忍者ブログ
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
JAXA相模原キャンパスが昨日と今日と一般公開される予定でしたが、台風12号の影響で今日の一般公開は中止になりました。
JAXA相模原キャンパスは毎年夏になると金曜日と土曜日に一般公開されます。
一昨年と去年もJAXA相模原キャンパスに行きました。

7/28(土)JAXA相模原キャンパス特別公開 中止のお知らせ
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/001388.html
PR
関東甲信越地方の梅雨明けは6/29で観測史上最速だという事です。
梅雨明けしたら暑くなったので、プールに行きたくなりました。
去年はハウステンボスでやっていたプールがお台場で特設されていて、ナイトプールもやっていましたが、今年は残念ながらやっていません・・・。
ハウステンボスでは海のそばにプールが特設されていますが、実際に海に入る事は出来ません。
確か一昨日と去年は八景島シーパラダイスでもプールではありませんが、長いスライダーが特設されていましたが、今年は残念ながらやっていません・・・。
去年は梅雨明け直後の7月は暑かったのですが、8月は涼しかったので、今年もどうなるか分かりません。
としまえんでもナイトプールをやる予定ですが、7月27日(金)~9月2日(日)の金・土・日 および 8/13~16迄で、ナイトプールはまだやっていません。
としまえんは毎年この頃になると割引券の付いたプールの折り込みチラシが入ってきますが、今年は今のところ入ってきていません。
ナイトプールではありませんが、葛西海浜公園でも7/16~8/26迄海水浴場を開きます。
せっかくなんだから3連休の初日に海水浴場を開けばいいのにと思いました。
東京ミッドタウンで冬にスケートリンクが特設されていましたが、夏はプールを特設すればいいのにと思いました。
西武園遊園地とよみうりランドでもナイトプールをやっていますが、西武園遊園地ととしまえんは昼と違って泳げる場所が限られていて、よみうりランドは夜は流れるプール以外は泳げるみたいです。

お台場ウォーターパークbyハウステンボス
https://www.fujitv.co.jp/yumetairiku/2017area/area3.html

ハウステンボス
https://www.huistenbosch.co.jp/event/summer_pool/sp/

八景島シーパラダイス
http://www.seaparadise.co.jp

としまえん
http://www.toshimaen.co.jp

葛西海浜公園 海水浴体験のお知らせ
https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/027/detail/41115.html

西武園遊園地
https://www.seibu-leisure.co.jp

よみうりランド
http://www.yomiuriland.com
ミラクル エッシャー展に行きました。
エッシャー展は前に横浜のそごう美術館でやっていたのを見た事がありますが、今回のミラクル エッシャー展はエッシャー生誕120年を記念して開催され、世界最大級のエッシャーコレクションを誇るイスラエル博物館から選りすぐりの約150点を日本初公開という事だからなのか、入場するのに30分は掛かりました。(その時の気温は38度でした。ちなみに美術館を出た時の気温は32度でした。)
前に上野の森美術館でやっていた怖い絵展は入場するの終了間際の真冬にもかかわらず2、3時間は並ぶというので、行くのを諦めました。
怖い絵展は2017年10月7日 (土) 〜 2017年12月17日 (日)迄やっていました。
怖い絵展は人気があったのか、11月16日(木)より、曜日に関わらず毎日9:00~20:00に開館時間を延長しました。
私はこんなに人気が出るとは思わなかったので、早目に行けば良かったと思いました。
私は寒さよりは暑さに耐えられます。
ミラクル エッシャー展も毎週金曜日と土曜日は20:00迄やっています。
ミラクル エッシャー展は最初の方と最後の方が混んでいました。
特に最後の方は有名な「空と水Ⅰ」「空と水Ⅱ」「昼と夜」「描く手」「ベルヴェデーレ(物見の搭)」「上昇と下降」途中でも「婚姻の絆」が展示されていました。(そごう美術館のエッシャー展で展示されていたものもありました。)
東京都美術館で7月8日(日)迄やっていたプーキシン美術館展も入場するのに並んで、混んでいましたが、そこまで混んでいませんでした。
ミラクル エッシャー展は7月29日(日)迄やっています。
帰りにフードコートに寄りましたが、なぜか終わったプーキシン美術館展のパンフレットと割引券が置いてありました。

