忍者ブログ
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
5/3に、主人の弟の家で食事会がありました。
主人の弟の家では焼き肉と途中で買って来たお寿司とフルーツと前日に作ったおかずを食べました。
主人のお母様が、主人の弟のご近所の方が折り紙で作った大きいくす玉と小さいくす玉をもらったと言い、小さいくす玉を下さいました。
食事会が終わったのは、午後の6時位でした。(いつもは、17時位で終わります)
主人のお母様は、私が作ったおかずを持って帰り、私は、主人のお母様が作って下さったおかずを持って帰りました。
主人のお母様が、5/6に主人のお母様の妹の家族が来ると言い、卓上コンロがあると言いました。
主人のお母様の妹の家族は、ここ2、3年は、お正月に来ていないので、私も行った方がいいと思いましたが、主人のお母様が、父のお見舞いに行ってもいいと言いました。
駅前のデパートでお茶を飲み、主人のお母様が、近所の方から、サラダ菜をもらったので、お礼の物を探しにいきましたか、特にいい物は無かったようです。
私は、翌日、母に電話をし、5/6に、父のお見舞いに行くと言いました。
母は、父の病状が落ち着き、ベッドのそばに、脈拍を測る装置がなくなった(脈拍は分かるようになっていて、看護師がすぐに駆け付けられるようになっています)ので、週に1度迄のお見舞いになったと言いました。
父のお見舞いは、前回と同じ様に、15時半です。(もしかしたら、また混み合って、待つ事になるかもしれません)
母は、家に出る時に、電話をするようにと言いました。
5/6は、前回と同じ様に、10時頃に起きました。
主人は、主人のお母様の家で、食事がたくさん出ると思うので、朝食は、いらないと言ったので、私も、朝食は摂りませんでしたが、主人が、スマートフォンのバッテリーを充電するのを忘れたので、スマートフォンのバッテリーを充電する、スマートフォンのバッテリーの充電は、30分位掛かるので、その間に外で朝食を摂ると言って、外で朝食を摂りました。
朝食を作る時間と食べると時間が空いたので、洗濯をして、洗濯物を干しました。
主人が帰宅し、充電したスマートフォンを持って家を出たのが、12時位でした。私は、前回と同じ様に、13時頃に家を出ました。
5/6は、前回3/25の時と違い、晴れていて、暑かったので、半袖で家を出ましたが、風が強かったです。
私は、前回とは違う、3/25に父のお見舞いに行った時と同じルートで家に行きましたが、電車が強風で遅れました。
今回遅れた電車は、武蔵野線で、3/25に父のお見舞いに行った時は、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)が遅れました。
今度お見舞いに行く時は、前回と同じルートを使おうと思います。
家に着いたのが、14時半頃だったので、食事はと摂らずに、母が用意してくれたデザートを食べ、食事は、お見舞いが終わってから摂る事になりました。
家には、14時50分頃に出て、前回と同じ、15時10分のバスで病院に行きました。
バスに乗り、バスが出発する間に、目の前に見える商店街の前に入っていたお店の事を話し、私は、母に、主人のお父様が、若い時に、ボクシングをやっていて、プロを目指していた、社会人になってから、草野球やスイミングも少し前迄やっていたと言いました。
母が前回、父のお見舞いに行った時に降りたバス停では、バス停から引き返して病院に行きましたが、今回は、前回降りたバス停の1つ前のバス停で降りました。
