忍者ブログ
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
水面に付きそうです。
イギリスのジュラシック・コーストのダードル・ドアの天然橋やモネのエトルタの風景みたいに、恐竜が水を飲んているみたいです。
この松は、吹上松 (ふきあげのまつ)といいます。

ジュラシック・コースト
https://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%
AF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88


クロード・モネが描いた連作『エトルタの風景』https://bijutsufan.com/impressionism/paintings-monet-etretat/

六義園 吹上松 (ふきあげのまつ)
https://omatsu.club/2020/06/22/post-1971/
PR
去年も川越水上公園のプールを再開する予定で、埼玉県内のセブンイレブンでチケットを購入出来ましたが、新型コロナウイルスの感染者が増加したため、川越水上公園がオープンする前に川越水上公園のオープンの再開が中止になりました・・・。
今年は、チケットは、埼玉県内のセブンイレブンでなくても、購入する事が出来、セブンチケットでも買う事が出来ます。
私は、7/30の12時以降の入場券を川越水上公園のチケットを2日前にセブンイレブンで買いました。(10時以降と11時以降の入場券は既に売り切れていました。)
7/30のチケットは当日の午前中には既に売り切れていました・・・。
川越駅から、川越水上公園行きのバスが最後に出るのが12時42分です。
確か前は、川越水上公園行きのバスが最後に出るのが13時台だったと思います。(川越水上公園行きのバスが最後に出るのが1時間遅くてもいいと思うのですが・・・。)
川越水上公園に行った当日は、起きる予定の時間が、2時間遅くなり、家を出たのが、14時過ぎだったので、川越駅に着いた時には、既に川越水上公園行きのバスは終わっていました・・・。
仕方が無いので、タクシーで川越水上公園に行きました。
タクシー代は、1、900円掛かりました。
川越水上公園へは、西川越駅から徒歩15分で行けて、西川越駅から川越水上公園までの行き方の川越水上公園の公式ブログがあったのですが、いつの間にか消えていました・・・。
タクシーから降りると、別のお客様が乗ってこられました。
主人は埼玉で拾ったお客様を東京で降ろして、東京のお客様を拾う事は出来ない決まりがあると言いました。
川越水上公園に到着したのは、15時半位で、川越水上公園の閉園時刻は、17時です。
波のプールで波が発生する時刻が15時50分だというアナウンスがあったので、波のプールに行きました。
波のプールで波の発生が終わった後で、流れるプールに行きました。
波のプールからすべり台を見ると、すべり台に多くの人が並んでいました。
流れるプールを2周してから、すべり台に行こうとしたら、すべり台は16時半で終了するというアナウンスがありました。
川越水上公園内の時計(川越水上公園内に時計はあまりありません・・・。)を見ると、16時半になろうとしていたので、すべり台に行こうとしたら、係の方が、すべり台は終了したとおっしゃりました。
すべり台には、まだ人が多く並んでいました。
特にチューブの方は、時間が掛かっていました。
急流をすべるようなすべり台は、今年は休止でした・・・。
私は、閉園の時間迄に全ての人がすべり終わるのかと気になりました。
仕方が無いので、閉園の時間迄、すべり台を見ながら、流れるプールで泳いでいました。
私は主人に「前は、確か18時で閉園していた」と言うと、主人は、「コロナたがら仕方が無い。8/28迄やっているから、それまでにまた行こう。」と言いました。
川越水上公園のプールは、8/28迄ですが、9/4迄やってもいいと思いましたが、9/4は、KIDSトライアスロン大会の会場になります。(9/3はKIDSトライアスロンの準備をしていると思います。)
閉園直前になって、多目的プールに行きました。
多目的プールで川越水上公園の出入口付近迄、泳ぎながら、行きました。
シャワーはお湯が出ました。
川越水上公園を出たのが、17時頃でした。
川越水上公園の出入口から少し離れた所にバス乗り場があり、バスが丁度停まっていました。
バス乗り場に向かう途中で、バスが出発しました。
帰りのバスはまだあるのかと思い、バスの時刻表を見たら、帰りの最終バスは17時25分発でした。
最終バスで座る事が出来ましたが、最終バスだけあって、混んでいました。
本川越駅付近から川越百万灯夏まつりがあった事もあり、物凄い人がいました。
前に川越水上公園に行った時の帰りも、川越百万灯まつりがあったので、物凄い人がいました。
川越駅に到着して、ロッテリアで食事をしました。
主人が関東のお盆は7月の新盆にやるからだと言いました。

川越公園(川越水上公園)
https://www.parks.or.jp/kawagoesuijo/

プール:チケット購入等について(7/7更新)
https://www.parks.or.jp/kawagoe
suijo/guide/003/003447.html


9月4日KIDSトライアスロン大会開催
https://www.parks.or.jp/kawagoe
suijo/important/003/003554.html


川越水上公園へのアクセス方法と駐車場は?最寄り駅からの道のりは?
https://iwalkedblog.com/?p=44731

川越百万灯夏まつり
https://www.kawagoe.or.jp/natsumatsuri/
水が溜まっていました。
脱水が壊れているので、水が出せません・・・。
明日、修理の方が来るので、修理に影響が出なければいいのですが・・・。
先月の土曜日に買った洗濯機は、初期不良で脱水が出来ないという事です。
修理に来るのは、25日になるという事です。
仕方が無いので、家の近くのコインランドリーに行きました。
コインランドリーは夜に行きました。
エアコンが無いので、昼に行っていたら、暑かったです。
両替機もありませんでした・・・。
乾燥機がありましたが、使いませんでした。
400円払った事もあり、仕上がりはとても良かったです。
鯉が泳いでいます。
園内四箇所の土橋の一つです。
洗濯機の調子が悪く、最初は全自動コースで脱水のところで止まり、単独で脱水コースを指定して、脱水をしていましたが、今週に入ってから、単独で脱水コースを指定しても、脱水が上手く行かず、木曜日に洗濯をした時に、雨が降っていたという事もあって、洗濯物がなかなか乾きませんでした・・・。
今使っている洗濯機は、私が引っ越した時からあり、12年以上使っていた事になります。
今日は秋葉原の電器屋さんで洗濯機を買いました。
今使っている物が、容量が4.2kgの物で、新しく買ったのが容量が5.0kgの物で、リサイクル料金は新しい洗濯機が届いた時に払い、リサイクル料金を含めて4万円位で買えました。
来週の月曜日の午前中に届く予定です。
家の近くのコインランドリーを使おうと思っていたので、助かりました。
梅雨らしい雨が降っているのは、久し振りです。
これこそ、戻り梅雨です。
戻り梅雨になるといわれていましたが、先々週と比べて暑くはなく、雨も降りましたが、戻り梅雨という程、雨が降らず、涼しくなかったです。
室温が32度でした。
室温が37度の時に比べると大分涼しくなりました。
家に帰る時も外は涼しかったです。
前のページ      次のページ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]