忍者ブログ
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
タテガミオオカミの剥製です。
タテガミオオカミは耳が大きくて脚が長いのが特徴です。
脚が長いのが少し羨ましいです。

タテガミオオカミ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F
2本足で立っている猿の標本がありました。
右側の角が大きい鹿の剥製は、トナカイか、ダマジカです。
鹿の仲間はトナカイと地デジカ以外は雄にだけ角があります。
トナカイの角は左右非対称です。
雄が立派な角を持っているアルガリ、スプリングボック、オリックスの剥製です。
アルガリは足を岩のような物に乗せていて、生きているように見えます。
前足を岩のような物に乗せていて、生きているように見えます。
左側の剥製はアイベックスです。
アイベックスはJDLのCMのアイベックスボーイがかわいいですが、本物のアイベックスはすこし恐いです。

JDL
http://www.jdl.co.jp/
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]