忍者ブログ
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
芦ノ湖には海賊船だけではなく、普通の船やスワンボート、ボートが浮かんでいました。
芦ノ湖の近くの箱根湖尻ターミナルの売店のトイレに行った後でお茶を買いました。
芦ノ湖周辺には会社の保養荘がありました。
芦ノ湖は水蒸気の爆発により、3100年前に誕生したカルデラ湖です。
箱根外輪山に囲まれ、富士山のビュースポットとしても有名です。
自然が間近に感じられる為、散策コースとしても人気があります。

芦ノ湖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E3%83%8E%E6%B9%96

箱根・外輪山
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.aspx?SozaiNo=140015

箱根山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E5%B1%B1

箱根 湖尻ターミナル
http://www.izuhakone.co.jp/terminal/
PR
桃源台駅に着きます。
看護助手をされていた方がおられました。
看護助手は資格がいりません。
私は看護助手に資格がいらない事を知りませんでした。

大涌谷駅の標高を示す物が立っていました。
大涌谷駅の標高は1,044mです。
大涌谷駅には行きませんでしたが、大涌谷駅の3階には大涌谷スカイレストランという物があります。
大涌谷駅にはお土産屋さんがありました。
大涌谷駅ではその日は5/5だったからなのか、こどもの日キャンペーンをやっていて、下敷きとかがもらえましたが、こどもの日なので、私は何ももらいませんでした。

大涌谷スカイレストラン
http://www.hakoneropeway.co.jp/restaurant/
ゆ~らんどのたまごソフトクリームほかに極楽茶屋の黒ラーメン、遊乃花の大涌谷 地獄つけ麺、元祖 大涌谷の黒カレーがありましたが、朝食の量が多く玉子茶屋で黒玉子を3個食べたので、食欲が無かったので、何も食べませんでした。
大涌谷駅前の溜池です。
溜池は仙石原から引いたきれいな水を溜め、大涌谷の火山蒸気を用い、大涌谷駅近くの(ロープウェーから見える)で恩泉水になります。
ここから仙石原に戻され、宿で使用されます。

国立公園 箱根 大涌谷 / 大涌谷観光センター ゆ~らんど【こくりつこうえんはこねおおわくだにおおわくだにかんこうセンターゆーらんど】
http://sweets.nifty.com/cs/kuchikomi/sweets_spot/listtop/aid_110609357753/img_1/1.htm

極楽茶屋
http://www.mapple.net/spots/G01400257204.htm

レストラン<遊乃花>
http://www.owakudani.com/enjoy/restrant01.html
1時間に1回、玉子茶屋から下の売店へと出来立ての黒玉子をロープウェイで運んでいます。
教室の窓を開けていたので、蜂が入って来ましたが、ホームヘルパー2級の講師の方は平気で蜂を手づかみされて、蜂を外に出されました。
ホームヘルパー2級の講師の方はスズメバチ以外なら大丈夫だとおっしゃりました。
ホームヘルパー2級の講師の方は少し田舎に住んでいて、ハクビシンを飼われているそうです。
ホームヘルパー2級の講師の方は特殊な樹脂で人体を固めた写真集を見せて下さった方です。


アロマに凝られているホームヘルパー2級の講師の方は自分が働かれている施設でアロマを使ったら利用者さんの症状が大分落ち着いたとおっしゃりました。
少し遠いですが、アロマに凝られているホームヘルパー2級の講師の方はアロマの講師もやられていて、アロマ教室のパンフレットを配られ、クラスの方がパンフレットをご覧になっていました。
アロマに凝られているホームヘルパー2級の講師の方はアロマオイルを持って来られ、クラスの方達に嗅がされました。
私もアロマオイルを嗅ぎましたが、ユーカリの葉がいい匂いでした。
アロマに凝られているホームヘルパー2級の講師の方はアロマを買う場合は専用のアロマショップで買うようにとおっしゃりました。
アロマに凝られているホームヘルパー2級の講師の方の旦那さんは理学療法士をやられています。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]