忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
2023年11月に撮影されたものなので、リュウゼツランは咲いていないようですが、公園で昇り龍のようなリュウゼツランが撮影されました。

偶然が生み出した驚きの光景 カメラがとらえた奇跡の瞬間に大反響
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hintpot/trend/hintpot-241316
PR
今年もよろしくお願いします。
今日は、12時頃に起きました。
14時頃15分頃に家を出て、近所の神社に御詣りに行きました。
近所の神社は、思ったよりも人が並んでいました。
近所の神社では、神楽をやっていて、手水と鈴と甘酒が再開していました。
御詣りをした後で、お札を返し、お義母様から頼まれたお札2枚と家で使うお札1枚を買いました。
近所の神社を出て、東京大仏に着いたのが、15時15分頃で、東京大仏の閉門が、15時45分で、並んでいる方が多かったので、閉門に間に合うか不安でしたが、思ったよりも早く御参りをする事が出来ました。
近くの駐車場の屋台は中止でした。
成増行きのバスは、すぐに来ました。
帰りに、近所の喫茶店で紅茶を飲み、アップルパイを食べ、近所のスーパーで買い物をしました。
近所のスーパーに、栗きんとんが無かったのが残念でした。
年賀状は、主人には、不動産屋さんと保険会社から、私には、実家仕事を辞退した会社からしか届いていませんでした。
実家には年賀状を出しました。
年賀状の配達数は、去年の10/1に郵便料金が値上がりした事もあったのか、日本郵便は1日、2025年の元日に全国で配達する年賀状などの年賀郵便物数(速報値)は約4億9052万枚で、前年より34%減ったと発表しました。


東京大仏 乗蓮寺
http://www.tokyo-daibutsu.com/

令和4年年末・令和5年年始のお参りについて
http://www.tokyo-daibutsu.com/posts/post25.html

「参詣」と「参拝」の違いとは?意味から「お参り」まで解説
https://gimon-sukkiri.jp/sankei-sanpai/

お参りとお詣り・参拝と参詣 違いについてご存知ですか?
https://5948.jp/archives/15601

2024年10月1日(火)から郵便料金が変わりました。
https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html

元日の年賀郵便配達、3年で半減の5億枚割れ 昨秋の大幅値上げ響く
https://www.asahi.com/articles/AST110CLLT11ULFA003M.html?iref=comtop_Business_01
踏み切りに自分の会社の社員を立たせて自殺させた犯人(鉄道会社からの損害賠償の請求は、会社に行くのでしょうか)や福岡で中学生を殺傷した犯人を見ると判断したくなります。
外面が良くて、そんな風には見えない、いい人に見える人もいますが。
東京のマリー・ローランサン美術館が所蔵する絵画が、ドイツ人画家のヴォルフガング・ベルトラッキ氏による贋作の疑いがあるという事です。 (マリー・ローランサンの作品は、確か個人所有だったと思います)
ベルトラッキ氏の贋作の疑いがある絵画は、世界で89点にのぼります。
ベルリン州警察によりますと、ベルトラッキ氏は、ヨーロッパの捜査機関を避けるため、アジアの絵画市場をターゲットにしていた時期もあったということです。
ベルトラッキ氏によると、贋作を描く際は現存する絵画をそのまま写すのではなく、描かれた事実は知られているものの、いまだ発見されていない絵画をターゲットにしてその画家になりきって空想で描いたといいます。
いまだに発見されていない絵画ですと、真作が見付かって、贋作だと発覚されない可能性が高いと思います。
いまだに見付かっていない絵画を空想で描くのは、すごいと思います。

ドイツ人画家 贋作疑い 世界で約90点 東京の美術館にも
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241211/1000111989.html

贋作?ドイツ人画家による絵画 世界に約90点 今も売買か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241211/
k10014664491000.html
よく見ると・・・。
近所のセブン銀行のATMでマイナンバーカードを保険証として、登録しました。
セブン銀行のATMにマイナンバーカードを入れて、マイナンバーカードを受け取った時に、登録した暗証番号を入力しただけでした。
12/6にマイナンバーカードを受け取りました。
マイナンバーカードを保険証として、登録するにはマイナンバーカードを医療機関や薬局で登録したり、マイナポータルたで登録したり、セブン銀行のATMから登録する事が、出来ます。
マイナポータルから、マイナンバーカードを保険証として、登録しようと思いましたが、マイナポータルのアプリをインストールしなければならないので、セブン銀行のATMから、マイナンバーカードを保険証として、登録しようと思います。
ただ、マイナンバーカードの保険証に対応してしない医療機関とあるので、資格情報のお知らせも持っていた方がいいと思います。

マイナンバーカードの健康保険証利用方法
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40391.html
新聞屋さんは、これから、支払い方法を集金にするか、コンビニ払いにするかとおっしゃったので、私は、コンビニ払いにすると言いました。
新聞屋さんは、その日に新しい払込票を家のポストに入れて下さりました。
支払い期限が、12/6なので、私は、すぐにコンビニで、新聞代を支払いました。
新聞屋さんの迅速な対応に感謝しています。
支払い期限は、11/30迄でした。
スマートフォンからでも、支払いが出来ますが、楽天ペイが使えませんので、コンビニで支払うしかないようです。
明日、電話で問い合わせてみます。
7月に咲いて、又咲きました。
今年は、リュウゼツランといい、ショクダイオオコンニャクといい、数十年に一度とか、7年に一度咲く花が、咲く事が、多かったです。

数十年に1度しか咲かないはず… わずか2カ月でまた開花 鹿沼・中山さん方の「アガベ」
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/970023
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]