病院に行く途中で、小学校の前に、選挙のポスターが貼られていたので、母に、選挙があるのかと言うと、母は、今月、選挙があると言いました。
私は、板橋区で4月に選挙があった、4/22に期日前投票をしたと言いました。
15時半の面会の時間に間に合い、受付で、バッヂを着けて、名前等を記入しましたましたが、前回と同じ様に病院のスタッフの方が、父と同じ病室に、面会の方達が他におられて、混み合っているので、しばらくお待ち下さいと言われたので、受付の奥のソファで待っていると、病院のスタッフから、病室に行っていいと言われました。
前回は、看護師さんから、患者さんには、触らないようにと言われましたが、今回は、父に触る事が出来ました。
前回よりは、父は目を開けていて、調子が良さそうでした。
病院を出たのが、15時50分頃だったので、母は、バスが遅れる事もあると言いましたが、他に誰もバスを持っている人がいないので、15時42分の帰りのバスは、既に出発してしまったみたいで、次のバスが、16時7分で、次のバス迄、17分あり、前回3/25の時みたいに、雨が降っていなかったので、歩いて帰る事にしました。
私は、母に、主人は、主人のお母様の家で、夕食を食べるので、別々に夕食を摂ると言いました。
母は、夕食も実家で食べるかと言いましたが、私は、家で食べる事にしました。
実家に帰る途中で、姉の家を通り掛かったので、母が、姪がピアノを習っているので、注文したピアノが、今日届く予定だと言いました。
病院から、実家迄、歩いて20分位掛かりましたが、歩いて行けない事もありません。
昼食は、うどんを食べました。
スマートフォンのバッテリーが切れて、2台目のスマートフォンのバッテリーも少なくなってきたので、主人からもらったモバイルバッテリーでスマートフォンを充電する事にしました。USBのType-Cの変換アダプタを使いましたが、接触が悪く、USBのType-Cの変換アダプタが、すぐに抜けてしまい、充電が上手く行きませんでした。
実家を出たのが、18時半位で、3/25の時は、17時過ぎでした。
実家を出た時は、外はまだ明るかったです。
帰りは、母が夕食を買うので、駅迄一緒に行きました。
母は、私が早口で話しているからかもしれませんが、電話で話している時も、聞き返す事が多いので、母に耳が遠くなったかと言うと、母は、耳が遠くなった、弟と話をしている時も、聞き返す事が多くなったと言いました。
帰りの電車に乗ろうとした時に、2台目のスマートフォンのバッテリーが見当たらないので、スマートフォンを実家に忘れたのかと思いましたが、バッグの中を探しましたら、2台目のスマートフォンが見付かったので、電車に乗りました。
池袋で、電車に乗り、電車が止まったので、降りましたら、降りた駅が、成増ではなく、上板橋でした。
東武東上線は、3/18から、ダイヤ改正して、準急が、上板橋駅で停まるようになっていたのに気付かないで、上板橋駅で降りてしまいました。
仕方が無いので、各駅停車の電車に乗って帰りました。
3/18のダイヤ改正では、他にも、急行が朝霞駅に停車するようになったり、快速急行の停車駅を志木駅から朝霞台駅に変更し、川越駅から小川町駅間を各駅に停車するようになりました。
帰りに、100円ショップで、USBのType-Cのケーブルを買い、 スーパーで、夕食の材料を買って、夕食の準備を少しして、家の掃除をした後で、スマートフォンに、主人から、これから帰るというメールが届きました。
夕食の準備をしていると主人が帰って来て、夕食を食べていると、主人は、寝てしまいました。
お母様がおっしゃっていた、卓上コンロは持って帰りませんでしたが、後日、主人のお母様が、わざわざ卓上コンロを送って下さいました。

