ミラクル エッシャー展に行きました。
エッシャー展は前に横浜のそごう美術館でやっていたのを見た事がありますが、今回のミラクル エッシャー展はエッシャー生誕120年を記念して開催され、世界最大級のエッシャーコレクションを誇るイスラエル博物館から選りすぐりの約150点を日本初公開という事だからなのか、入場するのに30分は掛かりました。(その時の気温は38度でした。ちなみに美術館を出た時の気温は32度でした。)
前に上野の森美術館でやっていた怖い絵展は入場するの終了間際の真冬にもかかわらず2、3時間は並ぶというので、行くのを諦めました。
怖い絵展は2017年10月7日 (土) 〜 2017年12月17日 (日)迄やっていました。
怖い絵展は人気があったのか、11月16日(木)より、曜日に関わらず毎日9:00~20:00に開館時間を延長しました。
私はこんなに人気が出るとは思わなかったので、早目に行けば良かったと思いました。
私は寒さよりは暑さに耐えられます。
ミラクル エッシャー展も毎週金曜日と土曜日は20:00迄やっています。
ミラクル エッシャー展は最初の方と最後の方が混んでいました。
特に最後の方は有名な「空と水Ⅰ」「空と水Ⅱ」「昼と夜」「描く手」「ベルヴェデーレ(物見の搭)」「上昇と下降」途中でも「婚姻の絆」が展示されていました。(そごう美術館のエッシャー展で展示されていたものもありました。)
東京都美術館で7月8日(日)迄やっていたプーキシン美術館展も入場するのに並んで、混んでいましたが、そこまで混んでいませんでした。
ミラクル エッシャー展は7月29日(日)迄やっています。
帰りにフードコートに寄りましたが、なぜか終わったプーキシン美術館展のパンフレットと割引券が置いてありました。
ミラクル エッシャー展
http://www.escher.jp怖い絵展
http://www.kowaie.com/プーキシン美術館展
http://pushkin2018.jp/