忍者ブログ
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
白熊は天文館むじゃきで食べました。
白熊のてっぺんの干しぶどう3つが白熊の顔に見えます。
右側の干しぶどう2つが目で、左側の干しぶとう1つが口に見えます。
鹿児島では白熊のほかにカジュアルレストランまきという所で約20年前から元祖黒熊というコーヒーゼリーと練乳で作ったシロップを掛けたカキ氷があり、れすとらん花ん華(奄美の里内)ではドラゴンフルーツを使った赤熊というものがあります。
白熊を食べた後で、私のデジタルカメラのスマートメディアの容量が足りなくなってきたので、近くのベスト電器でスマートメディアを探しましたが、見付かりませんでした。
仕方が無いので、ホテルに戻り、私のスマートメディアを夫のノートPCに取り込み、ファイルを保管するサイトにアップデートしました。
アップデートしたファイルは後日、USBメモリで私にくれました。
PR
手前のヤシの木が南国情緒を漂わせます。
フェリー乗り場の近くのバスに乗り、天文館に行きました。
天文館のこむらさきというラーメン屋さんで昼食を摂りました。
こむらさきはゴールデンウイークという事とガイドブックに載っていた事もあったのか、混んでいました。
こむらさきでは黒豚ラーメンを食べました。
埠頭にはコンテナが積まれていました。
少しずつ離れていきました。
左側には国民宿舎レインボー桜島・桜島マグマ温泉の建物が見えます。
今度桜島に行く機会があれば桜島レインボービーチで泳いでみたいです。





前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]