東武東上線朝霞駅に急行列車が停車するようになります!
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/26/
asakakyuukou.html
PR
5/3~5/6迄は、暑くて天気も良くて、日差しが強く、上着を着なくても寒くなく、素足にサンダルで出掛けました。
5/5は、半袖で出掛け、喫茶店では、アイスティーを飲みましたが、日が沈むと少し寒かったです。
5/6は更に暑くなり、半袖で出掛け、日が沈んでも寒くありませんでしたが、今日は、長袖を着て、上着を着ても、少し寒かったです。

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


東京の過去の天気
2023年5月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/
外出している時に、2台共、スマートフォンのバッテリーが切れる事があるので、主人が、使っていないモバイルバッテリーがある、乾電池で動く物と、iPhoneを充電しながら、iPhoneに文字を入力出来る、モバイルバッテリーとキーボードが一緒になった物があると言いました。
私は、主人から、iPhoneを充電しながら、iPhoneに文字を入力出来る、モバイルバッテリーとキーボードが一緒になった物をもらったので、早速、iPhoneを充電しながら、iPhoneに文字を入力出来る、モバイルバッテリーとキーボードが一緒になった物を充電しました。
6日後に、iPhoneを充電しながら、iPhoneに文字を入力出来る、モバイルバッテリーとキーボードが一緒になった物を使う機会が出来たので、スマートフォンのバッテリーが切れたスマートフォンを充電しましたが、バッテリーの切れたスマートフォンは、USBのType-Cで接続する物で、iPhoneに文字を入力出来る、モバイルバッテリーとキーボードが一緒になった物に付属していたケーブルはUSBのType-Cではなかったので、USBのType-Cの変換アダプタを使いましたが、接触が悪く、USBのType-Cの変換アダプタが、すぐに抜けてしまい、充電が上手く行かないので、帰りに100円ショップでUSBのType-Cのケーブルを買いました。
充電している途中で、モバイルバッテリーのバッテリーのランプが点滅して、バッテリーがなくなりそうだったので、(6日前に充電したからなのか、保証書に貼り付けるレシートを見ると、8年前に購入された物です)乾電池で動く物を買おうかと思いますが、もう一度、主人からもらったモバイルを使って、判断しようかと思います。
主人が買ってくれたスマートフォンの液晶保護画面を貼りました。
主人が買ってくれたスマートフォンの液晶保護画面は、2枚組になっていたので、また、スマートフォンの液晶保護画面が壊れても大丈夫だと思いました。
今回は、お風呂でスマートフォンの液晶保護画面を貼りませんでしたが、少し上にスマートフォンの液晶保護画面を貼ってしまいましたが、許容範囲で、思ったよりも、順調にスマートフォンの液晶保護画面を貼る事が出来ました。
今日は、10時間以上寝ました。
光が丘に行ったのは、3ヶ月振りです。
今日は、家を出たのが17時半位で、前回、光が丘に行った時と同じ位の時間でしたが、外は明るかったです。
ここ最近は、土日は雨が降っていましたが、今日は、久し振りに晴れたので、外に布団やタオルを干しました。
光が丘に行く前に、期日前投票に行きました。
期日前投票の会場は、人が並んでいました。
私は
昨日も、期日前投票の会場に人が来ていました。
私は、届いていた投票用紙の引き換えの用紙に名前と住所を記入するのを忘れてしまい、投票用紙を出して下さる方に、投票用紙の引き換えの用紙に名前と住所を記入するようにと言われたので、私は、投票用紙の引き換えの用紙に、名前と住所を記入しました。
期日前投票を終え、光が丘行きのバス停に行くと、光が丘行きのバスが停まっていて、バスが出発する直前でしたが、バスを待たずにバスに乗る事が出来ました。
昨日よりも、気温が大幅に下がったので、前回と同様に、ショッピングモールのフードコートで、ラーメンを食べた喫茶店で紅茶を飲みました。
帰りのバスを待っている時に、スマートフォンを落としてしまいましたが、スマートフォンの液晶画面は、割れませんでしたが、また、スマートフォンを落として、スマートフォンの液晶画面を割ってしまうかもしれませんので、主人が買ってくれたスマートフォンの液晶保護画面を貼らなくてはと思いました。

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


東京の過去の天気
2023年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230400/
昨日も暖かかったですが、日差しが強く、朝は少し冷え込んでいました。
今日は、更に暖かく、日差しが強く、夜も寒くなく、寒くもなく、暑くもなく、丁度いい位です。
明日も暖かくなるみたいですが、土曜日から、気温が下がり、来週の火曜日は寒くなり、火曜日と水曜日は、雨が降るみたいです。

