忍者ブログ
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
木の根元に桜島フェリー60周年記念公園と書かれた看板がありました。
久米芳季翁頌徳碑がありました。
久米芳季という方は第9代西桜島村長をやっておられました。
久米芳季翁頌徳碑は昭和33年4月に建てられました。

みなとオアシス鹿児島:みなとの話
http://www.minato-oasis.jp/story/index.html
スクリューと碇の形をした像がありました。
後ろにはレンタサイクルのお店とユースホステルの標識、お店らしき物が見えます。
フェリー乗り場には厳島神社と桜島自然恐竜公園がありましたが、行きませんでした。
厳島神社といえば広島だと思っていましたが、桜島にもあるとは思いませんでした。
ほかにも小鳥神社(この神社にも行きませんでした)という神社もあり、火山灰に埋もれた鳥居など、桜島には神社が多いと思いました。

厳島神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE

桜島横山町
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E7%94%BA
桜島には平成16年に行われた長渕剛オールナイトコンサートを記念して作られた叫びの肖像がありました。
叫びの肖像は高さ3.4m、総重量38.2tの巨大モニュメントです。
彫刻家・大成浩氏によってデザインされた物で、コンサートでこの地に集結した人々の情熱を象徴しています。
全国から多くのファンが訪れています。
桜島を一周した後で桜島マグマ温泉に入りました。
私は普通のタオル1枚しか持っていなかったので、受付の方にバスタオルは売っていないのかと聞きましたが、受付の方は売っていないとおっしゃったので、普通のタオルを買いました。
温泉は普通の温泉もありましたが、お湯が茶色い鉄分の多い温泉もありました。
私は頭は洗わずに体だけ洗いました。
脱衣所には振動する機械があり、引っ越す前によく振動する機械のあるお店に行っていたので乗りたくなりましたが、夫が待っているので、振動する機械には乗りませんでした。
タクシーの運転手の方は日頃の行いがいいので火山から煙が上がって来るのを見る事が出来たとおっしゃりました。




煙が上がり始めました。


今年も第何とか帝国をよろしくお願いします。
大きな変わった形の溶岩の間に平野国臣という方の歌碑がありました。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]