忍者ブログ
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
うさぎの擬人化です。
うさぎが銃を持っています。
オオカミ王ロボとオオカミ王ロボの恋人のビアンカだかブランカの擬人化の絵もありましたが、かわいかったです。
マーラは耳が長くてうさぎのように見えますが、ねずみの仲間です。
ほかにはトビウサギという剥製があり、名前はウサギですが、ねずみの仲間の剥製もありました。
マーラというと聖おにいさんという漫画に出て来る悪魔を連想させます。
私は聖おにいさんのマーラが好きです。

マーラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A9_(%E5%8B%95%E7%89%A9)
カピバラは世界一大きなねずみです。
私はカピバラと同じくねずみの仲間のヌートリアも大きいのでヌートリアと区別が付きませんでしたが、カピバラとヌートリアの違いはヌートリアの体長は50~70cmで、カピバラの体長は105~135cmで、カピバラは尻尾がありませんが、ヌートリアは尻尾があります。
カピバラは癒し系の動物として最近人気がありますが、アルパカも癒し系の動物として人気があります。
アルパカの剥製は大哺乳類展陸のなかまたちにあったかどうか覚えていません。

カピバラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%90%E3%83%A9

ヌートリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2

「ヌートリア」って?
http://homepage1.nifty.com/countrylife/nutoria.htm

カピバラさんとヌートリアさんの違い~よこからみてみましょう
http://ameblo.jp/tea-and-mint/entry-10586084336.html
ラッコのお腹の上に乗っているのは子供のラッコです。
大哺乳類展陸のなかまたちなのになぜかラッコの剥製がありました…。
ニホンイタチは絶滅危惧種です。
大哺乳類展陸のなかまたちでは絶滅した動物のコーナーがあり、ニホンアシカは1970年の目撃が最後になりました。
ニホンカワウソも絶滅したと考えられています。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]