Yahoo!天気南部 東京(東京)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
4410.html


東京の過去の天気
2023年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230400/
母から電話があった時には、電車に乗る時だったので、電車から、降りて、母に電車をしたら、父の具合が11日に急に悪くなり、血圧が急に下がり、脈が弱くなった、テレビに出て来るような、脈拍を測る装置が着けられている、病院の方から、今迄は、面会は週に1度迄で、1度に2人迄でしたが、病院の先生から、会えるうちに会った方がいいので、週に何回でも、面会が出来、面会は、1度に2人迄だが、面会が終わったら、連続で、面会が出来るようになったが、面会時間は、前回は、10分間だったが、今回は、10分間も出来ないかもしれない、父は、今週迄、持つかどうか、分からないので、今度の週末に、主人と一緒に、父の面会に行かないか、主人と私の面会の後は、母と私とで、面会をする、面会は、15時と15時30分の2回だ、病院に行く前に、家に寄って、食事をしないかと言いました。
私は、土曜日に、病院に行く前に、家に寄って、食事をして、15時に面会をすると言いました。
母は、土曜日は、雨が降って、寒くなって、3月並の気温になるが、前回の時みたいに、コートを着て行かないようにと言うと、私は大丈夫、その時は、10℃少ししかなかったが、土曜日は、そんなに寒くならないと言うと、母は、薄手のコートを着て行くようにと、言いました。
私は、母に、前回は、コロナウイルスのワクチンの接種証明書が必要だ言われましたが、コロナウイルスのワクチンの接種証明書は、病院に見せませんでしたが、念の為に、コロナウイルスのワクチンの接種証明書は必要かと聞くと、母は必要無いと言いました。
私は、父には、ゴールデンウイークあたりに会おうかと思っていました。
家に帰り、今日、母から、電話があり、主人に、父の病状があまり良くないので、病院の先生から、会えるうちに会った方がいいと言われた、今迄は、面会は週に1度迄で、1度に2人迄だったが、病院の先生から、会えるうちに会った方がいいので、週に何回でも、面会が出来、面会は、1度に2人迄だが、面会が終わったら、連続で、面会が出来るようになったので、土曜日の15時に、主人と私の面会の後は、母と私とで、面会をする事になり、父の面会に行く事になったが、病院に行く前に、家に寄って、食事をする事になったが、大丈夫かと言うと、主人は、大丈夫だと言い、何か、必要な物があるか、母に聞くように、主人のお父様が、父と同い年だが、父がそこまで急に、具合が悪くなるのか、主人のお父様は、若い時に、ボクシングをやっていたと言いました。
私は、主人のお父様は、草野球やスイミングも少し前迄やっていたと言うと、主人は、社会人になってからだ、ボクシングは、プロを目指していた、父は何か運動はしていないかと言うと、私は、していないと言うと、主人は、主人のお父様が基礎体力があるのだろうと言いました。
主人のお父様は、主人の実家の最寄り駅へ車で運転して、迎えに来て下さったり、主人の実家から、主人の実家の最寄り駅まで、送って下さります。
次の日、母から電話があり、15時は、他の方の予約が入ったので、父の面会は、15時半になったので、家は、遅目に出られるので食事は、家でして、病院に行く前に、家に寄るか、病院に行った後に、家に寄るか、病院に行った後に、家に寄ると、帰りが遅くなるので、病院に行く前に、家に寄ってもいい、それとも、家には寄らずに、そのまま病院に行ってもいいが、主人が家に来たのは、去年のお正月の時以来なので、家に寄ってもいいと言ったので、私は、病院に行く前に、家に寄る、病院に何か持って行く物はないかと言うと、母は無い、家を出る時と、駅に着いた時に電話をするようにと言いました。
私は、病院に行く前に、家に寄る時に、ケーキを買って行く、父の事は、主人のお母様に話してもいいと言いました。
