忍者ブログ
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
走っています。
チェリークィーンの上にもこいのぼりが飾られていました。
PR
祝日だからなのか国旗と次の日が子供の日だからなのか、こいのぼりが飾られていました。
海の中にはクラゲが沢山いました。

いおワールドかごしま水族館が見えます。
いおワールドかごしま水族館は夫が鹿児島で仕事で出張に行っていた時に行った事がありましたが、今回はいおワールドかごしま水族館には行きませんでした。
当時は夫は仕事で東京と鹿児島を行ったり来たりしていました。
いおワールドかごしま水族館は海にすぐ面した所に建っています。

いおワールドかごしま水族館
http://www.ioworld.jp/
左側の船はチェリークィーンというフェリーです。
フェリーの上にチェリークィーンという文字が見えます。
フェリーの下には少し見え辛いですが、第十五桜島丸鹿児島市と書かれています。
2日目の朝食はホテルの1階のレストランで食べました。
2日目は桜島に行きました。
桜島へはフェリーで行きました。
フェリー乗り場へはバスで行きました。
フェリー乗り場の近くにドルフィンポートやウォーターフロントパークがありました。
ドルフィンポートには食べ物屋さんや、お土産屋さんなど色々なお店が入っていて、入りませんでしたが、足湯がありました。
足湯は鹿児島市内の銭湯(温泉)から運んで来て湯を張ったものです。
ウォーターフロントパークの芝生にはシロツメクサが咲いていました。
ウォーターフロントパークの左側に竪穴式住居のような屋根の形をした休憩所みたいなものがありました。
ウォーターフロントパークにはソテツみたいな木が生えていました。
ウォーターフロントパークの右側には船が見えます。

3日から5日まで
http://yaplog.jp/assyria/archive/1288

ホテルからは
http://yaplog.jp/assyria/archive/1291
小澤征爾氏が指揮する手だと思われる絵ががカラーサンドと花びらで描かれています。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]