ミラクル エッシャー展
http://www.escher.jp

怖い絵展
http://www.kowaie.com/

プーキシン美術館展
http://pushkin2018.jp/
メールで入会を申し込んだアスペルガーの自分の取扱説明書の事務局から7月の月例交流会は、7/15(金)の10:00~12:00にアスペルガーの自分の取扱説明書第1回セミナーの後に行われた東京都成人発達障害当事者会のラジオ公開録音の会場と同じ所で東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシの方(7年前の6/30の東京都成人発達障害当事者会のラジオ公開録音のパーソナリティーの方)がアスペルガーの人を主人公にした映像を上映して下さいますというメールが来たので、私は興味を持ったので、映像の上映会に参加する事にしました。
映像の上映会の事は7年前の6/30に参加したアスペルガーの自分の取扱説明書第1回セミナーに参加した時に頂いたパンフレットにも書かれていました。
上映会で上映されたのは海外のドラマで確か台詞は吹き替えで主人公だけではなく、主人公の友人達もアスペルガーっぽく、隣人の女性の家に隣人の女性がいない間に勝手に家に入って部屋を片付けたりして騒動になるといったコメディでした。
東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシの方(7年前の6/30の東京都成人発達障害当事者会のラジオ公開録音のパーソナリティーの方)は隣人の女性はADHDだろうとおっしゃっていました。
私は司会の方から感想を聞かれましたが、上手く答える事が出来ませんでした。
BICSIMの調子が悪かったのか、スマートフォンのインターネットの接続がいつもより遅かったです。
試しに主人からもらった使っていないスマートフォンにSIMカードを入れてみましたが、インターネットの接続は遅いままでした。
今日はいつも通りの速さでした。
いつもより早めに夕食を作っています。
雰囲気ブスと雰囲気ブサイクは聞いた事がありません。
自由な時間が出来、介護事務の講師の初日に確か介護事務の講師の方から渡された東京都労働局・ハローワークのアンケート用紙にじっくりと就職先を探したいの箇所に◯を付け、前から私は色んな方からコミュニケーションが悪いと言われ、自分でもそう思い、アスペルガー症候群ではないかと思っていたので、アスペルガー症候群の事をインターネットで調べていると、東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシというコミュニケーションに特化した「ワークショップ形式」で運営している、新しいタイプのオープンな成人(大人)発達障害当事者会のサイトでアスペルガーの自分の取扱説明書第1回セミナーが7年前の6/30の10:00~11:45に行われる事を知りましたので、7年前の5/30にメールで参加の申込をしました。
アスペルガーの自分の取扱説明書第1回セミナーは浦安市民プラザWAVE101という所で行われました。
講師の方は小児科の先生ですが、大人で受診可能だとおっしゃりました。
講師の方はアスペルガー症候群の方の特徴を説明して下さいました。
例えば、2人の人がいて、もう1人が鞄の中に物を入れて、少しいなくなった時、残ったもう1人の人が少しいなくなった方が入れた物を別の鞄に移し、少しいなくなった方が戻って来た時に、どの鞄から物を取り出すかという問いに、通常は少しいなくなった方が物を入れた鞄を開けると答えますが、アスペルガー症候群の方は物を移した鞄を開けると答えるとおっしゃりました。
他には自閉症の男女比は4:1だとおっしゃりました。
私はセミナーで受け取ったチラシに13:00~14:50には浦安市民プラザWAVE101の別の会場で東京都成人発達障害当事者会のラジオ公開録音があると書かれていましたので、私はそれにも参加しました。
浦安市民プラザWAVE101はショッピングモールの中にあり、私は午後のラジオ公開録音の間にショッピングモールで昼食をとりました。
ショッピングモールにサンテオレ(今もあるか分かりませんが)があり、実家の近くにありましたので、サンテオレで昼食をとりました。
昼食をとった後は午後のラジオ公開録音迄少し時間がありましたので、宝石屋さんで前から欲しかったK14WGのターコイズのバラのピアスがありましたので、買いました。
そこの宝石屋さんでは毎週木曜日に割引セールをやっていましたので、安く買う事が出来ました。
宝石屋さんの会員登録をしましたが。
午後のラジオ公開録音の会場ではラジオのパーソナリティーの方は東京都成人発達障害当事者会の会員の方で、アスペルガーの自分の取扱説明書と公開録音を行いました。
その中で、確か女性の自閉症が少ないのは女性は演技が上手いからだと言う話しがあったのが印象的でした。
私はアスペルガーの自分の取扱説明書のセミナーで頂いたパンフレットを見ていると、アスペルガーの自分の取扱説明書の会員の方が子供がアスペルガー症候群だと診断された時に、お医者さんが「お母さんあなたもそうですよ」と何の検査もなく、診断された事が書かれていました。
私は大人のアスペルガー症候群の診断は子供の頃の通知表が必要等大変だと思っていましたが、あっさりとアスペルガー症候群の診断をしたのに驚きました。
私は自分がアスペルガー症候群かもしれないし、子供が生まれたら子供もアスペルガー症候群かもしれないと思っているので、子供を作る事は考えていませんが、アスペルガー症候群の事に興味を持っていたので、確かアスペルガーの自分の取扱説明書にメールで入会しました。
今はどうか分かりませんが、会費は無料です。
海ガールと砂漠ガールは聞いた事がありません。
家にある葉書を見たら、52円葉書と50円葉書しかありませんでした・・・。
去年の6月に葉書の値段が62円になっていました・・・。
10円切手を買うしかありません。
でも、去年の話しですが、年賀状は2017年12月15日(金)~2018年1月7日(日)迄なら、52円でも大丈夫でした。(今年はどうなるか分かりませんが・・・。)

【年賀はがき2018】郵便料金52円で出せるのはいつからいつまで?
https://shigotonadeshiko.jp/14710
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]