私は、主人のお母様から、大事な用件は、メールだと気が付かないので、電話で連絡するようにと言われたので、母に父の事を主人のお母様に話してもいいかと聞くと、母は、父との面会の後でもいいのではないかと言いました。
家に帰り、私は、主人に15時は、他の方の予約が入ったので、父の面会は、15時半になったので、食事は、家でする事になった、病院に行く前に、家に寄る、家には、13時頃に出ると言いました。
土曜日は、10時頃に起き、13時頃に家を出ました。
外は、思ったよりも、寒くありませんでした。
母に電話をすると、母は今朝、熱っぽかったので、体温を測ったら、体温が37.1℃で、さっき体温を測ったら、36.9℃だった、普段は、体温は、35℃位なので、一緒に病院に行けないかもしれない、その時は、荷物を病院迄持って行って欲しい、駅に着く前に、また電話をするようにと言いました。
駅に着くと、私は主人に、母が熱っぽいので、体温を測ったら、熱があったので、一緒に病院に行けないかもしれない、その時は、荷物を病院に持って行って行くようにと言っていたと言いました。
乗り換えする電車を待っている時に、母に電話をすると、母は、また体温を測ったら、37.1℃だったので、一緒に病院に行けないので、荷物を病院に持って行って欲しい、病院に行くバスは、家に着いてから話すと言いました。
私は、インターネットで、病院に行くバスの事を調べました。
電車から降りて、ケーキ屋さんで、ケーキを3個買いました。
家に着くと、母は、お菓子を用意してくれていましたが、ケーキ屋さんで買ったケーキを食べましたが、母は、食べませんでした。
母は、今日は、寒くなると言われていたが、思ったよりも、寒くないと言いました。
母は、主人に父の事を話し、父は、口から食べ物を食べられないので、鼻から管で栄養を摂っているので、痩せてしまった、去年の8月頃から、動かなくなった、前回の脳梗塞の時は、後遺症が無かったので、油断をしていた、リハビリをする気力があまり無かった、主人のお父様が、父と同い年で、今でも運転しているのは、すごい、今朝は、熱っぽかったので、体温を測ったら、37.1℃あった、いつもは、35℃だ、今回は一緒に病院に行けない、病院には、母は、用事が出来たので、病院に行けなくなったと言うようにと言いました。
母は、一番上の甥は、今年高校生になったので、お見舞いに行く事が出来るが、もう一人の甥と姪は、小さいので、お見舞いに行く事が出来ない、病院に持って行く荷物の他に、前回、父のお見舞いに行った時に、受付で渡されたバッヂを返し忘れたので、返すように、病院に持って行く荷物を入れている袋は返しても返さなくてもいいと言い、帰りのバスの時刻と父の病室迄、案内してくれた看護師さんの名前が書かれたメモを渡しましたが、行きのバスの時刻が書かれてありませんでしたが、私は、インターネットで、病院のバスの時刻を調べていたので、バスで病院に行く事にしました。
母は、病院に行くバスは、病院を通り過ぎて、停まるので、引き返す事になるが、帰りのバスは、病院からすぐの所で出ると言い、病院の外観を説明しました。
母は、バスで行くと、病院迄は、10分も掛からない、帰りのバスは、時間通りに来ない事もある、父は、自分から話す事は無いので、こちらから、話し掛けるように、今は、桜の後に、ツツジが咲いている、私達が父にお見舞いに行くと、安心するだろうと言いました。
私は、前回は、あまり話せなかったので、今回は、話すようにしようと思いました。
病院行きのバスは、15時10分に出るので、14時50分に、家を出ました。
バス停には、既にバスを待っておられる方がいました。
しばらくすると、バス停に、人が並んでいました。
バスに乗り、バスは、病院を通り過ぎて停まりました。
バスからは、結構、人が降りましたが、皆が皆、病院に行く訳ではありませんでしたが、私達の他にも、病院に行く人がいました。
バス停から、引き返し、病院に行きました。
