
ホテルを出て西郷さんの像の所に行く途中でお土産屋さんを見て回りました。
お土産屋さんには薩摩切子や屋久杉を使った物がありました。
屋久杉は確か今は伐採が禁止されていたと思います。
鹿児島にはフェスティバロの旗艦店がありましたが、フェスティバロは日持ちがしなくて、東京に帰るのは次の日で、次の日は朝早く帰るので、フェスティバロでの旗艦店ではお土産を買わずに、鹿児島空港のフェスティバロのお店で買う事にしました。
西郷さんの像は上野の西郷さんの像と違って、軍服姿で、完成までに10年の歳月を費やし、高さは台座を入れると8mもあります。
西郷さんの像の作者は東京渋谷の忠犬ハチ公像を作った鹿児島出身の彫刻家・安藤照という方です。