忍者ブログ
[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
日曜日に100円ショップでスリッパを買いました。
トイレのスリッパは玄関のスリッパを使う事にし、玄関のスリッパは100円ショップで買ったスリッパを使う事にしました。

PR
説明書きです。
掃除機の説明書を見ると掃除機のフィルターを掃除するようにと書かれていて、掃除機のフィルターの掃除の方法や、掃除機のフィルターの分解方法や、掃除機のフィルターの組立方法が書かれていたので、掃除機のフィルターを掃除しましたが、掃除機は動きませんでした。
動かなくなった掃除機は5年前の物でした。
土曜日に電機屋さんを何軒か回りましたが、動かなくなった掃除機はサイクロン式の物で、紙パック式の掃除機は実家で使っていましたが、紙パック式だと掃除機が古くなると、対応する紙パックが売られなくなると思い、動かなくなった掃除機がサイクロン式の物だったのでサイクロン式の掃除機を買う事にしました。
サイクロン式の掃除機は10,000円位だと思っていましたが、安い物で15,000円位しました。
紙パック式の掃除機は10,000円位して、サイクロン式の掃除機より安かったです。
なぜサイクロン式の掃除機が紙パック式の掃除機よりも高いか分かりませんが。
でも、長い目で見ると紙パック式の掃除機は紙パックを買わなければならないので紙パック式の掃除機はサイクロン式の掃除機と同じ位の値段になると思います。
夫がお店の方に紙パック掃除機が古くなるとそれに対応する紙パックなくなるのではないかと聞いてくれ、お店の方は各社共通の紙パックがあるとおっしゃりました。
アウトレットの電機屋さんにも行くと、サイクロン式の掃除機はありましたが、高かったです。
次の日、私は電機屋さんのチラシを見ると土曜日より安いサイクロン式の掃除機があったのでそこのお店で買う事にしました。
そこのお店のサイクロン掃除機は14,000円位の物で、それの1つ前の物が12,000円位の物でした。
14,000円位の物は12,000円位と比べて持ち易いのですが、12,000円位の物を買う事にしました。
買った掃除機はゴミ捨てサインという物が付いていて、ゴミが溜まるとゴミ捨てサインのランプが点くみたいです。
買った掃除機よりも高い掃除機でもゴミ捨てサインが付いていない物もありました。
掃除機のお金は結婚祝いから出しました。
買った掃除機を使ってみましたが、動かなくなった掃除機と使い易さは変わりはありませんでした。
今のところ、買った掃除機はあまり使っていないので、ゴミ捨てサインのランプは点いていません。
新しい電球を買う事にしました。
LED電球の消費電力は7.7Wで、普通の電球の消費電力は60Wでしたが、普通の電球の明るさを表すlm(ルーメン)は800で、LED電球は580lmでしたが、値段がLED電球の方が高かったのですが、耐久時間が普通の電球の20倍位あったので、LED電球を買いました。
LED電球は580lmで、普通の電球は800lmなので、普通の電球よりも暗いと思っていましたが、蛍光灯みたいな色でした。
思ったよりも明るかったです。

去年、母が家に来た時にリュックサックを持って来てくれたのでそれを使う事にしました。
リュックサックはボロくなったバッグに比べるとポケットが少ないのですが、今は大分使い慣れて来ました。

道ををはさんで左右対称に並んでいます。


少し見え辛いですが、徳川の葵の御紋が見えます。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]