病院の入口には、4月1日から、改修工事をするという、貼り紙がありました。
面会の時間の15時30分に、間に合いました。
受付で、父の面会の事を言うと、バッヂを渡されたので、バッヂを着けて、名前等を記入しました。
主人は、受付で、前回、母が、父のお見舞いに行った時に、受付で渡されたバッヂを返し忘れたので、返そうとしたら、受付の方が、そのまま、バッヂを着けるようにと言いました。
主人は、受付の方に、母が面会に行く予定だったが、用事が出来たので、病院に行けなくなったと言い、母から、荷物を渡すようにと言うと、担当の方に聞くので、そのままお待ち下さいと言いました。
受付の方が、体温を測りました(体温は、36.7℃でした)が、マスクを2重にする事もなく、コロナウイルスのワクチン接種証明書を見せる事もありませんでした。
私達の他にも、面会の時間を待たれている方達が、何組かいました。
面会の時間を待っていると、病院のスタッフの方が、父と同じ病室に、面会の方達が他におられて、混み合っているので、しばらくお待ち下さいとおっしゃり、受付のソファは、他の面会を待たれている方が座っておられたので、受付の奥のソファに座るようにと、おっしゃりました。
受付の奥のソファに座って待っていると、母から渡されたメモに書かれてあった名前の看護師さんがお見えになり、主人が、母から預かった荷物を、看護師さんに渡しました。
看護師さんが、病室に入る自動ドアの前にある消毒液で消毒するようにとおっしゃり、病室の前の消毒液で、消毒するようにとおっしゃり、感染防止の為、患者さんには、触らないようにとおっしゃりました。(前回は、病室に入る自動ドアの前と病室の前では、消毒せず、父とハイタッチをしました。)
私達は、受付で記入した紙を看護師さんに渡しました。
看護師さんが、私達が来たと父におっしゃりました。
前回の時と比べて、父は痩せたように見え、ベッドのそばに、脈拍を測る装置がありました。
私は、父に、今日の日付と曜日を言ったり、今日は、雨が降っていて、寒くなると言われていたが、思ったよりも、寒くならなかった、前回来た時は、桜が満開だったが、今は、ツツジが咲いていると言い、前回、母と姉で病院に行った時は、タクシーで行ったが、今日は、バスで病院に行った、病院へは、10分も掛からなかった、前回は、帰りはバスで帰った、帰りのバス停は、病院のすぐそばにある、今度は姉と一番上の甥も来ると言いました。
私は、病室から、足場が見えたので、父に、4月1日から、病院の改修工事が始まったみたいだと言いました。
父が、私達の問い掛けに応じようとしたのか、手を動かそうとすると、主人はあまり無理をしないようにと言いました。
面会が終わる時に、主人が、また来ると言い、私も、またねと言いました。
私は、前回の時よりも、話す事が出来たと思いました。
病室から出ると、主人がトイレを使いたいと看護師さんに言うと、看護師さんは、病室の外のトイレを使うようにと言い、受付の奥のトイレを使いました。
受付でバッヂを返し、主人が、荷物を入れていた袋はどうするかと聞いたので、私は、返しても、返さなくても言いと言いましたが、念の為に、母に電話をしました。
母は、具合が悪いので、寝ていたと言いました。
私は、寝ていたところを起こしてしまって悪いと思いました。
私は、母に荷物を入れていた袋はどうするかと聞くと、母は、返さなくていいと言いました。
私は、主人に、母が具合が悪いので、寝ていた言うと、主人は、郵便受けに袋を入れる返そうかと、言ったので、母に、袋を、郵便受けに入れて返すと言いましたが、母は、返さなくてもいいと言いました。
私は、主人に、母から、袋を返さなくてもいいと言いました。
袋は、そのまま、持って帰る事にしました。 主人は父の病状が思ったよりも、良くないと言いました。
帰りのバス停にはバスを待っている方がおられました。
雨が降っているので、病院の入口でしばらく待っていました。
時間になり、病院から出て、少し待っていると、他にも、バスを待っている方が並んでいました。
