忍者ブログ
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
城山観光本社ビルらしき建物が見えます。
PR
左側に南国生命ビル、奥に昔ながらのさつま揚げ月乃屋、B&Bパークホテル鹿児島(B&Bパークホテル鹿児島アネックスもB&Bパークホテル鹿児島の近くにあります)、シルクイン鹿児島(下に天然温泉と書かれています)、右側にJoyfullという東京にもありますが、本社が大分にあるからなのか、九州を中心に展開しているファミリーレストラン、奥に肥後内科、肥後内科の右側に中央歯科医院、肥後内科の奥にニッポンレンタカーがあります。

B&Bパークホテル鹿児島
http://parkhotelkagoshima.jp/

Joyfull
http://www.joyfull.co.jp/

シルクイン鹿児島
http://www.silk-inn.jp/
アップで撮りました。
鶴丸送信所が見えます。
奥には城山展望台が見えます。

鹿児島 城山観光ホテル
http://www.shiroyama-g.co.jp/

送 信 塔 見て歩き鹿児島市(城山)
http://mitearuki.sakura.ne.jp/sousintou-west/sousintou/kagosima/kagosima-tv/kagosima-vhf.html
人が見えます。
沖小島らしき島が見えます。
南洲橋です。
南洲橋は車が通れるほど幅が広くありませんでした。
南洲橋の近くに寺口クリニックがありました。
南洲橋を渡った所に行きませんでしたが、鹿児島市維新ふるさと館があります。
港の方には船が見えました。

鹿児島市維新ふるさと館
http://www.ishinfurusatokan.info/

南国日本生命ビルが見えます。
新しいカレー粉を買いました。
古いカレー粉の缶に書かれていたカレーの作り方には6皿分で肉150gと書かれていましたが、新しいカレー粉の缶には中辛・5皿分で肉200gと書かれていましたが、ほかの材料は古いカレー粉の缶に書かれていた材料と同じ量でした。
昔よりも今の肉の摂取量が多く、ほかの食品の摂取量も多くなっている事がうかがえます。(古いカレー粉の缶ですと1皿あたりの肉の摂取量は25gですが、新しいカレー粉の缶ですと1皿あたりの肉の摂取量は40gです)
缶の底にカレー粉の賞味期限が書かれていましたが、古いカレー粉の賞味期限は缶が錆びていて少し見え辛いのですが、1997。 3。16と書かれていて、新しいカレー粉の賞味期限は2014.11. 6と書かれていました。
新しいカレー粉を買ったのが先月だったので、新しいカレー粉の賞味期限は2年以上先なので、古いカレー粉は17年以上前に買われた物だと思われます。
17年間で食品摂取量が増えたのだと思われます。
古い方のカレー粉にはおいしいカレーライスの作り方(6皿分)と書かれていて、新しい方のカレー粉にはカレーライスの作り方(中辛・5皿分)と書かれていました。






暖かくなるみたいです。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]