きました。
カラオケに行ったのは3年振りでした。
飲み会やカラオケに行った時にクラスの方が写真を撮って下さり、何日か経って、私の机の上に飲み会やカラオケに行った時にクラスの方が撮って、編集して下さった写真が置いてあったので、私は飲み会やカラオケに行った時にクラスの方に写真のお金を払いました。

BlackBerry
http://ja.wikipedia.org/wiki/BlackBerry
人体についての授業を受けました。
私は学生時代に解剖学の授業を受けたので、懐かしくなりました。
ホームヘルパー2級の講師の方が特殊な樹脂で人体を固めた写真集を見せて下さりました。
私は確か15、6年前に国立科学博物館で人体を特殊な樹脂で固めた物や人体を特殊な樹脂で固めた物を輪切りにされた物が展示されていたのを見に行き、確か5年前と6年前の有楽町の国際フォーラムでも人体を特殊な樹脂で固めた物が展示されていたのを見に行きました。
ホームヘルパー2級の講師の方が見せて下さった写真集はおそらく5年前か6年前の有楽町の国際フォーラムの時の物だと思います。
人体を特殊な樹脂で固めた物の展示は日本全国でやっているみたいです。

ホームヘルパー2級の講師の方はホームヘルパー2級の学校は新宿にもあり、3/11の地震の時には新宿の学校にいて、地震が来た時はビルから出たらビルとビルがくっ付く位揺れていたとおっしゃりました。
ホームヘルパー2級の講師の方は3/11は授業にならなかったので、そのまま帰ったとおっしゃりました。
別のホームヘルパー2級の講師の方は帰りにバスを待っている間に前後の若い女性と仲良くなり、若い女性とヒッチハイクで帰ったとおっしゃりました。

家にある靴墨を使って夫の靴と私の靴を磨きました。

前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]