バスで駅前に着くと、駅前の喫茶店で食事をしました。
主人の携帯電話から、電話が掛かって来ました。
喫茶店は、18時頃に出ました。
会計の時に、主人が、喫茶店が、近所の喫茶店の系列店だったので、ポイントカードが使えるかと聞くと、お店の方が、ポイントカードを発行したお店でしか使えないとおっしゃりました。
喫茶店の近くの北千住駅行きのバス停でえらい人が並んでいました。
駅に着くと、17時4分に人身事故があり、電車が北千住迄止まっていて、運転が再開するのが、18時45分頃だという事です。
駅から出て、先程のバス停に向かう途中で、私は、主人に、下り方面の電車に乗ればいいんじゃないかと言うと、主人は、上下線が止まっていると言いました。
先程のバス停には、バスが停まっていて、バスには、並んでいる人が乗り切れませんでした。
仕方が無いので、次のバスを待っていると次のバスが停まっていて、しばらくすると、バスの中の電気がつき、運転手さんがバスに乗り、次のバスが来ました。
私達の後ろにも、多くの方が並んでいました。
主人は、駅前のファーストフード店に人が多くいたので、電車が再開するのを待っているのだろうと言いました。
バスに乗れるか不安でしたが、席に座れませんでしたが、バスに乗る事が出来ました。
バスの中では、札幌で、桜が咲いたという、ニュースが、映像で、流れていました、
バスは、北千住駅の少し前で動かなくなり、主人は、歩いた方が早いと言ったので、次のバス停で降りる事にしました。
バスを停めるボタンを押そうとしたら、バスを停めるボタンのランプが点き、私達の他にも、バスを降りて歩こうと思っておられる方がいるみたいでした。
バス停にバスが停まると、私達は、バスから降り、北千住駅迄歩きました。
私は、主人に、考えている事は、一緒だと、言いました。
北千住駅迄、30分以上掛かりました。
運転は再開していましたが、電車は北千住の始発しかありませんでした。
主人は、運転は再開したが、まだ正常に電車が動いていないのだろうと言いました。
電車に乗っていると、スマートフォンのバッテリーが切れてしまいました。
2台共、スマートフォンのバッテリーが切れてしまい、私は、モバイルバッテリーが欲しいと思いました。
モバイルバッテリーは、乾電池で動く物だと、モバイルバッテリーを充電する必要がなく、いつでも、充電出来るので、乾電池で動く物が欲しいと思いました。
乗り換えの為に、電車から降りると、向かい側の下り電車の行き先も、北千住迄で、プラットホームの電光掲示板を見ると、何本か先の電車も、北千住止まりでした。
スマートフォンのバッテリーが切れて、スマートフォンが使えないので、電車の中を見ていました。
電車の中を見ると、マスクを着けていない方が何人かおられましたた。
5月8日から、コロナウイルスが5類になり、マスク着用 “3月13日からは個人の判断で” 政府が決定したという、ニュースがありました。
近所のスーパーで買い物をしていた家に着いたのが21時少し前でした。
主人の部屋からは、誰かと電話で話している声が聞こえました。
私は、スマートフォンを充電しました。
私は、主人のお母様に電話をしようと思いましたか、スマートフォンのバッテリーが切れているので、電話が出来ず、アドレス帳から、主人のお母様の携帯電話の番号を調べようとしましたが、携帯電話の番号が不鮮明だったので、充電しているスマートフォンを点けて、主人のお母様の携帯電話の番号を確認しようとして、主人のお母様の携帯電話に電話をしてしまいましたが、話し中でした。
家の電話から、主人のお母様の携帯電話に掛けたら、話し中でした。
しばらくすると、家の電話が鳴り、電話を取ると、主人のお母様からでした。
主人のお母様は、主人から、メールで、父の事を知った、帰りの電車が止まって、大変だったでしょう、父の事は、病院に任せるように、お見舞いに、これでいいという事は無い、お母さんは心労で体調を崩したと思う、お父さんの事も大事だけど、お母さんの事も大事にするようにと言いました。

東京の過去の天気
2023年3月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230300/

東京の過去の天気
2023年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230400/

マスク着用 “3月13日からは個人の判断で” 政府が決定
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
mask/detail/detail_22.html


新型コロナ 5月8日「5類」移行でどうなる?
【最新情報まとめ】
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
category5/
前は、池袋の西武百貨店の物産展でバラ売りしていましたが、今は、4個入りの物しか売られていません。(渋谷の東急百貨店東横店でも、期間限定でバラ売りで売られていました。渋谷の東急百貨店東横店は、2020年3月31日(火)で営業が終了しましたが、地下の東急フードショーは渋谷マークシティに移転して、東横のれん街は渋谷ヒカリエに移転しました。渋谷・東急本店も、2023年1月31日(火)で営業が終了し、Bunkamuraも2023年4月10日(月)より2027年度中(時期未定)迄、オーチャードホールを除き休館中です。)
養老軒のふるーつ大福は、賞味期限が短いので、持て余してしまいます。
インターネットでも、養老軒のふるーつ大福が売られていますが、10個入りと15個入り、20個入りしかなく、冷凍が出来ません。
養老軒のふるーつ大福は、期間限定で、2022年11月1日から2023年6月11日(予定)迄販売されています。
養老軒のふるーつ大福は、季節毎に違う種類の大福が販売されています。
似たような商品で、池袋の東武百貨店の北海道物産展で、七福のナイアガラのフルーツ大福が売られていましたが、いつの間にか、池袋の東武百貨店の北海道物産展で、七福のナイアガラのフルーツ大福を見掛けなくなりました。
インターネットで調べると、4年前の6月10日付で事業停止という事でした。
池袋の東武百貨店の北海道物産展で七福のナイアガラのフルーツ大福と一緒に、買った事はありませんでしたが、ミセスニューヨークのチーズケーキが売られていました。
ミセスニューヨークは、七福の系列店みたいです。
他に似たような商品で、柏鳥堂 手作り大福 がインターネットで売られていますが、これも5個入で、消費期限が、出荷日を含めて、3日しかありません。
柏鳥堂のフルーツ大福も期間限定で販売期間が、12月下旬から5月下旬迄です。
去年、主人が、ふるさと納税で、似たような物があったので、それを申し込んだら、5月末頃に届きました。
ふるさと納税のフルーツ大福は、おいしかったです。
他に、似たような商品で、12月末から4月迄の期間限定で、コンビニで、雪苺娘(ゆきいちご)という商品が売られています。(近所のスーパーでも売られていましたが、あまり見掛けませんでした)
雪苺娘は、2個入の物と、1個入の物があり、2個入の物は紅白のセットになっています。
1個入の物は、紅白の他に、今年は、チョコレート、チーズの物も売られていました。
雪苺娘は、4月迄見掛けました。

養老軒
https://www.yoroken.com/

渋谷駅・東急東横店は、2020年3月31日(火)をもって営業を終了いたしました。85年間ご愛顧いただき、心から感謝申しあげます。誠にありがとうございました。
https://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/index.html


東急百貨店東横店
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
%E6%9D%B1%E6%80%A5%E7%99%BE%E8%B2%
A8%E5%BA%97%E6%9D%B1%E6%A8%AA%E5%
BA%97


渋谷 東急フードショー
https://www.tokyu-dept.co.jp/shibuya_foodshow/

渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街
https://www.tokyu-dept.co.jp/shinqs/norengai/

渋谷・東急
https://www.tokyu-dept.co.jp/honten/index.html

Bunkamura
https://www.bunkamura.co.jp/

【悲報】七福が6月10日付で事業停止!「ミセスニューヨーク」、「ダイニング桑名」等が閉店
https://sapporo-sokuho.com/archives/shichifuku-heiten.html/

岐阜 和菓子・大野町まごころ菓 柏鳥堂TOP - 岐阜 和菓子 まごころ菓 柏鳥堂
https://www.hakutyoudou.jp/


フルーツ大福 5個入り いちご 栗 バナナ入り 柏鳥堂 手作り大福 要冷蔵 お取り寄せ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hakutyoudou/
hakutyoudou-00006.html


雪苺娘
https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/
yukiichigo.html


雪苺娘
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%8B%
BA%E5%A8%98
案内図です。
椿と思われる花を撮りました。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]